dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳の女性です。同僚の男性(28歳)と付き合っているのですがなぜかお小遣いをくれます。
一緒に住んでいるわけではないので、生活費というわけではないし、デートのときもおごってくれたりします。私も何度かに一度は払わせてもらったりしますが・・。

私は一般職なのでお給料も21万円しかもらえませんが彼は専門職なので手取りで基本給だけで50万円くらいです。といっても自分のお給料だけで生活は成り立ちますし、成り立たせています。

が、彼は毎月5万円くらいくれるんです。
「いらないよ」って言うと、「あって困らないもんだから好きに使っていいよ」と言います。

愛人でもないのにお金貰うのってあまりいい気持ちではないのです。前はバッグとか買ってきてくれたのですが高いものとかプレゼントされるのは嬉しいけど、しょっちゅうは遠慮してしまうので断ったら「好みもあるよね。好きなもの買って。」と言ってお金をくれるようになりました。

結局私は彼との将来のために(結婚資金など)に貯金しているのですが、普通彼女にお金ってあげますか?
(彼は彼で結婚資金を貯金してます。)

皆様はいかがでしょうか?ご回答をいただけると助かります。よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

40代♂です。

いや~太っ腹な彼氏さんをお持ちで・・・。質問者さんの気持ち良くわかります。私は結婚前、妻におごったり記念日や誕生日には気持ち程度の贈り物はしましたが、現金渡すことなんかしませんでしたよ。その分貯めました。お金の使い方も人それぞれなので、一概にこれが良かったとは言えませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはりお金なんてあげないですよね・・。
結婚資金貯金をしているのはしっているので安心して渡してくれるのだとは思いますが「お金くれなくてもいいのに・・」と思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 01:11

私も付き合ってた彼氏にお小遣いもらってましたよ。


金額は決まってませんでしたけど。
彼氏ってより兄妹に近いような存在だったり、ある時には母親のような気分のできる彼でした。
特に貯金するわけでもなく、普通にお財布に入れて彼の家から帰る時の高速代なんかに使ったりしてましたよ^^
ってかですね!もうそれってお互いどこまで踏み込んで付き合ってるかってやつじゃないですか?
だから、その関係ってお互いにしかわかんないんじゃないのかな…だから言いたい事言ってる人がいっぱいいるのも仕方ないのかな。
で、その彼と結婚して12年になりました。
今でも彼のお小遣いからいっぱい外食代にまわしてもらためいっぱいご機嫌とりながら円満に暮らしていまーす。下手にお姉ちゃんいっぱいる飲み屋に使われるより、愛する(?)妻や娘達を喜ばした方がいいじゃないですか♪(笑)
幸せなんて人それぞれですよね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

ご機嫌とりながら円満に暮らすのが一番かもしれませんね。笑

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/20 16:49

うらやましい・・・。


と思ったのが最初です。でも、やっぱり気がひけますよね。
少し、思ったのがお金の感覚って随分彼氏さんと差がありませんか?
結婚されるということなら、結婚後のお金のこととか話あってはどうでしょう。
専門職ということなので波がある自営の方と違い、ちゃんと今後の見通しとかも持っていられるとは思いますが、結婚してからもおこづかい制になってしまったら大変かも知れませんよ。
でも、ちゃんと結婚資金としてためてるってすごいです!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

彼は確かにお金持ちですがそこまでのズレはないです。結婚しても仕事は続けるのですが、いくらお金が入ってきたとしてもきちんと決めてやりくりしないと駄目ですよね。

結婚資金の他にいずれはマイホームなどにまわしたいと考えています。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 11:53

如何なものでしょう。

婚約してから月々のおこづかい?彼はやりくり上手か試しているのかもしれませんね。

婚約しているのならば良いのではないでしょうか。ちゃんと貯蓄もしているみたいですし。
ぶっちゃけた話婚約破棄になった場合、きっと彼は全額変換を求めるでしょうから、貯金は最良ですね。
(*誤解しないで下さい。彼に限らず、皆そうだと思います。)

それともう一点。何だか二者で争っているみたいですが、質問者様がいちいち反応するから相手も面白がっていると思います。こちらから言わせればどっちもどっちの見苦しい有様です。
また反感買ってしまうかな??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いずれにせよ共同名義の口座に入れてあるのでお金としては私が貰っている形にはなっていません。

婚約破棄する場合は世間一般ではありますが、あげたものを返せという人は多いですよね。
話し合いで返す場合もあるでしょうが、法律上は返す必要ないですよね。余談ですが。笑

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 11:49

はじめ、質問文を読んだだけの時は彼氏さんはお金で愛情を・・・?と思いましたが、


質問者さまの↓のお礼文を見てわかりました。

婚約なさってからお小遣いくれたし、来年結婚するんですね。
しかもお二人の貯金通帳があったりと。
だからきっと彼氏さんはもう夫婦気分なのかもしれませんね。
私も昔同棲してた頃はちょうど無職で、彼が生活費からなんやら全部出してくれてました。
やっぱりその彼とは結婚予定でしたが、まぁ、その後結局別れてしまったのですが(^^;)

だからきっと彼氏さんは心の広い方で質問者様の事も信頼してるし、夫婦気分だからあまり心配しなくて大丈夫ですよ♪
お小遣いもらってる事に対して悪いな~と思ってるのであれば、貯金して行けばいいですしね☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

私と彼とで結婚資金の貯金額に差がありすぎるので気の毒に思ってお金を渡すのかもしれませんね・・。
5万をそのまま振り込んでしまうの知っているので。
彼の家も私の家もATMが近所にあるので大金を持ち歩かない私はすぐに振り込んでしまいます。笑

