No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問のカテゴリーが生物学なので、生物学的には、、、
生物学的には、生物の数は個体数(こたいすう)ということが多いです。したがって数え方は、1個体、2個体となります。たとえば面積1平方メートルの畑にチョウチョが5個体飛んでいたら、5個体/m2(inds/m2)となります。indsはindividualsの略です。
ちなみに植物の場合も、1株、2株と言うより1個体、2個体といった表記の方が多いような感じがします。
「個体数」で検索すると生物数の調査結果が多くヒットしますよ。
No.4
- 回答日時:
専門的な会話では一頭二頭です。
一個体も間違いではありませんが、やや文語的か。ただし、一般的な会話では一匹二匹でしょう。お子さんの学校の話ですから、これでよいのでは?
一羽二羽は有り得ません。鳥かウサギだけでしょう。
No.1
- 回答日時:
morio811さん、はじめまして~☆♪
> 一羽二羽でしょうか???
蝶の数え方は「1頭、2頭」です。
【物の数え方】
http://www.din.or.jp/~ysatou/cook/memo5.htm
ではでは☆~☆~☆ - by パピヨン -
参考URL:http://www.din.or.jp/~ysatou/cook/memo5.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
略語がわからない
-
生物学的に正しいは、政治的に...
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
床に謎の黒い跡
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
光るはオヤジのハゲ頭
-
不可逆? それとも非可逆?
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
性染色体は二価染色体になりますか
-
L=2(A+B)をAについて解くと、...
-
対合(たいごう? ついごう?)
-
稲は根腐れしないのか
-
生物
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
スポック中佐(大使)の挨拶に...
-
生物学において数学がどのよう...
-
「生命の最終目的は自滅である」
-
ヘキサン、アセトンの使用法に...
-
細胞分裂の考察について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「50歳を過ぎた男性は生物学的...
-
一番強い生物って何?
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
-
略語がわからない
-
床に謎の黒い跡
-
彼女ができない男は生物として...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
ラジオはチューニングされると...
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
クローン技術の長所と短所について
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
生物について
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
for next の不連続版があるでし...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
遺伝子
おすすめ情報