dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在は4年ほど前のユピテル製のGPS付を使用していますが、不調なためレーダー探知機の買い替えを検討しています。
某大型量販店でマルハマのGPS-1700LDを猛烈にプッシュされて、有名自動車評論家も良いと評していること、価格が安いことから購入を検討しています。
しかし、オークションでは同社のELディスプレイ搭載のGPS-725ELがほぼ同価格で落札されているため、そちらに魅力を感じています。しかし、カタログの液晶表示パターンを見て、GPS-725ELがカーロケ接近・離反機能があるのかないのかが気に掛かりったのがキッカケで、両者を比べていますが、どちらが上級モデルか、カタログを見る限り違いがよくわかりません。

前置きが長くなってしまいましたが、

(1)マルハマのレーダー探知機の性能はユピテル、セルスターと比べてどのようなものでしょうか?

(2)同社のGPS-1700LDとGPS-725ELでは走行履歴搭載やバンド数などカタログに記載されている項目以外に機能・性能・音声案内などに違いはあるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご回答のほどよろしくお願いします。
使ってみた感想も大歓迎です。

A 回答 (3件)

マルハマが安いのは倒産処分品だからではないでしょうか。


GPSなどのデータ更新は出来ないし、万一壊れても修理も出来ない、使い捨て感覚なら有りですが、いくら安くても手を出さないほうがよいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは


現在、GPS-1700LD使用しております。
私的にはすごく良いですよ!この機種!
見た目、白黒なので地味ですが
シンプルでかえって見やすいし
警報中はバックライトがブルーに変わり
チラ見で何があるのか一瞬で判りますし
誤報も少ないですし。
不満点は
オービスがある時は、そこを通り過ぎるまで
ややウルサイ(しつこい)かな?と思います。
カーロケは私の地方では全く使えない。(周波数変わったのかな?)

性能比較はしたことがないので判りませんが、
色々な機種を使われている方のサイトがありますので
ご参考までに

http://www.momo-express.com/rader.htm

http://www.navi-radar.com/

GPS-1700LD、結構評判は良いみたいですね。
    • good
    • 0

こんばんは。


マルハマは使った事無いのですが、現在ユピテルのELディスプレー使ってます。
マルハマやセルスターを使っている知人の話を、聞いてみた所、同じ価格帯であれば性能に大差は無い様に感じます。
それと、カーロケに付いてですが、この機能はあってもほとんど意味ないです。なぜかと言うと、感知できる距離が凄く短い為自分がパトカーを発見した後に警報がなり始めるという事が多々あるからです。
酷い時には、パトカーとすれ違った後なり始めるって事もあります。

ただ、一つ言える事はせっかく買い替えるんだったら、思い切って高い物を買った方が後悔は少ないんではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!