dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コマンドプロンプトでshutdownコマンドで遠隔シャットダウンをしようとしています。
ところがうまくいきません。

ネットワーク パスが見つかりません。
失敗:192.168.***.***

との表示が出て失敗します。

操作する側のPCはWindowsXP Pro Sp2
操作される側のPCはWindowsXP Home Sp2
です。
いずれも192.168.***.に属するローカルネットワークでつながっています。

やってみたこと次の通りです。
両方とも同じワークグループ名にしたこと。
操作される側のPCのファイアーウォールを解除してみたこと。
Pingは通ることは確認しました。
相手の共有許可設定したフォルダを閲覧することはできます。
同じネットワークに属するWindows2000Sp4のマシンに対してはShutdown -s -m \\192.168.***.***で遠隔シャットダウンはできました。

どうかご回答下さい。

A 回答 (3件)

XPSP2側のファイアウォール機能がONになっているかどうか確認してみてはどうでしょうか。


ファイアウォール機能がONの場合は、PINGコマンドでも反応しませんから。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
操作される側のファイアーウォールはOFFにしてあります。
またPingは問題なく反応しております。
何かお気づきの点があればよろしく御願いいたします。

補足日時:2006/02/11 21:29
    • good
    • 0

コマンドプロンプトで


shutdown /?
とすれば、正しいパラメータの入れ方が分かると思います。
shutdown -m \\コンピュータ名
と入れてますか?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
確かにコンピュータ名を入れているのに上手くいきません。
他の部分の入れ方も間違っていません。
shutdown -iでGUIを起動してやってみてもダメでした。また管理ツール→コンピュータの管理からする方法でもダメでした。
やはり疑問なのが、同じネットワークにあるWin2000マシンには問題なくできているのに、どうして同じネットワークのWinXPマシンに対しては出来ないのだろうと言うことです。

補足日時:2006/02/11 05:24
    • good
    • 0

\\192.168・・・


>上記の部分をコンピュータ名に変えて、再度試してみてください。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/374rm …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
コンピュータ名に変えてもやはりうまくいきませんでした。
Windows2000Sp4のほうはコンピュータ名でもIPアドレスでも上手くいくのですが。

補足日時:2006/02/11 05:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!