
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
自分は職場ではDell(Precision 360)を使ってますが、Dellが昔よく言われたようには悪くありません。
というより、フリーズなんかしませし、“ブルースクリーン”も見たことがありません。AutoCAD LTはじめ、CGソフトなど多数のアプリが入ってますが非常に安定しています。
単純に買い換えたいのであれば、安くて安定性しているDellのワークステーションはおすすめです。
No.3
- 回答日時:
まず質問が間違っています。
CADというのはComputer Aided design systemもしくはComputer auto design sysytemなどの総称です。
したがってソフトウェアは多種多彩にありますので少なくともソフトの名称を示さないと回答ができません。
No.2
- 回答日時:
ソフトウェアには、基本的に動作推奨環境など明記されていると思います。
特に、このメーカーのこの型番のPCがCADに向いているという事もありませんので、その環境条件をクリアしたPCを購入すれば良いでしょう。
現行のマシンであれば、大抵問題ないように思いますけど。
新しいPCを購入しないまでも、今のPCのメモリを増やしたりHDDの整理(デフラグ等)などするだけでも使用感が変わる場合がありますので、よくご検討下さい。
No.1
- 回答日時:
どんなCADソフトを使用しているかは分かりかませんが
市販ソフトの場合は、動作に必要なOS、CPU,メモリを
記載しているので同等又はそれ以上ならどのパソコンでも問題はないと思いますが、CAD以外のソフトも使用するならそれなりのスペックが必要になってくると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 下記の条件に合ったパソコンでオススメあれば教えてください。 ①ラップトップで持ち運び型 ②薄くて軽い 1 2023/03/02 13:15
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- ノートパソコン Windows10 Homeの ノートPCに Proをインストールしたいのですが・・・ 5 2022/10/29 13:21
- 経営情報システム 社員5人の会社ですが、PC買い替えやHP作り直し、顧客管理ソフト導入などに使える補助金はありますか 1 2022/05/12 23:32
- モニター・ディスプレイ PS2をパソコン画面でプレイしたい 4 2023/04/20 03:14
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ドライブ・ストレージ PCの移行についてやることを教えて下さい 4 2022/07/11 08:33
- デスクトップパソコン TV LC-32W25-B と、ミニPC LarkBox Pro を、 HDMIでつないでTV出力で 1 2022/04/17 17:44
- Outlook(アウトルック) out look メールを引き継ぐ 5 2022/11/23 19:10
- ドライブ・ストレージ SSDの増加について 4 2022/04/18 02:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数書き込みソフトのインストール
-
パソコンが不安定なんです
-
PDF exchanger editorをパソコ...
-
MpSigStub.exeとは?
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
「合計物理メモリ」、「利用可...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
【An internal error has occur...
-
メモリ 2GB のPCで仮想メモリを...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
ノートパソコンの画面が乱れて...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
起動時に WinMgmt.exe エラーが...
-
Windows3.1のインストール
-
「メモリが不足しています」と...
-
PowerMacG5が起動しない(電源...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
パソコンの立ち上がりが遅い。
-
USB3.0の常駐について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JWCADでファイルを開こうとする...
-
MpSigStub.exeとは?
-
フリーズを起こします
-
すぐにCPU100%になってしま...
-
フリーセルが使用できなくなり...
-
PDF exchanger editorをパソコ...
-
ランタイムエラーってなんでし...
-
パソコンが不安定なんです
-
video studioが重い
-
これってヤバイんでしょうか?
-
Easy CD Creato...
-
ソフトとの相性とかってあるの...
-
PDFで作られた複数の書式を1つ...
-
CADをやっていますが、PCが固...
-
ノートンユーティリティーズに...
-
VAIOのソフトを他メーカーのパ...
-
ノートPCでテレビやDVDを...
-
[ccApp.exe]におけるオーバーラン
-
pixiaのフィルタを使おうとする...
-
勝手に再起動がかかって,困っ...
おすすめ情報