
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
名刺入れってのは単に名刺を入れる物ですから、
交換するだけなら要らないでしょう。
なんかビジネスマナーで名刺入れの上で受取るとかなんかありますけど、ないならそもそも関係ないですね。
「なんで名刺入れを持たずに名刺交換してるんだ、けしからん!」
なんて思う人がいるわけないですしね。
女性ですので両手で軽く会釈すしながら、
名前と「よろしくお願いします」程度のあいさつと一緒に渡せば完璧でしょう。
相手から頂いた後は、どうするか分かりませんが打合せなどにはいるなら机の上に並べて置けばよいです。
退出するならそのまま手に持っていればよいだけのことです。
名刺入れがなくてもなんら問題ありませんね。
お礼が遅くなりました。すみません。(今日は2/27)
そうなんです。初めての名刺交換なので緊張しましてビジネスマナーを検索したのですが、名刺入れの上で受け取ると書かれていますし、どこにも名刺入れがない場合が書かれていないので、あわててしまいました。
名刺入れがなくても問題がないということで、大変心強かったです。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
システム手帳に入れてました。
まとめてのお礼で申し訳ございません。
無事、打合せ終了致しました。
持っている方に名刺入れを借りようとしても、出張で不在であったり、その他は一緒に出席されるなどで、お借りする事が出来ずに『素』でお渡し致しました。
営業部長のフォローもあり、名刺入れがない事以外はうまく出来ました。
少し手が震えてしまいましたが…(緊張しました~><)
今後も名刺交換の機会はあまりないと思いますが、今日のように失礼のないよう最低限のマナーとして『名刺入れ』は用意しておきます。
皆様から、逸早く回答を得ることが出来て大変心強かったです。
本当にありがとうございました。
お礼とポイントは後日発行いたします。
No.11
- 回答日時:
失礼になるのは、取引先に対してか、それとも今回面談に貴方を選択した上司にかを良くお考え下さい。
解決策は3時までの急場を凌ぐ名刺入れが購入出来そうもないので、周りの人から借りることです。
名刺入れは名刺を入れていることでなく、頂いた名刺をキチンと管理するまで大切に預かることなのです。
そのスタートで名刺入れも持ってないとなると、名刺の管理(顧客の管理)の好ましくない有り様を邪推されてしまい、マイナスです。
素のままは、避けてください。もしお金を戴いたときに素のままポケットに入れますか。それと同じです。
お礼が遅くなりました。すみません。(今日は2/27)
購入も出来ない、しかも借りられない状態で『素』でお渡しすることになってしまいました。
たしかに、anapaultoleさんのおっしゃるとおりです。今後このような失礼がないように名刺入れを用意致しました。
本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
下手に定期入れや財布に名刺を入れるより、素のままのほうがマシですよ。
※名刺を財布から取り出すのはマナー違反ですからね・・・
私は仕事柄名刺交換はよくやりますが、素のまま交換する人もちょくちょくいます。
特に交換する相手が多数の場合は私も素のまま交換してますよ。(1度に5人以上と交換することも多いので、いちいち名刺入れから出すのは大変です)
お礼が遅くなりました。すみません。(今日は2/27)
素のままの方が結構いらっしゃるということで、安心致しました。
実際、初めてのことで緊張していたので、名刺入れから取り出すのはスムーズに出来なかったかもしれません。変にあれこれするより『素』で正解でした。
本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
取引先ということで、
失礼のないように「どなたかに借りる」というのはいかがでしょうか?
名刺入れがあるに越した事はありません。
また、人によりますが些細な事で関係が崩れることもあります。
万一のことを考えて、
「どなたかに借りてその場をしのぐ」というのはいかがでしょうか?
お礼が遅くなりました。すみません。(今日は2/27)
susumufireさんからのアドバイスを受けて、はっと致しました!
