
「VAIO」というと「不具合が多い」というイメージが多いようです。これについて皆さんの意見を聞きたいのです。
確かにSONYはパソコン分野では出遅れたため、発売当初の品質はいまいちでした。また、独自の規格にとらわれすぎて(メモリースティックやATRAC3など)他社に離されていく傾向にありました。
しかし、最近のVAIOはそれらを見直し、例えば、メモリースティク以外にもメモリーカードのスロットを搭載したり、SONYの音楽管理ソフトSonicStageでは新しいバージョンにアップグレードすることでMP3なども普通に扱えるようになってきました。パソコンの中で壊れやすいとされているHDDも、他社(富士通やNECなど有名な企業)のパソコンが搭載しているものと変わりありませんし(極一部の機種を除く)、その他の部分でもVAIOだけが壊れやすいということはないと思います。不必要なソフトが多いといわれますが、それは富士通なども変わりないと思います。
そういう意味で、VAIOは発売当初ははっきりいって最悪でしたが、今では他社のものと変わりないと思っています。それにも関わらず、悪い印象ばかりもたれるのはなぜでしょうか?VAIOばかりを批判している人は昔のVAIOしか知らないからでしょうか?
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
私もNO.5の方と意見が近いのですが、VAIOに限らず、
1.サポートが弱い(対応が悪い)
2.新製品の不良率が高くても市場に出してしまう。
という点が、これだけの悪化を招いているような気がします。
私の持っていたVAIO-LXなどは、ご存知の方も多いかもしれませんが、液晶モニタ不具合で、相当不信感を持ちました。
液晶パネル製造元はSONYに回収費を渡していたにもかかわらず、SONYは有償修理を続けた。
同パネルを使用していた日立などは即刻、無償回収、無償交換を行った。
それでもSONYは技術料、部品料で6万~8万円程度を取っていた。
この事を知っていた人はSONYサポートに強く言えば無償修理となった。
知らない人は…2重被害となった。
それから、ネット上でも話題となり…数年の後無償回収となった。
LXは、モニター端子が特殊で、基本的には市販モニタが使用不可。
グラボの増設等々により一部使用可能ではあるが、一般ユーザーはこんな知識は無いだろうから、有償修理を依頼するか、売却するしかなかった。
この辺りでも、製造元に貰っていた回収費や、ユーザーから取得した修理費などはどの様に使われていたは不明です。
以前は、私もSONY大好きでした。
PC、デジカメ、DVカメラ、ビデオ、TV等々沢山所有していました。今は子供のおもちゃのデジカメしか有りません。
でも、今はAntiSONYです。
参考URL:http://blog.livedoor.jp/pcv_lx/
回答ありがとうございました。VAIO-LXの件でしたら私もよく知っています。私もその件に関しては相当不愉快でした。しかし、最近は考えが変わってきました。というのも、ソニー側もネット上でこの件がかなり問題となったのは知っています。ソニーもバカではないですから、自社でとった措置がどれほど消費者の信頼感を消失させるかを学んだはずです。したがって、もう2度と同じような過ちはしないと思います。
No.15
- 回答日時:
#8.です。
>VAIOはパソコンに対する知識がないとチューニングとか
一般的なパソコンの知識の他に、VAIO で困った経験と検索能力。後は、人柱になる覚悟が必要?
VAIO のサポートに勤める気もないし、VAIO を購入する気もないので、独自機能に対して、最近はあまり覚える気もありません。(手元にあれば、勉強もしますけどね)
最近は、取引先から電話を受けても、独自機能(独自ソフト)に関しての質問には「SONY の独自機能だから分らない。SONY に聞いて」と返答しています。
故障の有無に関しては、固体特有の当たり外れや初期故障以外では、使用環境や使用頻度(動作時間)等によりますから、一概に判断できません。まぁ、毎日ハードに使用していれば、何かしらのトラブルは経験していると思います。トラブルの経験が無い人、「運が良いのですね。」?
