電子書籍の厳選無料作品が豊富!

就職活動中です。
自己PRの添削をしてもらいたいのですが、いいのでしょうか?
志望しているのは不動産の営業・企画です。


私は器用で要領がよく、物事の先を見据えて考えることができ、それにより今どのように行動すればよいのか、改善点はどこなのかという事を見つけ出し、それを思うだけでなく自ら発言する事のできる人間です。
アルバイトでは、任された仕事だけでなく、何か同時にできることはないか、次はこれを頼まれるのではないかなど考えながら行動し、仕事が速いと褒められます。
所属していたサークルでは入部後すぐに一年生では唯一私だけが運営について意見を出し、その後も率先して先頭に立ち引っ張っていきました。
私はこれまで経験した事で成長してきました。これから社会人になれば、さらに多くのことを経験し、大きく成長できると思っています。


自分に自信を持っているのでそれをはっきり表現したのですが、
逆にマイナスイメージでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

私は、優先順位を考え、計画性、先見性をもって物事に取り組みます。

その中で、課題を把握し、複数の改善点を考慮して、解決へ向けて積極的に言動することが出来ます。
アルバイトでは、任された仕事をこなすだけではなく、より効率的、効果的に進めるためのポイントや、次にすべきことは何かについて、常に問題意識を持って取り組んできたので、迅速、的確な点を高く評価されました。
これまで、行動力、課題解決力をテーマに自己開発に努めてきましたが、社会人としての実践の場をを通じて、さらに磨きをかけたいと考えています。
これくらいの表現は、妥当な範囲ですが、文脈、表現を改善する余地があります。字数が不明なので、とりあえず添削しました。文脈は上記の通りですが、特に、締めの一行が重要です。声を出して読んでみると気付く点も多いでしょう。また、表現的に避けた方が良い点は、
>器用で要領が良い >思う→考える >頼まれる >唯一私だけ  などです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になります。
「器用で要領が良い」というのが自他ともに認める絶対的な私の長所なんですが、
それを表すいい言葉はありませんでしょうか?

お礼日時:2006/02/17 01:02

取りあえず2例挙げておきます。


1.何事にも効率・効果を考え、創意工夫して前向きに取り組む行動力
2.どのような課題に直面しても、解決へ向けて、先見性、積極性を発
  揮して行動するパワー
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何度も答えていただいてありがとうございます。
これを参考に自分でも考えてみようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2006/02/17 12:15

こんにちは。



器用・要領という言葉は、あまり印象が良くないように思います。なるべくこれらの言葉を使わずに、PRしましょう。あと、印象として、「物事の先を見据えて考え、発言し、行動できる人間・リーダーシップの取れる人間」というところがポイントだと察します。ここに的を絞り、他であまり欲張らずに簡潔な例で一貫性を持たせましょう。

「私は問題に直面した時、目先のことや表面的事実に囚われず、先を見越してボトルネックがどこなのかを考えることが出来ます。更には、自らリーダーシップを発揮することにより、効果的な解決策を積極的に提言し、且つ迅速に行動に移すことも出来ます。」

この後、経験がはいってくると思いますが、より具体性を持たせましょう。

営業志望なら、この後に

「御社に入社した際には、上記特性を仕事で最大限発揮することにより、目先の利益に囚われず、お客様の潜在的な中長期的ニーズを発掘し、迅速に、且つ効果的なアドバイスを心がけていきたいと思います。」

↑の例は、私が即興で書いた、あくまでテンプレみたいなものです。使えるところだけ抜粋してください。これが平均レベルのものだと考えています。これよりも良い物が仕上がる筈なので、あくまで参考程度にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
的は絞った方がいいんですね!
言われてみればそんな気がします。
器用・要領がいいと同じ表現でもっと良い言葉ありませんでしょうか?

