dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柴犬の適正体重を知りたいです。そういうことが書かれているサイトがあれば教えてください。ちなみにうちの柴子は生後52日で体重2.6キロです。どうでしょうか?

A 回答 (3件)

生後五十二日で、その体重は普通です。

ですが、成長期ですので、ひょっとしたら餌が不足しているかも知れません。これからどんどん大きくなりますので、一日三回、確りと量を増やして、与えてください、勿論、成長期ですので、どんどん体重も増えて行きますよ。又適正体重といっても、スタンダードで言うと、生後一年過ぎた時点で、メスで8~9キロと言う所ですが、実際は体格差と言うものもあるので、この数字だと痩せすぎと言う場合もあるのです。満一年に達した時の体重は、親がが体のがっちりしている親だと、やはり子も可也がちっとした体格になるので、成長後は、♀でも体高(体長)が七十センチ位になるのも普通にいますので、この場合の理想体重は、12~13キロと思って下さい。♂でも、大体それ位ざらです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いきなり大きくなっていったので太りすぎではないかと心配していましたが安心しました^^
いろいろ情報をくださりありがとうございます。

お礼日時:2006/02/22 19:02

こんにちわ!


心配なら下記のサイトで質問もしてみてはいかがでしょうか
ちなみにうちの子も柴犬メスです。
最近飼いはじめたばっかりで
今まだ生後50日です。
豆柴ではないのですが体重は1.2kgでした。
体重がない割には、ごはんもよく食べ、見た目はコロコロしています。
いろんな柴犬ブリーダーさんのHPに行って、
適正体重や躾方法等をお聞きしたりすると
為になりますよ

参考URL:http://www.p-well.com/health/hiyo/hiyoroom/hiyob …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体重1.2キロですか!小さくてかわいいんでしょうね^o^
うちのは生後35日くらいでもう1.7キロありました^^;柴犬でもいろいろなわんちゃんがいるんですね。参考URLありがとうございます。

お礼日時:2006/02/22 19:18

こんにちは。


柴犬だけで考えても、No.1の方がおっしゃっているように、両親の体格によって子供の体格も差があります。スタンダードでは8~12キロくらいが適正かも知れませんが、ペットタイプの子では6キロ程度という小型のタイプもいますので、適正体重はその子の体格を見ながら決めていくしかないと思います。
ところで、まだ生後52日ですと、柴犬の適正体重を考える時期としては早すぎます。人間の子供と同じで、平均体重などのデータにこだわりすぎることはあまりよくありません。犬の場合は通常生後半年くらいまで急激に成長し、生後1年ほどまでに体ができ上がります。この成長期には、日齢や月齢と照らし合わせた体重うんぬんを考えるよりも、
「子犬に必要な良質な栄養素を」
「バランスよく与えて」
良好な発育を促すことを第一に考えて下さい。良質な食事を適量、栄養バランスよく与えていれば子犬の太り過ぎはほとんどありません。
太り過ぎ・やせ過ぎ・食事についてのアドバイスなどはもよりの獣医師に問い合わせることが分かりやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ごはんにもうちょっと気をかけてあげようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/22 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!