
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
補足ありがとうございます。ここまで書いていただきますと、正確なお答えを書くことができます(^^)○用意する書類
・転入される前に、それぞれの住所地の役所で「転出届」を提出して「転出証明書」を入手して置いてください(「転出届」はその場で記載されれば結構です)。印鑑(シャチハタはだめです。以下同じです。)を持参してください。
・婚姻届を三通もらい、記載しておいてください。
・戸籍抄本(謄本でも結構です)をそれぞれ本籍地(お二人の場合、=住所地ですね)で二通入手しておいてください。
○届出の流れ
・越谷市に実際にお住まいになってから14日以内に、用意した書類を持参して、婚姻届と転入届をしてください。転入届は、提出時にその場で記載されれば良いですから、印鑑を持参してください。
○注意点
・婚姻届の住所は新しい住所を記載してください。
・婚姻届の欄外の「捨て印」は必ず押して置いてください。押していないと、提出時に記載間違いが見つかっても訂正ができませんので、出直すことになります。署名捺印されたのと、同じ印鑑を持参されても結構です。
・証人が2名必要ですが、もしどちらかのご両親など届出人と同じ苗字の方がおられる場合は、同じ姓でも必ず違う印鑑で押印してください。同じ印鑑を押すと受理してもらえません。
(補足)
・なぜ「婚姻届」と「戸籍抄本(または謄本)」が三通必要かといいますと、婚姻届をされるとそれぞれの現在の戸籍から抹消され、お二人で新しい戸籍が作られます。これは、婚姻届で役所が自動的に手続きします。
で、提出された書類は、提出先の越谷市で1通保管(一定の期間が過ぎると法務局に送付されます。以下同じです。)されます。
それから、現在の本籍地で戸籍の抹消手続きをするため、八王子と太田市に各1通ずつ「婚姻届」が越谷市から送付され、送付先に本籍地のない方の「戸籍抄本(または謄本)」が添付されます。
以上から複数毎が必要になります。
・ただし、こういったことを知っておられない方も少なくありませんので、すべて1通ずつしか持ってこられない方もあります。
この場合、大抵の役所は、それを必要枚数コピーして、役所がそれが原本のコピーであるということを証明して、代用してくれると思います(すべての役所がそうなのかは、保証できませんが)。
No.3
- 回答日時:
婚姻届と住所変更を一緒に提出するおつもりなら、以下のように進めていけばいいと思いますよ。
#2の方と重複する点も多いのですが・・・(^^;)【それぞれの元の役所にて】
転出届(役所においてあります)を出して、「転出証明書」をもらいます。
「転出証明書」をもらったら14日以内に転入手続をしなければいけないので気をつけてくださいね。
また手続きの際は、印鑑のほかに最近は身分証明書も必要ですので、免許証なども持っていってください。
このときに婚姻届ももらっておくといいですね。何枚かもらえるので、書き損じの時のために余分にもらっておくことをおすすめします。
さらに「戸籍謄(抄)本」ももらっておきます。(婚姻届提出に必要です)
【新居のある役所にて】
「婚姻届」とそれぞれの「戸籍謄(抄)本」「転出証明書」「転入届」(役所においてあります)を提出します。
この時も印鑑と身分証明書を持参してくださいね。
とまあ、こんな感じですかね(^^)
あと、もし国民健康保険や国民年金に加入していらっしゃるなら、役所ではそれらの手続きも必要になりますよ~。
手続きは面倒かと思いますけど頑張ってください。お幸せに♪
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
以前、仕事で戸籍や住民登録の事務をしていましたので、書かせていただきます。>自分は東京在住で彼女は群馬在住です。で、新居は埼玉の越谷にアパートを借りる予定です。その場合、婚姻届を出すまでに用意する書類と流れを教えてください。
これは、住所変更と婚姻届のどちらを先にされるかと、本籍地が何処にあるかによって変わってきますので、いくつかのパターンが考えられます。恐らく、次のパターンのいずれかの場合が多いですから、例として書かせていただきます。
まず、原則として、
・転出の手続きは前もって出来ますが、転入届は実際に住んでからでないと出来ません。
・婚姻届の提出できるところは、ご夫妻になられる方のどちらかの、本籍地の役所か住民票のある役所です。
○埼玉に引越し前に婚姻届を出される場合
■婚姻届に必要なもの
・婚姻届書(証人2名の署名押印が必要ですから、あらかじめ役所で用紙を貰ってください。全国共通ですから何処で貰われても結構です。)
・届け出る役所に本籍がない方の「戸籍抄本(謄本でも可)」
・以上を、ご夫妻になられる方のどちらかの、本籍地の役所か住民票のある役所に提出してください。
■住所変更に必要なもの
・それぞれの現在の住所地の役所で、住所変更される2週間ぐらい前に、「転出証明」を貰っておいて下さい。
○埼玉に引越し後(あるいは同時)に婚姻届を出される場合
■婚姻届に必要なもの
・婚姻届書(証人2名の署名押印が必要ですから、あらかじめ役所で用紙を貰ってください。全国共通ですから何処で貰われても結構です。)
・届け出る役所に本籍がない方の「戸籍抄本(謄本でも可)」
・以上を、埼玉の転入される自治体にまとめて提出してください(これが一番楽ですので)。
■住所変更に必要なもの
・それぞれの現在の住所地の役所で、住所変更される2週間ぐらい前に、「転出証明」を貰っておいて下さい。
>婚姻届を提出する前に住所変更もするのでしょうか?
