
店にグリーンファンという、水草とウィステリア(緑・白)という水草が置いてあったんです、非常に欲しくなりました!
店にあったウィステリアはホワイトウィステリア(白)とウォーター・ウィステリア(緑)の二つだったんですよ!
そこでネットで調べてみたのですがホワイト・ウィステリア(白)の方が綺麗だけど毒性がある?という事がわかりました!
水草に詳しい方!どちらを買ったほうがよろしいでしょうか?(個人的には白ですね(
そしてもう一つはグリーンファンていう水草何ですけど、ネット調べても育て方が詳しく載っていないんです!
↓ 春菊みたい? ↓
「http://aquiya.skr.jp/zukan/Selaginella_wildenowi …」
↓ 上から4番目をクリックすると左にある奴です! ↓
「http://www.kanedaisoka.com/zaiko/shu2_note/shu2_ …」
活着性があるらしいので欲しいんですがね・・・。
詳しい方お願いします!教えて下さい!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
<ホワイトウィステリア(白)
私は見たことが無いですね。最近流通しているのは斑入りウィステリアが出回っています。
<綺麗だけど毒性がある?
長年水草に関わっていますが、毒のある水草とは聞いた事がありません。もしその事が事実なら、どの様な毒性であるか情報を開示しなければなりませんね。
<ウォーター・ウィステリア(緑)
二酸化炭素を強制添加しなくて育成出来る水草でハイグロ・ポリスと並び、観賞用の水草の中で、この草が育成できない環境であれば、後はアヌビアスやミクロソリウム、ウイローモスしかありません。水草を始める方にはピッタリの水草です。
<グリーンファン
確か以前はジャワファンという名前で販売されていた気がします。
ドナセラ等と同様に水の中での育成は難しいと言うより、育成出来ない種と思っています。水中に入れ枯れるまでを楽しむ切花的水草。
水草が育成出来る環境とは、二酸化炭素濃度、光量、照射時間、水質(pHの高低、硬度の高低)肥料等の要素があり、ご自分の水槽内でいろんな種類の水草を入れ、新芽が出た草を育てる事が一番楽な方法です。水草が育てば、コケ藻類は出なくなり、緑をバックに赤やオレンジの熱帯魚が泳ぐ光景は、この趣味に出会って良かったと実感します。
但し、魚を育てる事は簡単ですが、水草と同時に育てる事は、簡単にいかない事と思っています。
頑張って下さい。
斑点ものもあるんですか!
ハンテン・ウィステリアですか?
情報を開示しなければなりませんね。ー
ー開示はできませんが情報は入手しやした!
わかりずらかったです!
下の「2.ベトナムスプライト」のとこに書いてありやした!http://members.jcom.home.ne.jp/wing0/apist_04.html
稚魚も死んでしまうほどおそろしんですね!
ジャワファン!?凄い名前ですね!
育てられないんですか!残念です!
限られた中で育て上げるんですね!
がんばってください。ー
ーありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
グリーンファンついてです。
別名アンダーウォーターファイアーツリー
水草としてはあまりメジャーではないのか
飼育している人も少ないようで情報が少ないですね。
「アンダーウォーターファイアーツリー」の名で
検索してみてください。
参考URL:http://www.geocities.jp/tb_kst/aq/plant.html#uwft
No.2
- 回答日時:
水草ですか、選ぶのも難しいですよね。
私の家で持っている水草の本に載っていました。
ウォーター・ウィステリア
水質:弱酸性~弱アルカリ性,軟水~中硬水
二酸化炭素の添加:なるべく添加
根から栄養分を多く吸収するみたいの水草です。
底床添加肥料の使用が効果的
ホワイト・ウィステリア
水質:弱酸性~弱アルカリ性,軟水~中硬水
二酸化炭素の添加:必ず添加
やや強めの照明と二酸化炭素の添加が大切で、これらを怠ると、ウォーター・ウィステリアと見分けがつかなくなる。
の様に記載されています。
ホワイト・ウィステリアの方は飼育するのに日々の管理がかなり要るみたいですね。
もし、買われるならウォーター・ウィステリアにした方がよろしいかと、これだと根から栄養を吸収するし、ある程度の魚を入れていれば問題無いと思いますよ。
この情報は、もう絶版になっている本から探した内容です。ちょっと古いのでどうかなぁ~
古くてもわかり易いですね!
