
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アトピーなどを心配して、たまごや牛乳をあまり与えないようにする方向で考えておられるなら、バナナも与えない方がいいみたいです。
果物にもアレルギー性の過敏症があって(食品ではいろいろありますけど)、バナナ・キウイ・いちじくなどは有名です。
アレルギーやアトピーなど、何も気にする要因が無いのなら、大丈夫だと思います。何か反応が出たときに、バナナやリンゴもアブナイ食べ物として記憶しておけば十分です。
参考URL:http://www.drug.co.jp/history/eisei/hana_ken/kud …
果物にもアレルギーの可能性があるなんて知りませんでした!
果物は結構安易に与えていたので、今後は食べた後の反応に
気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
離乳食の情報は、時代によりかなり違いがあるようですよ。
初期は離乳食で栄養というより、食べる楽しみや色々な味を覚える段階ですね。
主食以外の食材は毎日色々替えた方がいいでしょう。
バナナが特に悪いとは思いませんが、その他の野菜などを食べなくならないよう気を付けてくださいね。
バナナって味が濃いですよね。
うちの娘は離乳食期から最近(1歳4ヶ月)まで、何度となくバナナにチャレンジしていますが、いつも吐き出してしまいます。
単に好みの問題かなぁ。
アンパンマンビスケットの「ほうれん草とバナナ」味も、バナナが強すぎて食べません。
バナナが嫌いな子もいるんですね。きっと味に敏感なんでしょうか。
やっぱり基本はたくさんの食材を食べてもらうことですよね。
なるべく野菜を食べてもらえるようにレシピを工夫したいです。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
赤ちゃんは甘いものが大好きです。
なので、あまり早い時期から甘いものを与えると、野菜などの食材を食べなくなる傾向があるということだと思いますよ。
うちの子の通う保育園では、1歳すぎまで果物は一切与えていないようです。
同じ理由からです。
身体に良い悪いではないので、食べさせても問題はないと思いますが、子供の為にも今の時期は、たくさんお野菜の味を覚えさせてあげたほうがいいかなとは思います。
そうですね、やっぱり野菜はたくさん食べてほしいですからね。
そうすると、りんご等もあまり与えない方がいいのかなー。
野菜単独だとすごくまずそうな顔ばかりするので、つい
デザートに甘い果物でもあげたくなるんですよね。
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
身体に悪いのではなく、味覚形成に影響があるそうです。
離乳食は薄味が基本ですね。
最初のころは味付けはいらないくらいです。
それに対して、バナナは素材の味がしっかりしています。
しかも甘いので、ベイビーは好みます。
薄味の味覚を形成するためにも、バナナはあまりあげない方がいい・・・そうですが!
私は娘にバナナをあげていました(^_^;)
だって、よく食べてくれますもの!
1歳のころの娘は、白米とバナナで育ったといっても過言ではないくらいです(笑)
ということで、お義母様は、味覚形成のための助言だったのではないでしょうか。
毎食バナナじゃ問題アリですけど、ほどほどにすれば大丈夫ですよ♪
なるほど、味覚への影響を言っていたのですね!
ほんと、うちの子もバナナへの食いつきはすごいので、ついつい
あげたくなっちゃうんですよね。
一日一回くらいはあげても大丈夫かな・・・。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちの娘はもう3歳10ヶ月になるのですがまだ赤ちゃんだった頃、離乳食を与える時にバナナを与えてましたよ。
主治医からもご飯をあまり食べない時や外出先で子供に食べさせるようなメニューがない時はバナナがいいって勧められました。バナナはカロリーがあるので赤ちゃんにはもってこいの離乳食のようですよ。ちなみに1歳未満に与えていけないものと言われたらハチミツくらいしか思い出せません。私も蜂蜜くらいしかないと思っていたので、ダメと言われて
ちょっとびっくりしちゃったんですよね。
お医者様が勧めるということは、一般的には問題ないということ
ですね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うちの子(もうすぐ1歳)も半年くらいからバナナ食べていましたけど・・・。
私の持っている育児本のレシピにも初期後半(5~6ヶ月)からバナナのすりつぶしが載っているし問題ないのでは・・・?
参考までにベビーフードメーカーさんのバナナレシピつけておきますね。
参考URL:http://www.wakodo.co.jp/world/babyfood/menu/me35 …
レシピありがとうございます!
育児本にも載っているということは、与えても問題ないですよね。
最近毎日の献立がワンパターンで困っていたので・・・。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
離乳食の食べすぎ
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食後期。単品出しはやめた...
-
ベビーフードしか食べてくれな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食後期 野菜をバナナの固...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
もうショックでおかしくなりそ...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
濃い味好きな7ヶ月児で・・・
-
7倍がゆの形状と保存について・・
-
離乳食について
-
缶詰のささみは冷凍できますか?
-
夜の離乳食、食べる前に子供が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食 りんごとにんじんのすり...
-
離乳食、軟飯おにぎりについて...
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
離乳食。間違えて大さじであげ...
-
このパンを離乳食に使ってもい...
-
もうすぐ10ヶ月の娘がおります...
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
9ヶ月の離乳食、適当過ぎます...
おすすめ情報