重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近ポイントをためようと日常的にクレジットカードを使うようにしています。
たとえば最近ビジョンメガネで使ったり、スーパーで使ったり。ちなみに一括払いばかりです。

このような場所で使うと、手数料はかかるのでしょうか?引き落としまで気になります。

A 回答 (4件)

クレジットカードの手数料は販売店が負担するものですので、ご心配はいりません。


ただし、ネット上での通販などではクレジットの場合、手数料を負担させる会社もありますので要注意です。(いわゆる大手さんは大丈夫ですけどね・・・)
あとは、大手家電店や大手カメラ店などでは、クレジットで支払うとポイント還元率が下がったりします。
遠まわしで手数料を購入者負担させようとしているので困ったものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 18:14

1・2回払いはかかりません。


3回以上の分割・リボは手数料がかかります。
リボ払いだとポイントが余計についたりしますが、
実際にリボで残債がある状態になるとそのときの手数料は高くなりますので要注意です。

お店とカード会社の間の手数料は別に存在しますが、これは利用者とは無関係です。
お店とカード会社の力関係・扱う商品などにより、1%~20%ぐらいかかっているようです。
この手数料をお客からもらう、カード利用の際にいくらとか数%とか上乗せすることは、
お店とカード会社の間の契約で禁止になっています。


なお、ポイントはもっとも効率よく貯めてもっとも効率よく交換しても商品券等に交換するとして購買額の0.5%程度にしかなりません。
あまり執心しないほうがいいです。

特定のお店で使うということがないのであれば、p-oneカード(マイカルカード)がお勧めです。
100円単位で1%引きになり、さらに0.4%のポイントが付きます(2009年までは毎月7日はポイント10倍のため、4%に相当するポイントが付きます)。
ポイントより割り引きのほうが格段にお得なのは言うまでもありません。

参考URL:http://www.pocketcard.co.jp/card/card_014.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 18:14

基本的に、クレジットカードの手数料は販売店持ちのハズです。


ちょっと前に、店内に「クレジットカード利用時の手数料は本人持ちです」と張り紙があるお店で利用をしてしまいました。あとで、クレジットカード会社に電話をして手数料を翌月に返してもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 18:14

一括払いの場合貴方に手数料はかかりません。


手数料は使ったお店側が払っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!