ホワイトのほうが難しいのですね!
そうですね(^^;)ウォーターにします!
水草の本ってあると便利ですね!
今度BOOK OFFで探します! 笑
ホワイトウィステリアは毒がやはりあるようです!
下の「2ベトナムスプライト」のとこに書いてありました!
http://members.jcom.home.ne.jp/wing0/apist_04.html
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
知り合いのショップに聞いてみました。
グリーンファンはあまり水中ではうまく育たないらしいです。
できればテラリウムなどがベストだとか。
水草選びのときによく店員さんに
私が言われることですが、
1、それぞれの水槽の環境は違うので
数本買って試しに植えてみる。
(枯れても精神的・経済的ショックが少ない金額分)
2、うまく育つようならそのままでOK。
3、うまくいかない場合、枯れ方や弱り方を
お店(店員さん)に伝えて改善方法を聞く。
(大抵の場合、肥料・光量・水替え方法など改善策を教えてくれます)
私はこの方法で水草を選んでいます。
環境や色々な事を考えるよりまずはお好みに合う水草を選んだほうが良いのではないでしょうか?
こんな感じで参考になりますか?
わかりました春菊みたいなのは断念します!
テラリウム?ってなんでしょうか?
店員さんの発言べんきょうになりやした!
ハイ参考になりやした!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 ベタのヒレが傷んでしまいました。 3 2023/01/12 19:55
- 飲み物・水・お茶 茶葉を使った消臭についてです。 最近部屋の匂いが気になったため調べてみたらこの方法に辿り着きました。 1 2022/10/24 01:30
- 飲み物・水・お茶 茶葉を使った消臭についてです。 最近部屋の匂いが気になったため調べてみたらこの方法に辿り着きました。 1 2022/10/24 18:55
- その他(ペット) 【アクアリウム】浮草にとって最適な環境とは 2 2022/09/15 20:58
- 魚類 ベタの生育環境の作り方について 2 2022/10/15 11:16
- 農学 あるサイトに 【マリーゴールド】 「聖母マリアの黄金の花」の意味を持ち、フレンチ系(孔雀草)とアフリ 1 2022/11/25 16:18
- 魚類 ◎水槽の底面のゴミの件 2 2023/08/10 20:29
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- その他(暮らし・生活・行事) リネンを洗うとガサガサゴワゴワに.. 2 2022/06/19 17:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水草初心者で出て来たんですが ...
-
水草の重りの鉛が有害かどうか
-
エロモナス菌と水草について質...
-
水草の肥料に鶏糞を使用したい...
-
ヒラマキミズマイマイとラムズ...
-
水草が根付くにはどのくらいの...
-
アオウキクサが大量増殖!どう...
-
熱帯魚の照明時間ですが 8時間...
-
テトラフローラプライドの効果
-
睡蓮鉢のアオミドロについて。
-
マツモが葉を閉じた原因は?
-
水槽のpHについて ラスボラエス...
-
熱帯魚水槽の青いLED照明について
-
水草の葉が落ちる
-
ウィーロモスがアオミドロまみ...
-
エビ定食頼んだのに、桜エビの...
-
ザリガニを飼っているんですが...
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
食事をペタペタ触る
-
古い火鉢の水槽としての活用方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マツモが葉を閉じた原因は?
-
水草が根付くにはどのくらいの...
-
水草の重りの鉛が有害かどうか
-
熱帯魚水槽の青いLED照明について
-
エロモナス菌と水草について質...
-
ウィーロモスがアオミドロまみ...
-
この植物(水草?)の名前を教え...
-
水草について質問です。 ニュー...
-
グッピーの肛門の上に赤い物
-
水草 園芸用メネデール
-
節から白い根
-
水草がすぐ枯れる!熱帯魚を飼...
-
アオウキクサが大量増殖!どう...
-
ウーパールーパーを飼っている...
-
????コリドラスのエサ&水草の...
-
上部フィルターのこと。
-
熱帯魚の照明時間ですが 8時間...
-
小型プレコとオトシン
-
睡蓮鉢のアオミドロについて。
-
水草に羽毛のようなホコリが覆...
おすすめ情報