
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
日本の自動車産業の発展は、カローラをはじめ多くの大衆車によって作られ、現在でも、日本の経済基盤を根底で支えているのだ、よくよく考えて発言しましょう。
なぜにカローラがこの世に登場したのかを。
No.16
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
私の意見はここに書かずに、楽して同意見のページのURLを書かせて
頂きます(笑)
http://www.car24.co.jp/info/chishiki/article20.h …
さて、上記を補足する形で少々書かせていただきます。
上記内容で、実用車のケースを補足します。
どんな時、自家用車の方が費用が安くなるのか。全ての面において公共の交通機関より経済的になるのか。快適性と費用を天秤にかけたような時もありますが、自家用車の方が経済的になる時もあります。全ての面において公共の交通機関の方が経済的になるとは限らないでしょう。
例えば、多人数で遠距離移動する場合は自家用車の方が経済的になります。
yapooさんようなケースでは、自家用車は必須ですね。
逆に公共機関が便利な時は、混雑するレジャー施設へ行く時。
遠出する事は殆どなく、近場での移動が殆どという生活パターンの人は自家用車は生活の負担になるだけ、という事が多いかも知れません。
まずは公共機関と自家用車、両者公平な立場に立ち、再度考察してみてください。
参考になれば幸いです(..
No.15
- 回答日時:
「車が見栄」は貧乏人の考えで、本末転倒です
「安全で快適」を求めているだけ
そんな車がメルツェデスでありベムベーでありジャガーだったりするするだけ
とうちの社長が言っていました
No.14
- 回答日時:
先に書いてる方々の言う通りですが私からも少し ウチはカローラのレビンに乗っています すいませんねカローラ系で・・・ 都内
や交通の便のいい所で 一人暮らしなら車はいらないですよね でもウチは都内じゃないし 子供がいると暑い夏や寒い冬 バス停で時間通りに来ないバスを ずっと待ってる大変さ分かりますか? 雪が頭に積もって二人で凍りそうになった事もあるし 汗だくで排気ガスを吸い具合が悪くなってきた事もあります タクシーもなかなか来ないし・・・ やっぱり車がなければ不便です バス停もちょと離れた所だったし 買い物をしすぎて重い時なんかも車がないとぎっくり腰の再発が・・・ 車は見栄じゃないですよ その人の趣味や好みや家族の事や 経済的な事や生活の事なんかも考えて買うんです
No.13
- 回答日時:
物欲、価値観、自己満足、その他。
トラックでもデコしてるっしょ、自己満足。
軽でも愛用してる人いるっしょ、価値観。
ナンパしたいがために乗ってる人いるっしょ、物欲?(性欲)
家族とアウトドアしたい人いるっしょ、何になるのかな?
改造マニアいるっしょ、職人芸?
もうちぃと視野を広げようや。人それぞれ考えが違うはずですから。

No.12
- 回答日時:
私の場合は自分の経済力と住んでいる地域性を重視して
軽自動車に乗りつづけています。
<車暦>(全てHONDA)
1.平成2年式Today4MT(中古):前のオーナー5年、私6年乗りました。
2.平成13年式ActyVAN5MT(新車)
見栄で車に乗ってる人、ごめんなさい。私はこだわってのっているつもりです。
ス●キはアルミエンジンだから耐久性がどうとか、ホ●ダはバイク並みの精度があるとか。
Todayは練習用に買ったものですが、使っていくと愛着がわいて
手放せなくなったのですが、どうにもこうにも消耗部品の耐久限界が来て。
ActyVANを買う時は色々な類似車を比較して決めました。
ワゴンRやLifeのようなものでもリフト式駐車場に入らないから、
いっそのこと軽で最も広い空間が取れるものを…が私の考え方です。
結局は人それぞれのニーズやコンセプトで、どんな車にするかが決まるのでしょうか。
(見栄も一応コンセプトでしょうし)
No.11
- 回答日時:
見栄かどうかは、判断しかねますが、いまいち理解しかねるのは、ワゴン形式の車が多い事です。
特に都市部では、狭い路地が多いのが現実です。
一方、ワゴン形式の車は、居住性を求めて、大きくなっているような気がします。
ワゴン車一台のために、道の端にへばりついて車を通すのは、本末転倒のような気が・・・・・。
日本のような土地では、軽自動車位の大きさがベストではないかと思うのですが。
No.10
- 回答日時:
週に一回程度動かす車なら、ほとんど見栄&趣味での所持ですね。
車のない人の中の、車が欲しい人はあこがれですから。
都市部では、自動車駐車場税なんての作って無駄に土地使っているところから税金摂ればいいとおもいます。
No.9
- 回答日時:
カローラワゴンに乗っています。
もと気軽に24時間レンタカーが借りられるならいいとは思いますが
今の状況では使用時間+返却等の時間まで取られるので
おいそれとは借りられませんね。
タクシーはいい選択ですが
バスは現実的でない人もいます。
No.8
- 回答日時:
人それぞれだと思いますけどね。
確かに、「こんな車乗ってるんだぞ!すごいだろ!」て車もありますけどね。
田舎は交通の便が悪いから車ないと大変ですからね。私の実家がそうなんですけど、バスなんてほんの一部しか走ってませんから電車に乗るために駅に行くのもスーパーに買い物に行くのも車がないと大変です。
今は東京(といっても23区じゃないです)に住んでますが、車あります。確かに交通の便いいですよね。だから、独身の時は車の必要性はあまり感じなかったし、自転車があれば十分でした(私の場合、普通の人よりも自転車での行動範囲が広いようですが)。
でも、結婚して車で買い物とか行くようになったらやっぱり便利だと思いますね。買い物の時とか大荷物でバスに乗るのも大変ですし、ディスカウントが売りの大型店なんか電車やバスでは行きにくい所によくあるじゃないですか。それに今子供が小さいので、電車やバスで泣かれたり大声で騒いだりすると周りに迷惑かけるのでなるべく乗りたくないですし、小さい子連れてお出かけするとそれだけで荷物が増えるし。
維持費とか考えると、車ない方が経済的かな~とは思いますけどね。駐車場代も高いですよね。
主人は待ち時間が大嫌いだそうです。あと、飛行機とかその時間に間に合うように行かないといけないのが、時間に縛られているようで嫌だそうです。なので、我が家では帰省する時も(福岡まで)車です。
こんな我が家はどうみたって「見栄」で乗ってるような車じゃないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パッシングは交通ルール違反?
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
車の下取り価格について教えて...
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
初めまして。 僕は、走り屋です...
-
スポーティーな走りとは?
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
生きていても辛いです。 こんに...
-
兄が頭おかしいんです。
-
お前らが車の運転中に、 十分気...
-
乗用車全般を排気量でクラス分...
-
車で欲しい性能って何がある?
-
車を買ったら 路頭に迷う ので...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
車のわからないことは否定?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報