
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現地通貨建ての債券投資のリスクを充分にご理解なされていない様子が伺えましたので、私の知る範囲で補足させていただきます。
外国人がカントリーリスクの高い国の現地通貨建ての債券を投資することと、当該国が発行する他国通貨建ての債券(日本人においては円建て債ということになります)を比較してどちらの信用リスクが大きいかというとこれはほとんど同じです。
(発行体デフォルトの時に、自国通貨建てを優先するか円建てなど他国通貨建てを優先するかの問題は大きな問題でありませんので同列として扱うこととしています)
確かに、現地通貨建ての債券自身がデフォルトする可能性は極めて低いと思います。最悪の場合は自国通貨のマネーサプライを拡大すれば借金を目減りさせることができるからです。では、他国通貨建てのもののリスクに相当する部分があります。これが現地通貨(ランド)を他国通貨(円)に交換リスクが大きいのです。この交換を当該国自身が行う(他国通貨建て債券はリスクを内包)か投資家が行うかの違いだけであり、リスクそのものはいずれの場合も他国の投資家が負うこととなります。
円/米ドルの交換においては、ともに信用力を維持(日本は格付けが下がっていますが、膨大な外貨準備高を保有)していますのでほとんどリスクはありませんが、信用力の劣る国の通貨から高い国の通貨に変更することはお考えよりも高いリスクがあると言えます。
エマージング債への投資(信用力の低い発行体の債券に対する投資)は、同国の株式に投資することよりもリスクが高い面があります。事実、エマージング債の価格変動リスクは株式の価格変動リスクを遥かに超える場合があり、米系投資銀行なども現在のアルゼンチン、数年前のアジア、10年程前の南米で大損をしてきました。従って、究極のハイリスクハイリターン商品と認識しています。
私自身の資産の投資としてもエマージングは利用しておりますが、現在のように買手不在になった状況こそが買い場だと認識しています。余資がおありになるならば、別の国で問題が少なそうなものを物色なされることをお勧めしたいところです。しかし、アルゼンチン問題は私の当初予想を遥かに越える解決困難な事体に陥っていることから売却できる(損していない)ならば売った方が良いとお勧めした次第です。
昨11月にエマージング債(円建てトルコ共和国債)が償還になりましたが、エマージングへの再投資を躊躇している状況です。しかし、アルゼンチンの状況が落ち着き、日本の低金利状況が継続していれば再開するつもりでおります。
(会社でのエマージングへの投資はできる目処は立っていません)
現状を認識していただき、次の戦略(売るか、買い増しか、様子見だと思いますが)を考えになることが必要です。販売証券会社に南アフリカ経済に関するアナリストレポートを要求し、研究なされることをお勧めします。ダイヤモンドなどの資産価値がありますので、アルゼンチンのようなデフォルト状況に陥る可能性は低いと思います。
尚、南アフリカの現在の外貨建て債務の格付けはMoody'sでBaa2(他のBBB相当)、S&PでBBB-、R&IでBBB【格付けの全ては本日、各サイトで調べたものです】ですので投資適格基準(BBB-以上)を満たしており、エマージングという表記は適当ではないと思います。しかし、数年前までエマージング債として取り扱われていたためこのような表記といたしました。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/31 09:11
詳しい説明をありがとうございました。リスクに対する認識が甘かったと反省しています。証券会社に南アフリカに対する経済状況を再度確認してみます。
No.3
- 回答日時:
http://quote.bloomberg.com/fgcgi2.cgiregion=safr …
ここでチエックできますよ。(他の国の通貨もできます)
為替ではマイナスのようですが、債券自身の価格や受取利子を総合的に考えてどうでしょうか?購入証券会社に債券価格を聞くなどして調査しておいた方が良いでしょう。
>最近の円安でこういう通貨にもいい影響が出たらいいのですが・・・
アルゼンチンのデフォルト問題が大きく足を引っ張っているようです。
機関投資家が信用リスクのある国への投資を見送る中、南アフリカ共和国民自身も生活防衛的な考えから資産をランドから米ドルに移行していると思われます。このため対米ドル下落率で円を上回ってしまったのだと思います。
トータルでマイナスでないならば、アルゼンチン問題が解決するまで一旦お外しになられた方が良いように思えます。(私の個人的な見解であり最終的な結論はご質問者さま自身でご決定ください)尚、この種の債券は大きな資産がないとお勧めできない高リスク商品ですから、他の資産もお持ちのことと思います。従って全体的にどうするかということを加味する必要があると思います。
