
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
桝席Aの場所が国技館内のどの位置かわかりませんが、
両国駅は国技館のまん前なので普段であれば、徒歩で2~3分と行ったところですが、
相撲終了時は混雑するので、ホームまでたどり着くのに、10分くらい見ておいたほうが良いのではないでしょうか
また、観戦前に帰りの切符を購入しておいたほうが良いのではないかと思います
お土産なんかも購入するのであれば、少し早めに入場して、混雑する前に買い揃えておくほうが、ゆっくりと観戦できるのではないかと思います
お帰りは飛行機でしょうか?両国から羽田まで1時間というのは本当にぎりぎりではないかと思いますが
乗換えで手間取れば、もしかしたら間に合わないかもしれませんね、浜松町でのモノレールの切符売り場も混雑しているので、この切符も前もって購入しておくほうが良いのではないでしょうか。
そして、飛行機の搭乗手続きも浜松町で済ましておけば比較的スムーズに行くのでないでしょうか。
PS 乗り換えのコツとしては、両国駅ではホーム中ほどの売店付近のドアに乗れば、秋葉原で乗り換え時に階段付近に降りることができます、
秋葉原では比較的後ろよりに乗った方が浜松町で階段付近に降りることができます。
モノレールも搭乗する航空会社によって、前より又は後ろよりに乗ったほうが乗りかえしやすくなります。
前にも書きましたが、両国から羽田へ1時間というのはかなりきついと思いますので、スムーズな乗換えを検討してください。
参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/15 08:05
結論からいいますと全く御回答のとおりでした。
帰りの切符を事前に購入しておく。
乗り換えのホーム等の確認。
国技館からの出口の確認。
みやげ物の事前受け取り等を工夫しまして
無事1時間ほどにて羽田につきました。
たしかにぎりぎりなので他の方にはお勧めできませんが。1時間半みるのが妥当と思いました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
私は国技館で相撲を観たことはないんですが、テレビを観ていると、
相撲好きの(年配の)お客さんって相撲が終わると結構すぐに席を立って出て行くので、
そのお客さん達の流れについて行けば、時間までに着くと思いますよ。
やっぱり相撲観戦のことを、よく知っているお客さんばかりなんでしょうね。
それか、新明の弓取り式を観るのを我慢するか..(^^;
あ、でもここで席を立つお客さんも多いですね。
・・結びの一番が終わったら、すぐに席をたつとか。
全然自信ないです。無責任な回答でごめんなさい!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
一場所で十両から陥落した力士...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
デブってみんな同じ顔に見えま...
-
鬼滅の刃の甘露寺蜜璃がアニメ...
-
!股割り!
-
「お巡りさん」は放送禁止用語?
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
もの言はざれば腹ふくるる
-
幕下と幕内の違いを教えて下さい。
-
スミルンの雑談部屋
-
話の土俵が異なるってどういう...
-
まんが日本昔ばなしの、ねずみ...
-
貴乃花親方が退職しました。そ...
-
日馬富士は、逮捕されますか?
-
「為御覧」のよみかたは?
-
俺を見て。ってやつですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロレスラーやボクサーは永遠...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
ONEPIECEのアニメなんですが、 ...
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
土俵で力士が顔を拭くタオルは...
-
!股割り!
-
大相撲の優勝カップは使いまわ...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
「龍」の名前の伝え方
-
スミルンの雑談部屋
-
「やうに」と「やふに」
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
博多 山笠 締め込みの締め方
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
相撲取りは脇毛がない
おすすめ情報