
来週挙式予定の者なんですが、母が挙式を出席可能かどうかで悩んでます。
母の状態は、独り言をずっと言ってる状態で、会話も出来ません。
静かに座っている状態も難しい状態です。
(暴れはしないのですが)
しかし一生に一度の事なので、出席させようか悩んでいます。
私たち家族は病気のことを理解していますが、新郎方の家族のは
周りにうつ病の人がいないので、理解してもらえるかが不安なのです。
私も挙式の間は気がかりでなりません。
みなさんならどうされますか?
欠席にさせるのは冷たい行為なのでしょうか。
代役も考えましたが、見つかりません。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、おじいちゃんが高齢で体調的にも外出が難しい(おしめなど)のと、少々ボケも入っていたので、結婚式は欠席してもらいました。
当日は、ヘルパーさんに家で看ていてもらいました。もちろん、お母様とおじいちゃんじゃ立場も違いますし、同じようには語れません。でも、私はおじいちゃんと同居して育ちましたし、おじいちゃんが生きているうちに結婚を!と思ってたし、一時期おじいちゃんが入院してたときも、「私の結婚式でスピーチしてもらうんだから、弱気にならないでしっかりして!」と励ましていただけに、実際欠席させなければいけなかったことは、本当に残念でした。
しかし、おじいちゃん本人はあまりわかってないみたいでした。
鬱病というのが、果たしてどのような状況かはよくわからないのですが、ご本人が行きたい!という希望があるのなら、かなえてあげたいですね。他の回答者にあるように、別室でモニターでもいいですし。
でも、本人がわけわからないようなら、欠席でも良いような気がします。出席させたい、というのはむしろ自分たちの希望であって、本人にとっては楽ではないかもしれないからです。
なので、別に冷たい行為とは思いませんよ。
たしかに、無理に新郎側に理解させる必要もないですしね。
回答ありがとうございます。
eri2005さんも辛い思いをされたんですね。私もeri2005さんと同じく、母が元気なときは「結婚式には元気になれるよ。おしゃれして来てね」と励ましていたのですが、今では会話も出来なくなりました。
たしかに周りが出席させたいと言っても、本人の病気のためには欠席させたほうがいいと思うのですが。(病院に行くのにも混乱して大騒ぎになるほどなので)それがやっぱり知らない人には冷たく見えるようです。
うつという病気は理解してもらえるのが難しいですね。
No.5
- 回答日時:
そもそも相手のご両親と顔合わせの時にはどうなさったのですか?
隠すわけにもいかないので事情はご存知なのでしょう?
独り言をおっしゃって会話できない状態なのにどうして病院に連れていかないのですか?
うつ病なら薬で何とかある程度、症状が改善できるのではないでしょうか?
うつ病ではなく脳に障害が起きている可能性はないのですか?
結婚式に出席も何も、病気なら病欠するのが当たり前でしょう。病状が悪化している人をストレスの多い場に出席させて、そんな無茶なって気がします。
病気なら病院に行って医師に相談なさる方がいいと思いますが、連れて行けない事情でもおありなのですか?
母の病状ですが、相手のご両親との顔合わせの時期には まだひどくなく、
普通に会話が出来る状態でしたので何も問題はなかったのですが、ここ2~3ヶ月ぐらいで急に病状が進み、現在も通院中です。完治には時間が必要なのです。薬がなかなか効きません。通院にはいつも付き添っています。
母の病気の治療の為なら、結婚式は欠席させ、静かなところで休養させたいのですが、私の父と兄弟は出席させたいのが希望なので、悩んでいます。
No.4
- 回答日時:
一生に一度の晴れ舞台、ぜひお母様に出席してもらいたいという気持ちもあるけれど、式の最中気になってしまうのも事実ですよね。
お母様がどの程度の状態かがはっきりわからないのですが、事前に新郎側のご家族とは面識はないのでしょうか?
