dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とても恥ずかしい話なのですが、最近、朝や夜に鼻をかむと時々水のような勢いの良い鼻血が大量に出てきます。10~15分くらい抑えておくと収まるのですが・・・
今のところ人間ドックでは諸機能の異常はないので何か栄養素が足りないのではと思っています。

最近、父の病気のことや、子どもがなかなか出来ないことでは悩んでいますが、睡眠は7~8時間とっています。

A 回答 (3件)

人間ドックで大丈夫ならあんまり関係ないと思いますが‥



ビタミンKが不足すると、血液が固まりにくくなり、鼻血が出やすくなるそうですが、正常な食事をして、肝臓病や胆道閉塞症などを患っていたり、乳児、新生児でない限り、欠乏症は出にくいです。

ビタミンCが不足すると、粘膜が弱くなり、鼻血が出やすくなるかもしれません。ですが、K同様欠乏症は出にくいのでは。

食生活は偏りありませんか?なければ、これらは関係ないと思います。
    • good
    • 0

鼻血は意外に勢いよく出るものですが、ほかに切り傷などで血がとまりにくいとか、あざができやすいなどの出血傾向になければ、様子をみてよいと思います。

人間ドックでチェックも受けているようですし、血液検査で出血に関する異常値があれば、詳しい検査を勧めるはずです。特定の栄養素が足りなくて、鼻血がでやすくなるということは無いと思います。私も幼少の頃から、鼻血が出やすくよく耳鼻科にかかっては、血管を焼いてもらっていました。今でも疲れるとよく出ます。気になるようでしたら、耳鼻科で相談するといいと思います。
    • good
    • 0

しいていえばオレンジなんかいいかも知れません。


でもあんまり関係ないのではないでしょうか。たまたま粘膜のキズが治る前にまた傷ついているだけで、しばらく注意して鼻をかんだり、くじらないようにしたらそのうちおさまると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!