アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 SF映画とかで軍隊の人が敵を見つけたときに「目標を肉眼で確認!」 とか言いますけど、この自分の目ではっきり見ましたという行為は正確な名前とかってありますか?
 あと実際に目で見るのと、レーダーやカメラでリアルタイムで写して見ているのでは何が違いますか?
 なんかSFモノを見ていていっつも疑問です。
  アホなので解り易く教えてください。

A 回答 (9件)

私なりの解釈ですが…



「肉眼で見える」というのは、現在の場所から目的のものがハッキリとわかる状態、ということではないかと思います。

例えば、100M先に目標がある、とします。
何もない平原みたいなところであれば、肉眼そのものでも、はたまた船外カメラでも良いのですが、その目標があることがハッキリとわかりますよね。それが「目標を肉眼で確認した」状態。
一方、何か傷害物があったり、隠されていて、レーダーなどによれば100M先にあるらしいが、見ても本当にあるのかどうか、どれがそうなのか良くわからない、という場合もあります。そういうのが、「肉眼で確認できない」状態ではないでしょうか。
    • good
    • 0

「目視確認」 SF用語というより軍隊用語かも?



綺麗な戦場というのはあまりないわけで、破壊された残骸とか一般車両とかが転がっている中、攻撃対象が確かにあることを確認したという報告でしょう。

レーダーで補足 > 目視確認 > 攻撃?
という流れかと。

アメリカ軍はレーダー確認だけで攻撃許可が下りるけど、自衛隊は目視確認した相手しか攻撃できないとか? > あまり信用しないでね(^^;
    • good
    • 0

視認でいいと思いますよ。



または目視(もくし)とか?

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%EB …
    • good
    • 0

正確な名前はわからないのですが、



肉眼で視ている(見ている)から、ちょっと長いけど
「肉眼視」とか思いました。

視認だと言いやすいけど、「死人で発見!」「死人で確認!」と間違えやすそうで・・・
    • good
    • 0

肉眼で確認=視認ですかねぇ。



レーダーなど機械は信用できない
という基準に立っているので、
視認=確実にいるということになると思います。

また、レーダーなどは索敵範囲が広いので、
視認=近くまで来た
という意味にもなります。
視認できないのに攻撃できないですよね。

SFにおいてはカメラと肉眼は同じ意味に使われると思います。
    • good
    • 0

「レーダーに感」...この状態ではレーダースクリーンに物体と方位のみが分る。



ここで敵味方識別を行い、進路、速度が分ると「敵艦を捕捉」

ここからSFだが、船外カメラ等で敵艦の外観を捕らえると「敵艦を確認」となるが、スクリーンの映像なので肉眼とは言いがたい。

たとえばSFで何処かの惑星に行き、なぞの生物と戦う場合は「感」「捕捉」ときて、双眼鏡(スコープ等)で相手を見つけると「目標を肉眼で確認」となる感じ。
    • good
    • 0

視認で良いのでは



戦闘態勢で敵が急に目前に出た例
レイテ沖海戦での米軍
川中島での武田信玄

レイテ沖では米軍レーダーでは良く判らず
スコールから日本戦艦部隊が出てきて、激戦となる

川中島だとレーダに相当するのは間者か
間者だと視認だな
    • good
    • 0

SFのドラマや映画では当たり前のように言っていますね。


「肉眼で見える」と言った時は、ブリッジ(司令室)の大スクリーンに映像が映ります。

自分なりの解釈ですが、
船外カメラ(どこに設置してあるか判らないけど)に映ることを「肉眼で確認できる」と言っているのだと思います。
現代の船や飛行機みたいに、「自分の眼で確認した」わけではないです。(第一、外に出たら死んじゃいます(;^_^A)

また「視認できません(肉眼では見えません)」は、センサー(レーダーに当たる)には反応があるが船外カメラに映らないということだと思います。
    • good
    • 0

SFでしょ?



だって、レーダーや特殊センサーが使えない環境での白兵戦じゃないと手に汗握る戦闘シーンにならないじゃないですかw

レーダー妨害装置で相手レーダーにゴースト映して騙すとかしないと、ミステリー小説なのに普通に会社に行って今日も平凡な1日を過ごして帰宅して布団に入って寝ちゃったら、誰も死ななかったら読者怒るでしょ?(爆)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!