全てを理解してもらうのは難しいことですが、結婚前にある程度の症状は知っておいていただいたほうが後々の為にもいいと思います。
その上で、新郎側のご家族とも相談して、"今こういう状態で、式中もしかしたらこういうことが起こり得るかもしれない"それでも可能な限り出席させたい旨を伝えた方がいいのではないでしょうか。
知らせずにお母様を出席させて、予想外のことが起きた時に新郎側のご家族が何も知らなかったら驚かれるかもしれませんし。
で、もしお母様の出席が可能であれば、身近な親族が常に側についてお母様の状態によっては控え室の方に連れ出してもらう等、臨機応変に対応できるようセッティングしておく必要があると思います(目立たずにすぐ出れるような席にする・式場の方にも一応相談しておく)。
それと、「代役」というのは、母への手紙や花束贈呈などにおいての代役ということでしょうか?
もしそうであれば、式のあり方は色々あると思うので式場の方や司会の方などに相談すると色々な経験からアイデアを出してくださると思いますよ。
私は欠席させたから冷たいとかそういう風には思いません。
一番はお母様の気持ちの問題です。
無理を押してそういう場に連れ出すことがお母様の負担になるのならば欠席も止むを得ないと思います。
ご主人になられる方とも十分相談して、悔いのない結婚式にして欲しいと思います。
回答ありがとうございます。
相手のご家族と一度お会いしたときは、元気だったのですが
ここ2~3ヶ月でひどくなってしまい、相手方に説明しているのですが、
相手方には子供がたくさんおり、きちんと伝わっているのか心配です。
身近な親族に母の様子を見てもらうのはとても助かりますね。
実は叔母に(母の姉)に相談してみたのですが、叔母は「欠席させて、自宅療養させたほうがいいのに。あんたの為にも。」と言われ、父と兄弟には「絶対出席させる。」と言われ、また問題になっています。
母は独り言でずっと「参加できない」とうつの症状なのでしょうか、諦め気味で話しています。
なぜ自分はこういう状況なのか 母とは仲が良かっただけに悲しくなります。

No.2
- 回答日時:
病気でも、何があっても
お母さんに変わりはないですよね。
質問者さんはいろいろ体裁よく書かれていますが
結局はそんな母親だということが恥ずかしいってことですよね。
#1さんの提案について
障害があってどうしても式場に入れないとか、仕方のない事情なら
そういうこともいいのかもしれませんが
質問者さんが母親の存在を恥ずかしいと思うのなら
きてもらわない方がいいと思います。
お母さんに惨めな思いをさせるだけかと思いますし。
(家にいるのも惨めですが
会場にこさせて、別室のほうが惨めです)
お母さんのことを本当に思うのなら
宴に参加させてあげてほしいと思います。
旦那様側のご家族には、
式の前に伝えておいたらいいと思います。(結婚するんだし別に秘密にしておくことじゃないでしょうし)
私は母のことは恥ずかしいとは思っていません。母ですから。
昔から仕事一筋でやってきた母です。でも今は病気なのです。
ただ私が悩んでいるのは、相手側のうつの病気の理解のない方たちに(特に子供たちに)冷たい視線を母に向けられるのが辛いのと、母が出席するとして、問題が起きたとして、後々相手のご家族からその事で攻められるのがとても辛いのです。そんなところに母を連れて行って、母の病気がよりいっそう悪くなったら。。。とも思います。
相手のご家族には説明してもらっているのですが、実際にうつの患者さんを見ておられない方にとっては理解が難しいようです。
No.1
- 回答日時:
別室がもし用意できるようならそちらで控えていてもらうのはどうでしょうか?
