
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ネットストーカーを振り切る対策は色々ありますが、一番確実なのはhiromi5さんの現在使っているプロバイダを変えてしまうこととともに、(もし可能ならば)一度OSを再インストール(初期化)してしまうことです。
プロバイダはある程度の範囲でIPアドレスを持っています(例えば200.0.0.1-200.0.225.225という感じの連番など)。
ですからもしストーカーに一度でもIPアドレスを知られた場合、常時接続であってもなくてもIPアドレスの類推は可能です(技術は必要)。またあまり知られてませんが、ダイヤルアップ接続で再接続でIPアドレスを切り替えようとしても、また同じIPアドレスが割り振られてしまうことが結構あります。
ここでプロバイダを変えるということはプロバイダ抱えのIPアドレスを変える事になりますから、ストーカー対策としては有効です。
次に相手がネットに繋ぐと分かるというのは、例えばメッセンジャー(YahooやMSN他)の機能などで友達が繋ぐと知らせてくれるというものがあります。それが脅しでなかったとすると、おそらくはあなたのPC内部にまだメッセンジャー(あるいはそれに準じた機能を持つトロイプログラム)が組み込まれているのでしょうね。これを除去するためには他の方がおっしゃっていたノートンインターネットセキュリティ2002などを組み込むのも一つの方法です。
しかしトロイプログラム(スパイウェア)を除去するためには専用ソフトを使うか、思い切って完全にOS再インストールを図るのが適切です。
スパイウェア除去プログラムの配布場所を参考URLに示しておきます。
(どちらもフリーウェアです。ただし片方は英語、もう片方はドイツ語)
これらのソフトを使うのが難しそうでしたら、思い切ってOSの再インストールをお勧めします。方法についてはここで説明するよりはパソコンを買われた場所、あるいはプロバイダに「できるだけネット以外の方法で」連絡して伺ってください。もし必要でしたら補足要求してくだされば改めて方法を説明します。
それとIPアドレスを公開しない方法としてはProxyを使う方法が有効です。
ただしProxyの中でもIPアドレスを出力してしまうものもあります。
これについてはすでに説明がなされているので割愛します。(^_^;)
またなにかありましたら、補足してください。
参考URL:http://lavasoftusa.com/, http://www.antivir.de/
わかりやすく説明していただきありがとうございました。
少し、ネットから離れて勉強して知識を高めたいと思います。
いい勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
IPアドレスというのは、ISPに接続した時点で、(固定IP接続サービスを契約していなければ)毎回変わります。
確かにプロバイダーによっては、できるだけ固定を使おうとするかもしれませんが、ですから、IPアドレスから追われるのではなく、どこかのサイトにログインしたときにそのロクイン名から、IPアドレスをみてくるのでしょう。チェックされるサイト(チャットや掲示板)へのログイン名を変更するのがいいのではないでしょうか。もしくは、あなたのマシンに何か仕込まれているかです。立ち上げると自分の情報を知らせにいくたぐいのものが結構あるようです。アンチウイルスソフトで、ある程度のものは見つけることができるようですので、導入していないようでしたら、すぐに導入するべきでしょう。(どちらにしてもこれは導入したほうがいいと思うけど)
また、初心者なので、といっているのなら、初心者らしくむやみにいろいろなところへつながないほうがいいかもしれませんよ。インターネットは、一般社会と同じだと思ってください。知らないところへは、むやみに入らないとか、知らない人とは、それなりの接し方をするとか、一般社会と同じ形での警戒心が必要です。
困ったら、PCをクリアするとか、プロバイダーを変更するとか、インターネットを一時的に止めるとか、(自宅からの)すれば、大丈夫ですよ。
いわれる通りですね。
一般社会と同じで、全てが安全という訳じゃありませんね。
警戒心をもって上手くネットをしていきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まず、hiromi5さんの質問文からは、具体的に一体何をされて困っているのかが全く分かりません。
PC初心者にとっては驚くようなことでも、実際には、インターネットを使う以上当たり前の情報である場合もあり、ネットストーカーでも何でもない可能性もあります。相手がPC初心者であることを知って、そういう当たり前の情報で脅かしているだけかもしれませんよ?
