dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現行のレーダー探知機と、一年前、二年前に発売されたレーダー探知機では性能にどのような差があるのでしょうか?
機能の多寡はカタログを見れば分かるのですが、各機能ごとの性能差がどのようなものかよく分かりません。
詳しい方がおられましたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一、二年前とあまりたっていない機種の場合ですが、まず、地図が違います。



アップデートしているなら別ですが、オービスの位置、種類などが、事故多発都道府県の場合、大幅に改定されている場合があり、それに対応できなくなっています。

ネズミ捕り対策の場合は、一、ニ年前程度なら、性能にそれほどの差はありません。もしくは、まったくありません。
ただ、それよりも前になると、機能しなかったり、やたらめったら誤作動(自動ドアなどで)したりします。


後は、単なる付加価値程度でしょう。
信号音が声になっていたり、今まで注意しなかったことも注意できたり、その程度だと思います。


実際、一、二年前に探知機を買った人が隣に乗ると(私のは最新型)、驚くのは「おぉっ?!こんなことも知らせるのか?」といった、どうでもいいところです。

ネズミ捕り用に使うだけなら、古いタイプでも大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

No,1の人が言っている地図と言うのはGPS付きのレ


ーダーという意味ですね。
どの程度のレーダーを参考にしているのか分かりませ
んが、単純に探知機だけで比べるなら、多少の差はあ
っても、性能に大きな差はないと思います、現に私も
10年ほど前のレーダーと最近のレーダー2台使っていま
すが(2台車があるので)それほど大きな差はないよう
に思います、多少の誤作動はありますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!