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 03:17

よく読んでませんでしたが、貯蓄は一応しているんですね。


それなら、良いんじゃないですか?
余ってるからくれるだけだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もありがとうございます。

下のご回答にお礼を書かせていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 03:12

たぶん、お金が余ってるだけだと思いますが、ちょっと計画性のない彼だと思います。


5万や10万のお金の価値観は人によりますが、彼にとっては大した額では無いのでしょう。小銭をあげるのと同じ感覚でしょうね。
ちなみに結婚を考えているなら貯蓄しているかとか、余剰資金をどうしているのか、問いただしておいたほうがいいですよ。
貯蓄や資金運用をまったく考えていないのなら、それはそれでちょっと問題がありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

彼とは一緒に結婚資金の口座を開設したので、彼は彼で毎月10万~15万円を振り込んでいます。結婚は来年なのですが新居の準備や家具なども自分たちで用意したいと思っているし、今後の為に貯金しています。私は私でその口座に毎月自分のお給料から3万円を振り込んでます。彼が渡すお金はそのまま振り込んでしまいますのでそれを含めれば足して8万円にはなります。貯金額がはるかに私のほうが少ないのを気の毒に思って5万円渡すのかもしれませんね・・。

彼は趣味もありますがそれなりに節制もしているので計画性はあります。保険も入っていますし、結婚することが決まってからは貯金額も増やしているし保険にも加入しているので計画性においては心配ないと思います。ありがとうございました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 03:10

男からの意見です。


正直、彼氏の気持ち分からなくもないです。
さすがに僕はそこまでの甲斐性はありませんが(^_^;
それでも自分と彼女の収入を比べて自分の方がかなり余裕があると思っている場合、デートの時の費用は自分が出すとか、そう考える男はたくさんいると思いますよ。

ただ、お小遣いをあげるかというと少し疑問です。
彼女が給料日前に困っていた時に「いいよいいよ、どうせもうすぐ財布一緒になるんだし」とお金を渡したことは僕もあります。
ひょっとしたらそんな感情が彼氏の場合はもっと強いのかも知れませんね。
自分だけたくさんお金を持っていても仕方ないし、彼女にもっと良い服や好きな物を買わせてあげたい。どうせもうすぐ夫婦になるんだから、財政をいっしょにしてもいいんじゃないか?と考えているだけなのかも知れません。

それがあなたの負担になるのであれば、やっぱりそれを彼に伝えた方が良いですよ。
伝え方を間違えると「結婚するつもりがないのか‥‥」と凹んでしまう可能性もありますので気をつけないと行けませんが。
貯金していることを彼氏に伝え、これからは「2人の将来のために」彼から貯金してもらうようにお願いするのが一番だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

彼は結婚資金として私がそのまま貯金しているのは知っているので安心もしてくれている上で渡すのだとは思います。でも、お金というと恐縮してしまわなくもないです。

結婚は来年する予定で両家に挨拶は済ませてありますので「お財布も一緒」の感覚でいるのかもしれませんね。実際それらしきことを言っていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 02:10

28歳女性です。


私は恋人からお金を貰ったりした事がありませんが、たまにジュースをおごってもらったり、デート代は彼氏持ちです。
普段の食事はそれぞれ個別会計ですが…。

私事ですが社会に出て1年目の時に派遣社員で16万ぐらいフルタイムで働いて稼いでいた21歳の時に18歳の短大生の妹に月に1万お小遣いを上げようとしました。
結局上司・同僚に反対をされ1回だけあげてそれ以降はカラオケをおごったりと言う風に現金を渡さず形で渡す事にしました。
上司等の反対の理由は「親以外の姉がお小遣いを渡してはいけない」
と言うことでした。

質問者様は年齢が違いますし…。
24歳の方は学生の気分が抜け切れないけど大人にもなりかけてる状態かな?と私は認識してます。

「お小遣いを貰ってます」って感じの質問文だったら大半の人は
言い方がきついかと思うのですが
結婚前から大様とペットの関係かな?
金で吊るされてるんだなと思ってしまうと思います。

彼氏がお金を預けて自分が貯金をしてますだったらお小遣いを貰ってるとは思わなくなると思います。

彼氏の名義で通帳を作ったらどうですか?
彼氏にも同意をしてもらって…。
そしたら貴方が貰ってる罪悪感はなくなるのでは?

私は社会に出てから仕事のあるときは収入の1.5割を家に入れてますが、その金の使い道は母からは聞いていません。
私の予想としてはためてると思うのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

彼は好きに使っていいよとは言うものの私がきちんと貯金しているので安心もしてくれているのだとは思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 02:05

こんばんは。



普通、お金を貰ったら、いい気持ちはしないと思いますよ。
しかし、それが彼の愛情表現なら、私であれば受け取りますね!

何か人にあげるということは、気持ちを表そうとしているので、
断ると、傷つけることになりますから、難しいですよねー。

どうしても釈然としない気持ちがあるならば、
彼に正直に、話をしてみたら、どうですか。方法を変えるかもしれません。

貯金で互いの折り合いがつくなら、それも一つの方法と思います。

結婚して12年ですが、配偶者は、私の理解しがたい方法で、気持ちを表してきます。
受け入れ難いことはあります。でも、それしか
表現方法がないのだから、我慢できることは、しようと思うようになりました。

お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

彼がお金を渡すようになったのは婚約してからなのですが、私が結婚資金として貯金しているのも知っているので安心してよいのかもしれませんね。私はそこまでお金がないのでお弁当を作ってあげたりするくらいしか出来ませんが彼は喜んでくれます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A