早まって、OSの再インストール/プロバイダの変更/余計な出費などをしないほうが良いと思います。
とりあえず、具体的にどういうことをされて何に困っているのか?どんな被害を受けているのか?を詳しく書いてみて下さい。
No.2
- 回答日時:
完璧ではありませんがある程度の匿名性を保たせる事は可能です。
方法としては「Proxyサーバー」を経由する方法です。
詳しい導入手順等は・・
http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/pg.html
http://www.tkcity.net/~satoko/8proxy.html
この辺で勉強されると良いと思います。
この辺の知識は中途半端に使うと意味が無くなるので、しっかり勉強される事が大切です。
ただしProxyを使うと拒否される掲示板やチャットもあるので管理人さんに「Proxy使っても良いか」
と尋ねてから使うようにしましょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
プロキシにするといいのですね。
難しいので少し勉強してみます。
あと、プロキシにするのに料金がかかのですか?
申し訳ありませんが教えてください。
No.1
- 回答日時:
> ネット上で追いかけられています。
どのように追っかけられているのでしょうか。
いつも行っているチャットや掲示板に書き込むと、すぐにその人が現れたりするんですか?それ以外にもあるのであれば具体的に書いていただけると対策しやすいです。
> これを、公開しないで済む方法を教えてください。
(偽造や隠蔽することもできますが)これはある程度仕方の無いことなので、リスクだと思ってください。すぐできることとして、電子メールや個人を特定できるような情報はできるだけ書かないようにしてください。インターネット上の情報はだれでも見れますから。
なお、長時間接続しっぱなしというのも良くないので、こまめに回線を切断するのも良いかもしれません。
> 相手は、ネットにつなぐとわかるととか言っているのですが本当なのですか?
脅しの可能性もありますが、ICQ等のメッセンジャーツールや、トロイの木馬/バックドアと呼ばれる仕掛けをされていると分かります。
参考URLを参照して、このような仕掛けがされていないかチェックしてみてください。チェックでウィルス等が見つからなくても、明らかに「ネットにつなぐと相手にわかる」ような状況であれば、パソコンを初期化する必要があります。
対策として、情報の漏洩を防ぐためのセキュリティーツールを使うことをお勧めします。製品としては「Norton Internet Security」(参考URL)などがあります。
参考URL:http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/j04/0 … , http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/hom …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
お答えの方法実行してみます。
ネットに繋ぐとわかるというの事についてですが
前に、ICQとメッセンジャーを入れていたので削除しました。
その後にいわれたのですが、脅しなんですかね?
相手は、PC関係の仕事なので詳しいから何かされているのかも・・
あと、HP、チャットにいくと居るは、LOGが残っているからだと思ういます。
なんでLOGがついてしまうのでしょうね・・・ちなみにドリームシティという
ところに、HP作成したらいくとついてしまうのです。
それって、クッキー(意味がわからない)とかいうものが関係するのですか?
初心者でわからなくてごめんなさい。
ドリームシティ中でLOGが消えたらいいのにと思います。
わかったら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロバイダー・ISP リモートデスクトップ時にサーバから見えるIPについて 2 2022/09/23 18:54
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- その他(インターネット接続・インフラ) IPアドレスについて 2 2022/10/23 14:48
- セキュリティホール・脆弱性 IPアドレスによる住所特定についての質問です。 先日、弟がネットにてチャットで話をしていたのですが、 2 2022/08/28 11:59
- オンラインゲーム とても急いでいます。Minecraft Java版についてです。 MinecraftのJava版でマ 1 2023/03/15 21:19
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- iPhone(アイフォーン) iPhone WiFi をオフにしていても自動的にオンになっています 設定で永久にオフにできる? 6 2023/03/10 21:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続なしで家庭...
-
インターネットは繋がってるの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
標準タイプひかり電話ルータ (P...
-
スムネットでインターネット接続
-
古いPCのウイルス対策
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
読めますか:揚収
-
パソコンについて
-
アドレスの意味
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ケーブルテレビ(ネット)の同...
-
pcの外付けハードディスクの共...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
InfoSphere とはどんなプロバイ...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
すぐにインターネットを使いたい
-
ハブとLANケーブルだけで複合機...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
スマホテザリングがつながらな...
-
読めますか:揚収
-
ネットが遅い
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
学生マンションのインターネッ...
おすすめ情報