
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
解約通知に関しては通常1ヶ月前のところが多いと思うのですが、中には2・3ヶ月前というのもあります。
いずれにしてもそれは必ず契約書に記載されていると思うので、それに従わないと厳しいんじゃないでしょうか。(なぜ早めに通知するかと言えば、一般的に次の募集の為の期間のようなものなので、人気物件で次が決まりやすいとか、理由によっては管理会社が大家さんにお願いしてくれる等、例外を認めるケースもありますが..)修繕費用については色々問題も出ておりガイドラインに沿ってなどというあいまいな回答が多いです。
一概には言えませんが、クリーニングについては基本的なものなので仕方ないとして、クーラー清掃費については契約書に記載がないという面を主張されてはいかがでしょうか。
必ずかかるものについては、明確に記載しておく必要がありますから。
No.5
- 回答日時:
退去の通知はたとえ1日でも遅れたらダメなんです。
とは言え1・2日なら大家さんに頼んで許してもらえる事もありますが、業者で勝手に判断できませんから大家さんがダメッといったらダメでしょう。
質問者さんは半月も過ぎているので可能性は更に低いでしょう・・・
入居がいつなのかが分かりませんが、ハウスクリーニングの費用についてもめない様に特約などに必ず記載し始めたのは最近ですので、結構書いてない契約が多いですよね。
あなたの入居の際にハウスクリーニングはしてありましたか?
されてなかったとしたら「されてなかったので負担しない!」と突っぱねることは出来るとは思います。
が、やはり大変良心的なお値段(こちらでは1Kで\17,850~タバコの有無関係なしに)だと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
大家してます
まず、今時の退去時の精算額としてはお安いと思います
1日違っても契約違反です、これは大家・入居者共に守らなければなりません、それが契約です
あなたの居住年数が判りませんが、普通はクリーニングだけで2-3万円は掛かるでしょう
クーラーの件、
レンタルビデオ、借りただけで返しても料金取られます
クリーニングは普通のお掃除と違います
http://www5d.biglobe.ne.jp/~osouzi/
普段貴方が掃除しないところも綺麗にします
退去時の精算金額が17000円だけなら今時では「良心的な大家」の部類に入りますよ
悪徳大家は「敷金丸ごと取り込み+追加請求」になります
参考URL:http://www5d.biglobe.ne.jp/~osouzi/
No.3
- 回答日時:
敷金トラブルが多いので東京都が賃貸住宅トラブル防止ガイドラインを作成しました。
不動産業は都知事登録ですのでほぼ大手の不動産店は従う義務があります。
まずあなたが理解し不動産店に向かいましょう。
参考URL:http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_sei …
No.2
- 回答日時:
「2ヶ月前に」と書かれているのですから、契約に反した質問者様は当然、その代償を払うことになると思いますよ。
次から気を付けましょうね。敷金から何を引くかは、しっかりした線引きがありませんが、ハウスクリーニングが7000円は良心的とも思えますね。
クーラー掃除代(それって1万円ですよね?^ ^; )は、経験無いので分かりません。これまでエアコンの無いところに住んだ事が無いですが、取られたことは一度もありません。ただ、取るなら業者に頼んで掃除するから、その位になるのでしょうね。
契約書に一つ一つ、「○○代として○円引かれます」って書いてあるのは少ないですよ。最近は敷金返還トラブルが多いせいか、細かく書くところも増えてきていますが。「書いてないから出さない」を通すのは、こっちが常識外れだと思われるでしょうね。
ただ、さっきも述べましたが、クーラー掃除代は、今まで何度となく引越しをしてきた私も一度もとられたことが無いです。出さずに済むかも知れません。ただ、質問文から察するに、その業者は妥当な線を出してきているとは思います。どちらかといえば、良心的とも思えます。
私もタバコは吸いませんし、綺麗に使ってますが、もっと取られています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
実費償却って?
-
賃貸マンションのシンク(キッチ...
-
半年後に退去精算書・請求書が...
-
賃貸物件における定額補修分担...
-
敷金バスターの利用について
-
敷金はどのくらい戻ってくるの...
-
生活を監視?する大家について
-
アパートの退去時に100万要...
-
【緊急】契約直前で良い物件が...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
加湿器かけたら天井の壁紙(天...
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
賃貸物件の代理人について
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
入居日と引越しを同日にやるこ...
-
賃貸解約・・・新住所を聞かれ...
-
友達の借りている部屋で私が暮らす
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
FJコミュニティ(不動産会社)...
-
敷金とクリーニング代は別で支...
-
半年後に退去精算書・請求書が...
-
敷金って更新時の度に支払うも...
-
賃貸物件のメンテナンス代について
-
生活を監視?する大家について
-
敷金:家賃2か月 償却:無し ...
-
敷金バスターの利用について
-
賃貸マンションを退去しました...
-
賃貸住宅退去後の敷金返還につ...
-
敷金戻ってくる?子供のせいで...
-
実費償却って?
-
退去費用について
-
敷金バスター
-
賃貸解約…契約書を返却?
-
賃貸物件における定額補修分担...
-
賃貸契約におけるペット可物件...
-
賃貸物件の場合、仲介の不動産...
-
ぼったくりの管理会社??
おすすめ情報