

保険のカテと迷ったのですが、いつもお世話になっている(?)こちらのカテで質問させていただきます。
タイトルどおりなのですが、鬱病なので、
「発病または負傷の原因」の欄の記入に戸惑っています。
いつ(年月日・時間まで書くなんて…)
どこで(どこかわからないです…)
どんな用事で(私用・仕事中なら、詳細も記入しないといけないんですね。でも、どんな用事でと言われてもわからないです…)
適当に答えるにも、適当すら思いつきません。
それと、これは、事後報告するものですか?
12/1から休職中ですが、まだ申請しておらず、それと、すでにあと2ヶ月休職することも決まっています。
このサイトでも、「1ヶ月ごとに申請する」と書いてあって、こんな面倒な書類を毎月書くなんて、と思ってしまいます。
12/1~今後2ヶ月分までを1枚の用紙で済ませてはだめですか?
わかりにくい質問でしたらすみません。
補足でも説明しますので、ご存知の方教えてくださいm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
鬱病の場合、複数の条件が重なって発症することも珍しくないので、「これが原因」とはなかなか言えないと思います。
また、「仕事が原因」とするなら、それは傷病手当ではなく、労災認定すべき事項になる可能性があり、その場合、認定されるかどうかも分からなくなってしまいます。
私の場合は、傷病手当の申請書に、主治医が原因は「不詳」と書いており、私もそれに従い「不詳」と書いていました。
発病の時期については、主治医により初診の日付が記入されたと記憶しており、私もそれに従い記入していました。
傷病手当の申請は、「会社を1ヵ月全欠」といったことで給与が出ず、申請理由が生じた後で申請します。
これは、会社側で給与が出なかった証明を、申請書類に記入してもらう必要があるからです。
私の会社でも、会社から申請書類が届くのは、休んだ月の数週間~1ヵ月後くらいです。会社から申請書が届くのを待つ以外に、健保組合から直接入手する方法もあります。
私の会社でも、申請は「なるべく1ヵ月単位にして欲しい」と言われていますが、それは絶対条件ではなく、数か月分をまとめて申請することも可能です。
ただし、傷病手当が給付されるのは、申請から2ヶ月後くらいなので、まとめて申請するということは、給付もそれだけ遅くなるということになります。
休職中の給与の取り扱いは、どうなっていますか?
私の場合は、給与支給額=0、社会保険料や住民税などが引かれて、給与明細はマイナス(会社側で立替発生)になります。そして、会社から立替え分を、会社の銀行口座に振り込むように求められます。
そのため、私はなるべく早めに、傷病手当を申請するようにしています。
早速のアドバイス、ありがとうございました。
原因は会社も含め(労災ほどでないです)複数なので、わたしも「不詳」で出してみようと思います。
>ただし、傷病手当が給付されるのは、申請から2ヶ月後くらいなので、まとめて申請するということは、給付もそれだけ遅くなるということになります。
初耳です。やっかいですね・・・。
chukenkenkou様と同じく、毎月マイナスの給与明細が届き、会社の指定口座に振り込む形です。
そう考えると、毎月マメに手続きした方がいいかもしれないですね。
色々わからなかったことが、クリアになってきました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
>12/1から休職中ですが、まだ申請しておらず、それと、すでにあと2ヶ月休職することも決まっています。
と言うことは「何処かにお勤め」な訳ですね。その場合企業指定の「産業医」にご相談下さい。
アドバイスありがとうございます。
どの会社にも産業医、ってあるのですか。
うちの会社は聞いたことがありません。
人事課から用紙が送られてきただけです。
人事課に産業医の件を聞いてもよいのですが、
あまり会社と関わりたくない(というとわがままですが)ため、こちらに質問させていただきました。
病院の先生に聞いても、「会社に聞いてください」って言われそうです・・・(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひきこもり、ってどう見ても「...
-
人への恐怖心から断る勇気が持...
-
19歳です。実家で暮らしてるの...
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑...
-
今日、心療内科に受診した結果...
-
引きこもり生活について
-
愛着障害を治したいです。自分...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと...
-
職場に好きな女の子がいるんで...
-
今悩みがありまして
-
先日、適応障害と診断されてか...
-
母にいろいろ言われ、ショック...
-
ヘルプマークを持ってる者です...
-
パニック障害でしょうか。 数年...
-
会食恐怖症? 自分、人とご飯と...
-
パニック障害の治療で、パキシ...
-
物騒な世の中になってしまった...
-
男性不信、フラッシュバックに...
-
生まれてこなければよかった。...
-
死ぬのは怖いけどもう死んでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校教員です。休職までの流...
-
鬱傾向休職を恋人に話すか
-
うつで管理職からの降格になっ...
-
健康保険傷病手当金請求書の書...
-
不安障害について
-
生きているのがつらい。会社を...
-
適応障害の後の復職
-
メンタルの弱い息子の心配。。
-
人事異動による適応障害・うつ
-
メンタル不調から復職して、仕...
-
適応障害の再発を予防するには?
-
休職延長の電話、面談について
-
新人の銀行員です。8月から休...
-
明日会社をサボりたい。。 理由...
-
休職からの退職。真剣に悩んで...
-
うつで休職したいと伝えた時の...
-
現在、車関係の仕事をしていま...
-
休職後の復職について
-
適応障害で休職したいのですが...
-
頑張れない自分
おすすめ情報