
(無死または1死)ランナー2・3塁、または1・3塁などで
3塁ランナーが三本間に挟まれ、3塁ベースまで追われるとします。
挟まれている間に2(1)塁ランナーは3塁ベースにまで到達してしまいました。
この時、プロ野球選手でもタッチの順番に躊躇したり、順番を
間違えて3塁ベースに戻った3塁ランナーはセーフの判定を受け、
今度は2(1)塁ランナーが2・3塁間に挟まれたりするシーンを
見ることがあります。この場合、どういった状況であれば
3塁ランナーと2(1)塁ランナーを同時にアウトにすることができるの
でしょうか?審判も悩む姿を見ることがありますが・・・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同じベース上にランナーが2人いた場合ホームベースに
近いほうのランナーに優先権があったはずです。
質問のケースですと、3塁ランナーはタッチされても
セーフです。2塁ランナーまたは1塁ランナーがアウトになります。
したがってルール上では同時にアウトになることはありません。
ダブルプレーのケースとしては(No.1)さんの回答の様に両方にタッチをします。この時点で1塁、2塁ランナーはアウトです。
勘違いしベースを離れた3塁ランナーにタッチする
これでダブルプレー成立です。
No.5
- 回答日時:
基本的に皆さんの言うようにこの場合は両方タッチが基本でしょう。
同時にベースについている場合はホームに遠い方のランナーがアウトになるので、
順序としてはホームに近い方のランナーからタッチするのが良さそうです。
この場合は同時にアウトにはできないのですが、ダブルプレーになる場合であれば、
狭殺と走塁の指導にもよりますが、守備側から見て
(1):3塁ランナーをサードベースに追い込む
(2):3塁ランナーがサードベースに戻る時に2or1塁ランナーはセカンドベース方向に戻る
(3):2or1塁ランナーを2,3塁間で狭殺する
((4):その狭殺の隙を見て3塁ランナーがホームを狙ったら狭殺)
と言うのがこのケースの一般的な方法だと思います。
なので(3)で2or1塁ランナーをアウトにして、(4)の場合になったら、
素早くホームに転送して三本間の狭殺に持ち込めばダブルプレーの可能性はあります。
プロ野球の場合、勘違いと言うのはほぼ無い(あってはならない)ので、可能性としては↑のパターンではないでしょうか。
アマチュアでは勘違いも多そうですけど・・・^^;
ご回答ありがとうございます。
そうですね。まず、最初に三本間にランナーを
挟んだ時、2(1)塁ランナーは最悪でも3塁に到達したいので
3塁キャンバス付近まで近付いていると思います。
その際、あまりにも近寄りすぎて3塁手にタッチされ、先にアウトと
なり、3塁ランナーもホームにも3塁にも戻れずダブルプレー、
こんな形は目にすることがありますよね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ベース上に同時に2人のランナーがいる場合は、後のランナーにタッチすればアウトになります。
前のランナーはタッチしてもセーフです。
同時に2アウト取りたい場合は、両方のランナーにタッチして、まずは後のランナーをアウトにします。
もし、自分がアウトだと勘違いして前のランナーが塁を離れたら、その瞬間にもう一度タッチすればアウトにできます。
ご回答ありがとうございます。
やはり勘違いしかありませんか。
3塁キャンバスに到達している2(1)塁ランナーは
その時点でタッチしてもセーフになり、
3塁ランナーを三本間に挟むしかないということですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
二人ともベースに触れていた場合、ルール上、両方アウトにすることは出来ません、少なくとも一人(この場合は後ろのランナーだったかな)はベースの占有権を持っているからです。
偶に二人アウトになるシーンが見られるのは、占有権を持っていないランナーがタッチアウトの時に、占有権のあるランナーの方が自分もアウトと勘違いして離塁し、その瞬間にタッチ成立でアウトになるためだったんじゃなかったかな。タッチ時に審判がアウトを宣告しなければそのまま塁にとどまればよいはずです。
ご回答ありがとうございます。
やはりダブルプレーになる状況というのは
「ランナーの勘違い」しかないのですね。
よくわかりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 得点の期待値。 7 2023/05/24 12:45
- ソフトボール ソフトボールの走塁について 3 2022/10/01 11:53
- 野球 2塁ランナーのリード位置 4 2022/10/22 09:08
- ソフトボール 野球の細かいルールについて質問です 3 2022/03/25 19:53
- 野球 野球の試合でのルールにおいて、少ないケースではあると思いますが、例えばノーアウト又は1アウト、ランナ 6 2022/08/11 17:54
- 野球 ベースボールのルール 4 2023/03/17 05:57
- 野球 野球について ランナー満塁時に、2塁走者への指示は1塁コーチャでしょうか? また、ランナー満塁時に、 5 2023/06/04 16:03
- 野球 ランナーコーチャーの役割 4 2022/08/12 08:41
- 野球 プロ野球って意外と悪い手本を見せることもあると思うんですがどうですか? 打った後バットをすぐ手放し本 5 2023/08/13 01:50
- 数学 最もよい打順とは? 1 2023/06/10 00:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球でタッチするとき、しない...
-
バッターとしては右中間真っ二...
-
パスボールの自責点
-
牽制球でアウトの場合のバッタ...
-
得点と打点の違い?
-
フォースアウトのときの打者の...
-
三振しないバッター
-
野球のノーヒットノーランのラ...
-
TATTAとの連携で使いやすいラン...
-
野球のルールについて
-
セカンドランナーのアウト
-
プロ野球で、ツーアウトでラン...
-
野球の走塁で監督がよく「じち...
-
盗塁阻止を狙ったキャッチャー...
-
犠打と犠飛について
-
少年野球の審判に付いて教えて...
-
1死2,3塁犠牲フライでセンター...
-
タッチの順序について
-
箱根駅伝ランナーと付き合いた...
-
試合中の掛け声ってどんなのが...
おすすめ情報