これは自由です。
ただし、先にも書きましたが、実際に新しい住所にお住まいでないと、住所変更は出来ません。
>また転移元と転移先で用意する書類等を教えてください。
・転移(出)元
現住所の役所においてある「転出届」に記入して提出してください。そうすると「転出証明書」をくれます。
他に用意する書類はありません。印鑑(認印でも可。シャチハタは不可。以下同じ。)は持参してください。
・転移(入)先
転入先の住所の役所においてある「転入届」に記入して、「転出証明書」を添付して提出してください。印鑑を持参してください。
大まかには以上です。
もしよろしければ、それぞれの本籍地の都道府県と、住所変更と婚姻届のどちらを先にされる予定か書いていただきましたら、もっと具体的に書けますが…補足が必要でしたらどうぞ。
この回答への補足
有難う御座います。もう少しお付き合いください。
>もしよろしければ、それぞれの本籍地の都道府県と、住所>変更と婚姻届のどちらを先にされる予定か書いていただき>ましたら、もっと具体的に書けますが…補足が必要でした>らどうぞ。
それでは、更に詳細を書きますので具体的に教えて下さい。
自分 東京都八王子在住、本籍同じ
彼女 群馬県太田市在住、本籍同じ
引越し先、埼玉県越谷市(アパートの契約は済み来月から入居が可能)
住所変更と婚姻届を同じ日で考えております。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 入籍から引っ越しに伴う申請について 1 2022/09/28 22:58
- 結婚・離婚 婚姻届について 夫になる方の本籍で共に住民登録してる役所に婚姻届だす予定です。 妻になる私の戸籍謄本 1 2022/03/30 20:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届けを出した日に新住民票の取得は可能ですか? 1 2022/05/08 21:36
- 転入・転出 入籍してからの流れについて 1 2022/12/08 21:02
- 結婚・離婚 婚姻届に書く住所欄について。 2 2022/04/15 10:29
- その他(結婚) 婚姻届けを出す時に、しばらく引っ越しをしないけど転出届・転入届を出しても良いのでしょうか? 1 2022/05/06 21:33
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届の提出について教えて下さい 新郎 現住所A市 本籍地B市 新婦 現住所A市 本籍地C市 この場 4 2022/06/05 17:48
- 結婚・離婚 婚姻届の書き方について。入籍後、しばらく実家にお世話になります。 1 2022/04/05 21:56
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届け提出後の新しい住民票と戸籍謄本はどこでもらえますか? 6 2022/05/14 20:38
- 引越し・部屋探し 結婚することになり役所での手続きをどうすればいいのか知りたい 3 2022/05/21 22:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度、婚姻届を出そうと思って...
-
取引先への改姓の報告
-
会社に入籍(結婚)した事って...
-
入籍の際に職場に事後報告はど...
-
新しい姓へ切り替える方法
-
祖父母と養子縁組した子供の学...
-
彼が会社への結婚報告をしてく...
-
朝鮮人は近親相姦が普通だとき...
-
警察官の彼と結婚が出来ません。
-
別居婚?婚姻届の記入について
-
亡くなった父親姓に戻りたい
-
5月25日にフィリピン女性と日本...
-
パートでの入籍報告について教...
-
旧姓に戻す手続きを教えて下さ...
-
養子離縁届について。
-
旧姓のパスポートで旅行したい...
-
出会ったその日に韓国人留学生...
-
中国に居る中国人女性との結婚
-
女性の方のみに質問です。日本...
-
転職したら旧姓は使用できない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役所が勝手に同居の彼と世帯合...
-
婚姻届の証人欄に不備があった...
-
今度、婚姻届を出そうと思って...
-
婚姻届の提出先は?
-
婚姻届に押す印鑑の字形について
-
離婚届、記入ミス
-
婚姻届の証人について
-
婚姻届の提出場所(夫、妻、新...
-
婚姻届を出すときは、すぐに住...
-
離婚届は、離婚予定がなくても...
-
休日に婚姻届を出された方
-
本籍地と現住所が違う場合 婚...
-
婚姻届記載事項証明書
-
婚姻届けに押す印鑑についてです。
-
離婚届の証人 明日、友人の離婚...
-
婚姻届の証人欄の記入間違い
-
取引先への改姓の報告
-
年金手帳の氏名変更
-
入籍の際に職場に事後報告はど...
-
会社に入籍(結婚)した事って...
おすすめ情報