dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

the101


はじめまして。
Cカードの取得を考えています。

1度だけ、沖縄で体験ダイビングをしたことがあり、
そのキレイさと、水の中で呼吸ができることに喜びを感じ、
Cカードを取ることを決意しました。

そこで、皆様に質問です。
不安な点がいっぱいなのでおしえてください。

(1)5月ごろに取得を考えているのですが、寒くないですか?
沖縄はまだしも、伊豆は・・・・?
寒くて、顔を水につけられるのかも不安です。

(2)私は、ハッキリ言って、魚が好きではありません。
でも、沖縄で潜ったときは、魚が可愛く思えた。。。
だから、伊豆などで、あまりキレイじゃないのを見たら幻滅してしまうのではないかと・・・・
ちょっと心配です。
伊豆はどうなんでしょうか?

(3)どこでCカードを取ったらいいのか不安です。
沖縄のダイビングショップで、1つ、教育がしっかりしてそうなところを見つけたのですが・・・
GWの予約は既にいっぱいでした。

東京・横浜近郊でいいショップを教えてもらえませんか?
お勧めのショップを教えてください。

(4)私の希望は・・・

・東京で学科、実習は沖縄
・ちょっと高くても、しっかり教育してくれるショップ
・少人数制。できれば、1:2くらいが希望
・時間制ではなく、出来によって内容を考えてくれるショップ

皆様、情報をお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして、是非ダイバーの仲間に入ってきてください。


(1)については、他の皆さんの回答のとおりです。
(2)については、伊豆は私は大好きです。もしカラフルな魚が好きなら、伊豆にも季節回遊魚といって南からの暖流にのって伊豆のあたりにもやってくる奴がいるので、以外にトロピカルな魚が多いのに驚くと思います。
ダイビングの楽しみ方として、色とりどりの魚の群や、巨大な魚を眺めるなどの楽しみ方もありますが、ウミウシ、ダンゴウオ、イザリウオのようなすごく不思議な格好をした奴らをじっくり観察するのもかなり楽しいですよ。もし水中カメラとか考えているなら、後者の楽しみ方のほうが、おもしろくなってきます。伊豆はポイントによっても異なりますが、後者のような楽しみ方をするポイントが多い気がします。要は南国には南国の楽しみ方、伊豆には伊豆の楽しみ方があるので、いろんな海でいろんなトライをしてみてください。
(3)、(4)について、私のお薦めはオーストラリアです。ケアンズあたりだと沖縄に行くのと同じくらいのツアーが沢山出ていますし、講習料は日本に比べて格段に安い。だけど、国の指導が非常に厳しいので変なリゾート地で適当に教えられるより、すっごくしっかり教えてくれます。日本人スタッフが居る店もたくさんあるので、言葉も問題ありません。
とにかく、ライセンス取っていっぱい潜りましょう。どこかの海で会えると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そしてお礼が遅くなってしまいごめんなさい。

伊豆=汚いと思っていましたが、皆様の話を聞いて、伊豆には伊豆の良さがあるんだなぁと思いました。
自分でも体験してみようと思います!

そして、少し慣れて自信がついたら、海外の海にもチャレンジしてみたいですね!!

どこかの海で会えることを楽しみにしています。

お礼日時:2006/04/29 02:24

質問者さんのご要望に沿ったアドバイスではありませんが,,,



講習は現地ショップがいいんじゃないかと,個人的には思います。都内のショップでもいいですが,現地ショップはなによりホームの海が近く,実習をうけるのが楽ですよ。

また,リピーターのファンダイビングフィーでやってるので,講習費が低く抑えられているし,なにより足元を見るような商売を仕掛けてこないので安心です(笑)

ダイビングは,講習を受けないと始まらないのはたしかですが,講習では最低限の安全管理をおしえられるだけですから(上級者編は別),講習時にベストな海を求めなくとも,,その後好きな海で続ければよいと思います。

以上,まったく感想レベルの回答でした m(_ _)m

5月の伊豆はまだドライでしょう。ドライは,標準のダイビングスキルにドライに関する余計なスキルが要求されます。暖かな海での心地よいダイビングとはまた趣きが異なりますから(笑),,GW中の取得を目指しているなら沖縄へ行くのがやはりよろしいかと。。。。

GWの沖縄.....現地ショップも稼ぎ時ですからね。ファンダイビングの方と一緒にされるならまだしも,状況次第では体験ダイビングの講習を傍で聞くことになりかねないような。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そしてお礼が遅くなってしまいごめんなさい。

感想とか意見が聞けて嬉しいです!
GWは稼ぎ時ということもあり、やっぱり少人数制度のショップは満員ばっかりでした。

せっかく沖縄にいくのに、ゴミゴミして嫌な気持ちにはなりたくないので、伊豆でCカードを取得して沖縄に挑みたいとおもいます!

お礼日時:2006/04/29 02:27

はじめまして。

3、4に関しての質問には答えられませんが、アドバイスいたします。

1.5月の伊豆は寒いです。でもドライスーツを着るので心配いりません。

2.この質問については人それぞれだと思いますので、あくまで私個人的な意見を述べさせて頂きます。
私はタイでCカード取得後、伊豆で潜ったのですが透明度がよくないです。魚は結構いますが、南の海に比べてカラフルな魚はいません。(当たり前ですが。。。)

色とりどりの魚を期待しているのでしたらオススメはしません。しかし伊豆にも珍しい魚等もいますので伊豆はダメだとかではないので勘違いしないでくださいね。

沖縄の海も大変綺麗だし与那国なんかはサイコーだと思ってるんですが、値段が高いです。
もし1週間ぐらい時間があるならタイのタオ島なんてオススメですよ。(って自分がとったから)
海外でもちゃんと日本人のインストラクターがついてくれます。 私の場合1週間いたのですが、航空券やら受講料全て含めても10万ぐらいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

タオ島ですか。ちょっと調べてみます。
確かに、沖縄はかなり高いですよね。
グアムとかでも日本人インストラクターで受講できるので、それもいいなぁと思ってきました。

伊豆も、一度はチャレンジしたいと思います。

お礼日時:2006/02/24 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!