プロが教えるわが家の防犯対策術!

我が家では全部ほんだしを使っています。
味噌汁にもほんだしなのですが、いつ入れるべきなのでしょうか?
我が家はワカメ&豆腐の組み合わせが多いのですが、
私は・・
水を沸騰させる
ダシを入れる
味噌を入れる
豆腐とワカメを入れる
といった順番です。
ワカメは早めに入れるとクタクタになってしまいますよね・・。
ダシは沸騰してから具を入れる前で合ってますか?
また、私のように市販のダシだけで料理をしている人っていますか?

A 回答 (6件)

香り 風味を逃さぬように 基本的には味噌が最後、


粉末だしならば その前か、
またはすぐに火の通る材料を入れる前にいれます。

我が家は、味噌汁は煮干だしが多いですね。
味噌は信州味噌か、郡上(八幡)味噌、香りがいいですよ!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

味噌のおすすめまで教えてくださってありがとうございます^^
勉強になります^^

お礼日時:2006/02/16 20:36

市販のダシの素は、火をかける前に水と一緒に入れるか、沸騰してから入れるようです。

ただ、ダシよりもお味噌を入れるタイミングが大事で、お味噌汁の場合、お味噌は最後にした方が美味しいです。お味噌を入れてから沸騰させると味が落ちるので、沸騰させないように温めて完成です。
    • good
    • 5

私も市販の本ダシを使用しています。


手順は、

1.水を沸騰させる。
2.ダシを入れる。
3.ワカメ(乾燥ワカメ)を入れる。
4.ワカメが開いたら、火を止め、味噌をときいれる。
5.豆腐を入れる。
6.再び火にかけ、沸騰させないように、豆腐を温める。

といった手順です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
市販の出しを使っている方がいてちょっとうれしくなりました^^
やはり味噌は火を止めてからがいいのですね^^
ご回答ありがとうございました^9^

お礼日時:2006/02/16 20:39

鰹出しと昆布だしは具を(大根と豆腐タマネギを煮た後)煮た後に入れますが、みそ汁の場合 沸騰させると一挙に風味が無くなりますので


 一度火を止めた後に入れます
 出しも同じで 沸騰で風味は無くなりますから、ほぼ同みそを入れる前に入れておきます
 あとは火をつけて なじませて行くのですが 鍋の廻りに小さな泡が出てきたら そこで火を止めてできあがりになります
 鍋でみそがゆっくり対流しているのが目安です。 ワカメは後で十分ですが 塩味がワカメに吸収されるので 味が薄いと感じることもあります
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます^^
火を止めてから入れるんですね!!
勉強になります^^

お礼日時:2006/02/16 20:39

1水(昆布入り)が沸騰直前にかつお節をいれる


2具をいれる
3具に火がとおる少し前に味噌
4ひと煮たち
5ほんだしを少しいれ味を整える
6完成
という手順で我が家はやっています。

毎回ダシをとり味を整える隠し味程度に粉末状のをいれています。
使い方は♯1様のお書きになっているのと同じことを以前聞いたことがあるように思います。
やっぱりちょっと面倒ですがダシをとったもので作ると風味が全然違います。
朝がもしお忙しいようでしたら夜などにダシを多めにとり冷蔵庫で保存しておいても良いと思いますよ^^
我が家はウドンやそば用に麦茶をいれる容器に必ずダシがはいっています。(4人前が3回できるぐらいの量を一度に作っておきます)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

一度もダシをとったことがないので一度味を比べてみようと思います^^
ご回答ありがとうございました^9^

お礼日時:2006/02/16 20:37

煮物に使うときは先に入れ、味噌汁は仕上げに入れて 風味や香りを生かします。

ちなみに私は昆布とかつおで毎回出しをとっています。月に一度くらい 粉末のだしを使うこともあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

仕上げに入れるんですか!勉強になります!!
毎回出しをとるなんて私も見習わないとっ^^
ご回答ありがとうございます^^

お礼日時:2006/02/16 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!