信頼性に関しては、企業等で使用されている機種の方が安心できそう。VAIO も法人向けの販売を始めましたが、どれくらいのシェアを取れるのだろうか?個人的には、まだ、VAIO は Personal Computer だと思うのだが。
No.14
- 回答日時:
会社と個人でパソコンは十数台購入していますが、私物は全てVAIOです。
PCG-505から5台使っていて現在3台有りますが故障とかは全く有りません。自腹で問題の有る物買うでしょうか。
他社のひどいパソコン見ていますし、何が問題か良く解りません、会社から支給された、DELLとかひどいですよ。
なおSonicStageは昔からMP-3使えました。
ありがとうございました。実は私も2台所有していますが、1台は6年もたつのに故障していません。新しい方は1年ほどのタワー型ですが、起動中に弟に蹴り倒されたときもこわれませんでした。(これは奇跡ですね。)
No.13
- 回答日時:
最近パソコンを買おうと思って、
各メーカーHPで見積もりをしていましたが、
VAIOは他社と比べて同性能でも値段が非常に高いですね。
そのくせ、壊れやすいとの噂も多く、独自規格も満載。
安くて高性能なメーカーは他にたくさんあるし、
汎用性が高い方が使いやすいので、VAIOは避けたいです。
デザインはいいんですけどね。
私もコンポやウォークマンはSONYだし。
MDが廃れて今まで録ったやつどーしよう…とか、
ウォークマンはAtrac3で転送してるけど、
パソコンにAtrac3で保存しちゃうとSONY製品でしか使えないから
MP3も一緒に保存しないといけなくて容量食ったり…、
なんかちょっと不便です。
この回答への補足
そうですね。あなたが上段で述べている「値段が高い」というのは確かにありますね。
あっ、でもちょっと一言。
>パソコンにAtrac3で保存しちゃうとSONY製品でしか使えないから
MP3も一緒に保存しないといけなくて容量食ったり…、
これについては今は大丈夫。SonicStage Ver3.3(ネットにつないであれば無料でアップデートできます)はCDを録音するときMP3で保存できますので、ATRAC3を使う必要はないんです。もちろん、ウォークマンに転送するときはMP3でもちゃんとATRAC3に変換して転送できます。
No.12
- 回答日時:
初めて買ったメモリカード付携帯電話がMSDuo対応機種だったので、それにあわせてパソコンもVAIOにしました。
PCを買ってからインターネットが日常的なものになり、色んなサイトでの悪評や俗に言う「ソニータイマー」の話を聞いて『えらいメーカのPCを買ってしまった。このPCもすぐ壊れるんだろうか…』と不安を抱えていましたが、3年たった今でも普通に動作しています。ちなみにメモリ不足を感じて自分で増設しましたがこれはSONY製品特有の欠陥ではありませんよね
デザインは格好いいですし、別段不満はありません。次に買うPCも、予算が許せばSONY製を選択したいです。
No.11
- 回答日時:
No.4です。
> トラブルについてですが、それはハードの故障など物理的なトラブルですか?
> それともソフトの不具合などの論理的なトラブルですか?
どちらもありますが、7:3ぐらいでハードのトラブルの方が多かったです。
最近連続して起こっていたのが電源です。
先述のノート購入者の内三人が↑コレでした。
ご回答ありがとうございます。電源のトラブルですか。その話はよく聞きますね。VAIOでは壊れたことないですけど、Think Padで一度煙が出てビビリました。(部屋の温度が30度くらいだったかな。笑)
No.10
- 回答日時:
PCV-RZ51を使っています。
購入して丸3年ですが、故障は一度もありません。富士通・東芝・NEC(いずれもノート)を使って来ていますが、NECは光学ドライブの初期不良で新品と無料交換。東芝は1年半でマザーが熱でやられ修理しました。販売店の延長保証に入っていたので修理は無料でしたが、メーカーからの請求は6万円だったと覚えています。趣味がビデオカメラで、Sony製を使っているので互換性を考えてVAIOを選びました。端子類が前面にあるのは使いやすいと感じています。特に、Hi8で撮り貯めていたものをアナログで取り込む時には重宝しました。
付属していたビデオ編集用のソフト(Click to DVDなど)は、正直なところあまり使い勝手が良いとは思いません。また、Sonic Stage は起動が遅いので使うことはめったにありません。付属ソフトで3年間使い続けているのはDVgateとRecordNow DXだけでしょうか。
不具合というほどのものではありませんが、一度フロッピーを使うとディスクを抜いた後も勝手に読みに行く癖があるようで、その時の音には驚かされます。HDDやファンの音が静かなので、格別大きな音に聞こえます。
また、以前からずっとATOKを使っているのですが、言語バーの位置が時々勝手に初期化されてしまうのはVAIO特有の症状です。
サポートは1度しか利用したことがありませんが、電話がなかなかつながらなかったこと以外は対応に不満はありません。
蛇足ながら、モニターは別メーカーのものを購入しました。RZ51に付属のモニターはどうも鮮明さに欠ける気がしたからです。好みの問題とは思いますが、モニターに関して言えばSony製は好きになれません。
ちなみに、次回購入(来春)の際には、ショップブランドとVAIOのいずれかで決めようと考えています。
ありがとうございました。
>一度フロッピーを使うとディスクを抜いた後も勝手に読みに行く癖がある
サポートに対策があったような気がします。
>サポートは1度しか利用したことがありませんが、電話がなかなかつながらなかったこと以外は対応に不満はありません。