借りようというアイデアが思い浮かびませんでした。
そこで打ち合わせに出席されない営業の方に借りようとしたのですが、あいにく出張でして、同僚は私と同様(名刺交換の習慣がない)で持っておらず、結局借りることができませんでした。
今回、『素』でお渡し致しましたが、スムーズにお渡しできたので、何とか大丈夫でした。
本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
僕は定期入れに入れていますが、あらかじめ出席する人数がわかっているときは、その人数分出しておいて、机の上とかにおいておきますね。
またはシャツのポケットかな。
出すのに手間取ると余計失礼っぽいので。
ま、名刺入れなんてなくても気にする人はひとりもいません。
安心して名刺交換してください。
お礼が遅くなりました。すみません。(今日は2/27)
出席する人数は、はじめからわかっていたので人数分用意し『素』のままでお渡し致しました。逆にすんなり渡せたので、名刺入れがもしあってもあわててしまっていたかもしれません。
ttyp03さんのアドバイスで安心致しました。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
自社でお客様をお迎えするケースでと箱(100枚入りケース)のままでやってる人って結構多いですよ。
打合せする会議室などに、箱ごと持ち込んでそこから名刺交換するわけです。
さすがに出先となると見かけませんが、財布だったり定期入れだったり手帳から出したりバインダーのポケットに入れてあったり千差万別です。
名刺入れを持ってるのは名刺交換が仕事そのものみたいな営業職とか、とにかく外で人と会うことが多い仕事の人ですね。
ほとんど出歩かない仕事の人たちはホント千差万別ですし、相対する方も「ホーム」である場合は気にならないですよ。
ということで「箱のまま」が一番簡単で良いのでは?
お礼が遅くなりました。すみません。(今日は2/27)
私の担当業務からして名刺交換の機会は少ないので、さすがに『箱(100枚ケース)』ではないです^^
名刺交換も千差万別ということで、何だか『ほっと』しました。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
同じ経験があります。
そのとき私はA4の紙を折り紙のようにたたんでセロテープで止め、名刺入れを作りました。
今でも傑作だと思い出します。
名刺より少し大きめに余裕をもたせる事がコツです。
縁の部分は二重になるようにすると丈夫できれいです。
素のまま差し出したら、大変失礼です。
GOOD LUCK
お礼が遅くなりました。すみません。(今日は2/27)
hdkzokさんのアドバイスで、ちょっとした名刺入れを作ってみたのですが、なかなか良いものが出来ず^^;素でお渡し致しました。何とか、大丈夫でした。
アドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修先(取引先)で名刺を交換する機会がありました。 手に荷物 1 2022/04/27 19:53
- アルバイト・パート アルバイト先で名刺入れを拾いました。 私は飲食店でアルバイトをしています。 お客様が帰った後の机を片 2 2022/04/09 21:22
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 2 2022/04/21 23:14
- 新卒・第二新卒 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 2 2022/04/22 08:22
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 4月から入社した者です 研修で就職先の企業のグループ会社(子会社)に行きました。 そ 3 2022/04/22 09:08
- 営業・販売・サービス 遺憾です。何方か御回答お願い致します。 3 2023/05/21 11:04
- 会社・職場 会社に入ったばかりの営業担当の名刺に「代表取締役」と書いて舐められないようにする。 「あなたのため」 6 2023/07/30 10:10
- 会社・職場 風格のあるおじさんが応対に出てきたら 2 2022/06/16 10:41
- ビジネスマナー・ビジネス文書 教えてください 今日仕事中に少しだけ面識のある方から名刺をいただきました その時、たまたま名刺を持っ 5 2022/05/09 14:49
- 会社・職場 同じ職場の店長に対して不信感が 2 2022/04/26 02:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院関係者名刺の英語表記について
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
「わかってると思いますが」の...
-
iPhoneで 間違えて相手側に 電...
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
教育実習内諾書の送付状の書き方。
-
タメ口の正式名称は?
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
満喫してください!を言い換え...
-
3ヶ月前に行った教育実習先の先...
-
おひさんにしにし
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
病院関係者名刺の英語表記について
-
緊急です!名刺入れがない!
-
教えてください 4月から入社し...
-
香典袋に名刺を入れる場合って...
-
名刺交換で左手で出すのは??
-
私には理解出来ません。
-
英語で生年月日の格好いい書き方
-
アルミケースの名刺入れ・・・
-
新社会人がヴィヴィアンの13000...
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「わかってると思いますが」の...
-
iPhoneで 間違えて相手側に 電...
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
満喫してください!を言い換え...
おすすめ情報