dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式や披露宴をする予定はないのですが、その代わり、自分の近所の知り合いだけ(20人程)を招待し、会費制で彼女と近所の方の顔合わせ程度の食事会を行おうと考えております。そこで案内状なのですが往復はがきでも失礼はないでしょうか?もし往復はがきの案内状でも良い場合、郵送で送るのかそれとも近所ですから直接、本人が案内はがきを挨拶しながら手渡したほうが良いのでしょうか?(かえって相手に気をつかわせてしまうでしょうか?)あいにく両親がいない為よく解かりません。そういったマナーなどについてのご意見お聞かせください。宜しくお願いします!

A 回答 (2件)

 会社やご近所などで直接お会いできる人には、「出欠の確認上、あとではがきをお送りしますが、こういうこととなりましたのでご出席お願いします。

」と口頭でお願いするのがいいですね。近くの方でもはがきだけとなると、ちょっと不躾な感じを受ける人が居るかもしれませんね。
 
出欠の確認や、日時、場所を間違えなく伝えるためにはがきを出すのは有効な手段です。日時、場所などの誤解がなくなるので相手にも喜ばれます。

また、食事会の趣旨、お祝いの辞退(必要時)、平服での参加要請などもお伝えするのには、はがきがいいですね。ご近所との顔合わせの食事会はいいことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりそれなりの人数でも一軒一軒、まずは口頭で挨拶しておいたほうが面倒でも良いのでしょうね。平服での参加要請は忘れていました。教えてくれてありがとうございます!

お礼日時:2006/02/19 22:41

可能なら簡単な書面と返信ハガキをつけて封書で送られたほうがいいような気もします。


別に決まりはないのでハガキでもいいのかもしれないですが、今までにそういうスタイルを見たことがないのと簡単な食事会でも正式な印刷の案内状でなく手がきでの封書をもらってましたから。
封筒も市販の無地のものでいいでしょうし中も手書きが面倒ならパソコンで作ってもいいと思います。
郵送でいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。確かに返信はがきを封書に入れた方が感じは良いでしょうね。参考にいたします。ありがとうございます!

お礼日時:2006/02/19 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!