知人のところでは身障者が父親で、たまたま気に入った会場にスロープなどがなく式場に入れなかったのでそのような処置をとったそうです。
モニターを用意してもらって、式の様子をそこで見てもらっていたそうです。
確かにうつ病に関してなかなか受け入れるのは難しいと思いますし、そこで何か起きて後々あなたがしなくても良い苦労を背負い込んでしまわれては本末転倒です。
無理に新郎のお宅に理解してもらわなくても良い問題ですので、旦那様と相談されてみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
そうですね、うつ病はなかなか受け入れられるのは難しいですね。
結婚相手とも相談するのですが、彼でさえなかなかわかってもらえず、
悩んでいます。
別室でゆっくり見てもらうのはいい案ですね。
でも私の父は一緒に連れて行きたいみたいです。
私の意見はあまり聞いてもらえないようです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新婦の母親が結婚式を欠席 3 2022/06/09 22:03
- その他(結婚) 娘の結婚式を欠席する親の心理は? 11 2023/01/10 16:01
- 結婚式・披露宴 結婚式 招待 気まずい 5 2022/11/16 01:13
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 親戚 親戚の冠婚葬祭に呼ばれないということは何を意味すると思いますか? 6 2023/08/08 16:38
- 法事・お盆 義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の 6 2022/04/07 14:35
- ストレス 初めまして… !! 少し長くなりますが悩みがあります。 私は19歳で現在、定時制の高校に通っています 1 2022/08/19 00:36
- その他(結婚) 韓国の姑が拗ねた時の対処法 7 2022/08/15 05:47
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 自分は大阪、妻は鳥取出身で大学から関西に出てきました。縁あって結婚し、まもなく 7 2022/06/15 01:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
婚約者の親が精神病だったら結婚を躊躇しますか?
その他(結婚)
-
精神疾患の親がいる方、結婚前の両家顔合わせはどうしましたか?私は母が精神疾患です。姉はいますが今は母
婚活
-
新郎の父が、披露宴に欠席
結婚式・披露宴
-
-
4
彼氏の母親が鬱病・・・
失恋・別れ
-
5
精神疾患の親がいる方、結婚前の両家顔合わせはどうしましたか?私は母が精神疾患です。父親とは縁を切って
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
結婚式まであと3ヶ月。鬱になりました
結婚式・披露宴
-
7
鬱病の母に結婚を反対されます
失恋・別れ
-
8
息子の結婚相手の家族が精神疾患だったら
兄弟・姉妹
-
9
新婦の母が急病で欠席の場合
結婚式・披露宴
-
10
義母が精神疾患であることを教えられずにに結婚しました。
その他(法律)
-
11
新婦の母親が結婚式を欠席
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
12
自身の母親に精神障害がある場合の結婚について 現在、結婚を考えている彼女がいるのですが、自身の母親の
失恋・別れ
-
13
彼女に、親の病気について話すか悩んでいます。 自分は社会人になったばかりの男です。 家族構成は、父、
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
息子と祖母の困った状況について
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
おはようございます この間母が...
-
もしも母親とセックスしたら
-
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
母親からのLINEがストレスです...
-
母のヘアヌード写真を発見しま...
-
親戚に来ないでもらいたいのですが
-
身内来訪の断り方
-
母が70代のおじいさんとラブホに
-
お母さんの下着
-
高3の女子です。 寝ている間に...
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
みなさんのご意見お聞かせくだ...
-
彼氏の母が末期癌です。私にで...
-
母親が体調不良の時は遊びに行...
-
義父に犯されて‥
-
昨日自慰行為をして下半身露出...
-
母親に遊びに行くと言うとぐち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
息子と祖母の困った状況について
-
おはようございます この間母が...
-
母親からのLINEがストレスです...
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
母に会いたいです。 母が亡くな...
-
お母さんの下着
-
もしも母親とセックスしたら
-
母が70代のおじいさんとラブホに
-
母のヘアヌード写真を発見しま...
-
身内来訪の断り方
-
親戚に来ないでもらいたいのですが
-
母にオナニーを勧められます
-
母子家庭です。 母に家を出て一...
-
友達の家に遊びに行って、干し...
-
最近、50代の父親が風俗を使っ...
-
高3の女子です。 寝ている間に...
-
現在19歳の大学生なのですが母...
-
身内の嫌われ者
おすすめ情報