お礼日時:2006/02/17 01:04

私は、総務で働いており、採用の仕事もしております。



自己PRの添削ですが、私なりに多少気になる点等を申し上げます。ご参考程度にして下さい。

まず、今の文章ですと、
・私は~~のできる人間です。(現在)
・アルバイトでは、~~しました。(過去)
・サークルでは、~~しました。(過去)
・社会人になれば、~~と思っています。(未来)
の順番です。
この場合、現在のwash5123さんの能力が、過去の経験から得られた能力であることが、読み込まないと判りません(能力の話をした後、いきなりアルバイトの話が出てくる)。この場合、アルバイトやサークルの話へ続けるのであれば、「何故なら」や「過去の(アルバイトでは)」と言うように、ひとつの流れとして書いた方が話が伝わります。

また、将来の話が少し弱いと思います。過去や現在の話も重要ですが、採用する側にとっては、これから一緒に働いていこうとする人を採用するのですから、「どんなことがしたいか」言い換えれば「将来、会社にとってどんなメリットがあるのか」を重要視します。
「今、こんなことができる」から、将来「こんなことがしたい」という感じに説明し、「会社にとって私が必要です」と伝えることが重要だと思います。(実際、「あなたはなにができますか?」「会社に対してどんなことができますか?」等の質問をすると、口篭もってしまう応募者の方が、たくさんいます。)

最後に、自分に自信を持っているのは素晴らしいことです。是非はっきり表現して下さい。ただ、表現する時は、必ずその表現をするだけの経験や能力をはっきり示すことが必要になります。経験や能力がないのに自信があると言ってしまうと、単に自意識過剰と捉えられてしまいます。

つたない文章で失礼致しましたが、多少でもご参考になれば幸いです。
就職活動頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に的確なアドバイスありがとうございます。
「会社にとって私が必要です」という風なアピールは生意気な感じがしてマイナスになるかと思ったのですが、そうではないのですね!
自信を持って行こうと思います。

お礼日時:2006/02/17 00:57

こんばんは~、社会人6年目です。


全体的には、自信が前面にでており、プラス思考でいい感じです!
でも、書いてあることがもう少し具体的な方がいいと思います。
そのほうが、他の志望者と違うところをアピールできますので。
就職活動は他の志望者とどう違うのか?ということを面接官に意識させるかということも重要です。就職活動がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
方向性は変えずに具体的な表現を加えようと思います。

お礼日時:2006/02/17 00:48

こんばんは。



大筋はいけてると思いますよ。実際に具体例があるのなら、マイナスではないです。

強いて言うなら冒頭の箇所で

私は器用で要領がよく、物事の先を見据えて考えることを心がけています。直面している物事に対して、現状とあるべき理想の姿を比較し、そのギャップを見極め、改善点はどこなのかという事を見つけ出し、どのように行動すれば解決するのかという対策を導き出すことが得意です。さらに、それを思うだけでなく自ら行動し、自分ひとりで出来ないことでも周囲に働きかけの発言する事のできる人間です。
実際アルバイトでは....

と続けていけると綺麗かなと。仕事の速さ+問題解決の実例を具体的に語れればいいかなと思います。

頑張って下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の文章の拙さを痛感しました。
これを元にさらに昇華させようと思います。

お礼日時:2006/02/17 00:45

何のことはない私もただいま就職活動中です。

専門家ではないですが、同じ就活仲間のアドバイス程度だと思って聞いてくだれば幸いです。

>任された仕事だけでなく、何か同時にできることはないか、次はこれを頼まれるのではないかなど考えながら行動し

具体的なエピソードがほしいところかなぁ・・・。

>私だけが運営について意見を出し、その後も率先して先頭に立ち引っ張っていきました。

運営のどんなところに問題点を感じ、意見を出したのか。意見を出した成果があったらそれを盛り込めばなおいいと思います。

>これから社会人になれば、さらに多くのことを経験し、大きく成長できると思っています。

どんなことを自ら進んで経験したいのかを書くとなお良いかも。各企業の特徴を踏まえて将来のプランを述べられたら説得力もアップ?するかも。

不動産の営業、企画ならお客様のニーズの把握が重要だと思うので、何か聞き上手なエピソードがあったほうがいいような気もします。


まぁ、ここまで書いておいてなんですが、専門家の方の意見を待ちましょう。自分も自己PRに自信はありません(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
かなり的確なアドバイスだと思いました。
参考になります。

お礼日時:2006/02/17 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!