参考URL:http://www.bloomberg.co.jp/
ここでチエックできますよ。(他の国の通貨もできます)
為替ではマイナスのようですが、債券自身の価格や受取利子を総合的に考えてどうでしょうか?購入証券会社に債券価格を聞くなどして調査しておいた方が良いでしょう。
>最近の円安でこういう通貨にもいい影響が出たらいいのですが・・・
アルゼンチンのデフォルト問題が大きく足を引っ張っているようです。
機関投資家が信用リスクのある国への投資を見送る中、南アフリカ共和国民自身も生活防衛的な考えから資産をランドから米ドルに移行していると思われます。このため対米ドル下落率で円を上回ってしまったのだと思います。
トータルでマイナスでないならば、アルゼンチン問題が解決するまで一旦お外しになられた方が良いように思えます。(私の個人的な見解であり最終的な結論はご質問者さま自身でご決定ください)尚、この種の債券は大きな資産がないとお勧めできない高リスク商品ですから、他の資産もお持ちのことと思います。従って全体的にどうするかということを加味する必要があると思います。
参考URL:http://www.bloomberg.co.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/15 22:49
詳しい説明ありがとうございました。ニュースでアルゼンチンのことは知っていたのですが、ランドとは全く結びつきませんでした。また、リスクがある商品ときいて、ビックリです。為替のリスクはあるが、年利が10%あるし、債券なので安全だ。といわれていたもので・・・。自分で勉強しなければなりませんね。
No.2
- 回答日時:
http://www.x-rates.com/
で、Graph で、
South Africa Rand
Japanese Yen
を選ぶと、色々とグラフ化してくれるので、お勧めです。
↓
http://www.x-rates.com/d/JPY/ZAR/graph120.html
120 days latest (Jan 11) lowest (Dec 20) highest (Jul 30)
JPY/ZAR 11.5736 9.45221 15.2121
参考URL:http://www.x-rates.com/d/JPY/ZAR/graph120.html
で、Graph で、
South Africa Rand
Japanese Yen
を選ぶと、色々とグラフ化してくれるので、お勧めです。
↓
http://www.x-rates.com/d/JPY/ZAR/graph120.html
120 days latest (Jan 11) lowest (Dec 20) highest (Jul 30)
JPY/ZAR 11.5736 9.45221 15.2121
参考URL:http://www.x-rates.com/d/JPY/ZAR/graph120.html
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本大震災で、FXで大損した...
-
FXがやめれません
-
fx口座開設の現住所確認書類 公...
-
ブビンガを始めとしたバイナリ...
-
【日本国内で米ドルが使えるお...
-
円高に戻す方法は? 10数年前の...
-
FXなどの投資なら、都内に家を...
-
インジケーターでMT4情報を盗む
-
【日銀の為替介入】を見ている...
-
ドルとユーロ
-
FXのボーナスクッション機能な...
-
国内業者のオアンダ ジャパンと...
-
トランプ政権で固定為替になる...
-
1ドル155円
-
FXの注文方法
-
調べていて吹いたんですが、、...
-
FXでの水平線の引き方
-
もしもアメリカがパナマ運河を...
-
2025年、円安はどこまで進むと...
-
外貨預金について。 利息が出た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「JPY」の読み方
-
外国債券決済方法で②のところの...
-
韓国ウォンと日本円のチャート
-
為替レート
-
TTSとTTBの変動幅が大きい通貨...
-
FXで1万通貨の時損益の小数点...
-
ベトナムの金利
-
韓国のレートについて
-
fxです。10万通貨で10pips は1...
-
韓国のウォンの表示方法
-
南アフリカ共和国の通貨、ラン...
-
スイスの通貨・・昔の日本の通...
-
FXの下落について教えてください。
-
タイミングの悪さって、言い訳...
-
香港ドル 今後、香港ドル預金は...
-
2024.6.8現在、日本円の対米国...
-
資産運用の仕方
-
鳩山首相が逮捕された場合、円...
-
FXの1000ロットって、何円ですか?
-
通貨の価格変動のメカニズム教...
おすすめ情報