dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京の地下鉄(メトロ&都営)で駅間が短く、地下通路などで歩いて行けるような駅間はありますか?(目安としては徒歩5~7分程度)
一般道でも構いませんし、同路線でなくてもいいのですが…。

私は丸ノ内線の新宿から新宿三丁目までは地下道で歩いて行けたり、上野広小路(銀座線)と湯島(千代田線)も一般道でも歩いて行ける距離だということは知っているのですが…。

A 回答 (11件中1~10件)

お茶の水駅と新お茶の水駅


上野御徒町と仲御徒町
中井駅と落合駅
二重橋前駅と東京駅
京橋駅と宝町駅
内幸町駅と新橋駅
銀座と銀座一丁目と有楽町
虎ノ門と霞ヶ関
築地市場と築地
銀座と東銀座
東銀座と築地
秋葉原と岩本町
赤坂と溜池山王
九段下と神保町
東京と大手町・・・
きりがなくなるので、ここでやめますが、山手線内か銀座付近ですと駅と駅の間隔が短いのでとなりの駅まで7分くらいで歩いていける駅はかなりあります。
    • good
    • 0

他の人が答えて居ない範囲で。



都営大江戸線の若松河田駅と、牛込柳町駅。
都営大江戸線の若松河田駅と、東西線の早稲田駅。
都営三田線の白山駅と、南北線の本駒込駅。

最寄りの出入口から、すばしっこく早歩きしないと7分は切らないかも…。
    • good
    • 1

こんにちは。



日比谷線 秋葉原 ⇔ 新宿線 岩本町 (地上を歩きます)
日比谷線 築地 ⇔有楽町線 新富町 (乗り換えは不可ですが、日比谷まで行って有楽町で乗り換えるより全然早いです。)
    • good
    • 0

東銀座から銀座、日比谷と有楽町、二重橋前、大手町が地下通路でつながっていて職員が自転車で走って戸締りなどしているのは有名ですね。


道路構造等の問題で大手町と日本橋が直結できなかったので、日本橋、さらに接続している茅場町までは地下がつながりませんでした。
大手町から丸の内線東京がつながっていますので、東京国際フォーラムが完成してからは、こっち経由でも有楽町までつながりましたね。

他の方々がおっしゃるように都心部は、そこらじゅう歩いて移動可能ですね。けれど、地下鉄どうしの場合は、乗換駅でないと、運賃が別々になって、お得なことはほとんどありません。もっぱら地下鉄と私鉄の乗換で、たとえば、新宿三丁目で降りて新宿まで歩いて私鉄やJR、二重橋前で降りてJR京葉線東京駅まで歩く、などというパターンが多いですね。じゃなきゃ、地下鉄に乗らずに2、3駅なら歩くとか。^^;)
    • good
    • 0

東京メトロのカレンダー(駅にも良く掲示してある奴)が


1枚350円と格安なので、部屋に張って眺め回すのも一興ですよ。

参考URL:http://www.tokyometro.jp/news/2005/2005-27.html
    • good
    • 0

東西線日本橋から茅場町は都営浅草線日本橋駅経由で地下道を歩いて行けます。


丸ノ内線の大手町と東京も地下で歩けるはずです。

同路線でなくていいのであれば地下鉄の乗り換え駅ほとんどすべてでしょう。
それに地上でもいいのであれば乗り換えでなくても都内の地下鉄の隣どおしの駅はほとんど歩けば5分少しで着きます。
あげるときりがないです。
    • good
    • 0

仲御徒町(日比谷線)と上野広小路(銀座線)


二重橋前(千代田線)と東京(丸の内線)
霞ヶ関(千代田線が近いかな?)と虎ノ門(銀座線)

まだまだありそう・・・
    • good
    • 0

丸ノ内線御茶ノ水駅と千代田線新御茶ノ水駅。


徒歩3分くらいです。地下通路無し。

新御茶ノ水&淡路町&小川町など路線図でもつながってるのは
なしですよね?
    • good
    • 0

1:都営大江戸線の麻布十番⇔赤羽橋



2:都営大江戸線、日比谷線の六本木⇔千代田線の乃木坂

3:銀座線、都営浅草線の新橋⇔都営三田線の内幸町、銀座線の虎ノ門

4:半蔵門線の水天宮前⇔日比谷線の人形町

まだあるかもしれませんね。
    • good
    • 0

一杯あるような気がします。

ぱっと思いつく限り 
丸の内 新宿~新宿三丁目~新宿御苑 御苑からは四谷も市ヶ谷も歩いていったことあります(5分ってことはないかな?)
大江戸線 都庁前~新宿~西新宿
大江戸線 西新宿五丁目~中野坂上~(丸の内)中野新橋
表参道から帰るときは原宿まで歩いちゃいます。
銀座線 外苑前~表参道
渋谷から代官山、恵比寿は普通に買い物してると歩いちゃいますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!