電話を使ったことはないですけど、メールでの回答は速いし丁寧なので満足してます。
No.8
- 回答日時:
最新の VAIO は知りません。
本業でありませんが、2箇所ほど取引先のVAIOのサポートをさせられています。
SONY とは付き合いもあるし、嫌いでもありません。しかし、VAIO は敬遠したいですね。
・トラブルが起こる:VAIO に限った事ではない。
・使わないソフトが多い:アンインストールで解決。
・カードリーダー:拡張で対応可能。
・HDD が壊れやすい:HDD メーカーの OEM だから VAIO だけとは考え難い。
・MP3:対応ソフトのインストールで対応可能。
・初期のVAIOは最悪:最悪だとは思いません。
これらは、敬遠の原因ではありません。
敬遠したくなる原因は、良くも悪くも、独自な機能が多い為、一般的なDOS/V機と同じように扱えない事。トラブルの修復やチューニング、カスタマイズがし難い。また、検索しても(最近は増えてきたが、)まだ情報が少ない。
同様に、ビデオカプセルなどの独自のソフトも困ったものだ。
まぁ、自分自身がもっと VAIO について理解し、勉強したらすむ事ですがね。
ありがとうございました。VAIOはパソコンに対する知識がないとチューニングとかカスタマイズは他に比べて、難しいかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
昔販売員をしていた頃は、VAIOが一番売れていましたが初期不良率は低かったです。
ただし販売台数を考慮しても、購入1年後前後に以内に修理に来るお客様が他のメーカーより多かったですね。
(特にノートで特定モデルでの、特定症状が多かったです。)
私自身もベータのデッキとTV、コンポで各最低2回以上修理に出しているのでSONYが嫌いです。
(CRT以外のSONY製品は認めてません)
個人的に頭文字にSが付くメーカーは、指名買い以外での案内は避けるようしていた事も一時期有りました。
最近のVAIOは詳しく知りませんが、PSPや液晶プロジェクションTVでの不具合を見る限り、信用度が低い印象は拭いきれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 現在、家で使用しているパソコンの買い替えを検討してます。 使用中のパソコンはVAIOノートパソコンで 3 2022/06/26 07:30
- マウス・キーボード タッチタイピングを練習して半年ぐらい経ちました。 なかなか思うように上達しません。ミスタイプ多いです 4 2022/07/12 22:30
- その他(パソコン・周辺機器) SONY VAIO 型番VGN-N51Bを動作させたく、対応A.CアダプターであるVGP-AC19V 1 2023/08/15 22:38
- Windows 10 Windows11でMP3 CDを作る方法 17 2022/10/17 19:17
- モニター・ディスプレイ USB-TypeCで4Kモニタにつなぐと動作が遅くなる 3 2022/06/11 18:32
- ノートパソコン パソコンに詳しい方、アドバイスください。 パソコンの購入を考えております。 予算としては8万円前後く 7 2023/03/18 16:13
- Windows 8 Windows11 本物❓ 不思議です。 6 2022/03/24 14:27
- プリンタ・スキャナー EPSON EP-777A と SONY VAIOのノートパソコンを繋ぎたいのですがどうしたら良いで 4 2022/12/27 20:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- タブレット SurfaceとVAIOだったら、どっちの方がいいですか? 4 2022/12/01 14:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SOTECの欠点
-
EVEREXというメーカーのPC
-
NECのVALUESTAR
-
パソコン購入についてアドバイ...
-
ど素人のパソコン選び
-
sonyとsotec
-
DELLのパソコンって・・・。
-
お勧めのPCはなんですか?
-
【納得できない】PCを修理に出...
-
ヒューレット・パッカードの製...
-
彼氏が急にスマホのロック画面...
-
アンドロイド携帯の壁紙画像の...
-
パソコン アイコン 背景が黒く...
-
「かべがみ」?「へきし」?
-
ページがひらきません
-
やる気の無いから人を、どんな...
-
ろうそくの蝋をきれいにとるには?
-
Linuxのメリットについて質問で...
-
eMachinesのパソコンってどう...
-
【助けて】常にデスクトップPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD・CD挿入皿が開いたま...
-
usb
-
メーカーパソコンとその他のパ...
-
どこのメーカーも大差ない?(...
-
イギリスへ留学 パソコン機種...
-
パソコン購入についてアドバイ...
-
PCのPC購入に悩んでいます。
-
DELLPC初期不良でした…
-
VAIOは他のPCとちょっと違うの...
-
SOTECの欠点
-
ノートパソコン
-
ノートパソコンを買おうと思っ...
-
SOTEC(ソーテック)のパソコン...
-
SOTECのパソコン
-
30万円程度、XP搭載、今私は何...
-
VAIOについて、皆さんの意見が...
-
一体型パソコンで壊れやすいメ...
-
パソコン 海外メーカーのもの ...
-
新品で購入したパソコン WINDOW...
-
SOTECのパソコンについて
おすすめ情報