dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転者から見ると、ルームミラーの裏側にドラレコを設置、外からだとドラレコが丸見え状態。
つまり、直射日光に当たる訳ですが、真夏だとハンドルやダッシュボードが熱くなるように、ドラレコも同です。
このような設置が一般的だと思いますが、
 1,microSDカードは、熱でも大丈夫?
 2,ドラレコのレンズ側から、角度によっては直射日光を取り込んで、発火にならないだろうか?
というのが心配です。

A 回答 (6件)

1. 一般論としてSDカードは75℃~85℃まで耐えるように作られています。


  が、ドライブレコーダー本体は60℃までが多いです。
2. 可能性としてはゼロではありません。

極力日陰に駐車するようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこそこの耐久性はありそうで安心しました。
その駐車場ですが、午前~昼頃まで直射日光です・・・

お礼日時:2017/11/12 14:40

私は、レンズの劣化が心配なので、熱反射布で、カバーしています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり心配ですよね。
「大事に利用」するのと「手間」の天秤ですね・・・

お礼日時:2017/11/12 14:53

まお ドライブレコーダー機器で 有名な会社なら 大丈夫では。


元々は それが ドライブレコーダーだし。
一年保証は あるのだし。
楽天市場で駐車場の異常にも反応する1万円位の楽天市場一位があったが??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大丈夫だとは思っているのですが、やっぱ長持ちして欲しいですね。

駐車での追突/悪戯/事故にも対応していますが、その機能をONにすると、運転中の振動でも敏感に録画保存してしまい、メモリーが一杯になってしまうんですよね・・・
バッテリーも使うので、駐車時は、OFFや微弱にしている人が多いようです。

お礼日時:2017/11/12 14:51

1:メーカー次第


2:メーカー次第
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有名なメーカーでは、熱対策や直射日光などの対策を確実にしているんですね。

お礼日時:2017/11/12 14:42

なら、外から見えないところに取り付けるがヨロシ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的に、そういう利用方法は❝無い❞でしょう・・・

お礼日時:2017/11/12 12:52

あまりいいことではないですが、基本的にそれを前提として設計されています。


なので時々動作を確認するぐらいでいいでしょう

どうしても不安ならそれなりに名の通った実績のある製品を選ぶぐらいしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイドミラーのように、自動で折りたたんだり、
コンデジカメラのように、自動でレンズカバーが開閉してくれると安心ですね。

お礼日時:2017/11/12 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!