
おはようございます。ぜひお力添えください。
現在会社で珍しいディスプレイコネクタを使っています。
RJ-45<->とミニD-Subを変換するコネクタであり,RJ-45側に一般的なLANケーブルを接続することで,LANケーブルをディスプレイケーブルとして利用できる代物です。
長いディスプレイケーブルを欲しているのですが,通常のケーブルではかなり金額がはるため,このコネクタを利用して安価に済ませたいと考えております。
ところが,コネクタにはメーカー等の記載が一切ないため,どのように探したらいいのか途方にくれております。
会社にて使用しているものは,ブルーのスケルトンの概観をしており,素材はプラスチックです。
プラスティックの質感がかなり安っぽいものなので,あまり高価な商品ではないと思うのですが,お分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLの製品かな。
Googleで検索しただけでどこで売っているかなど全然わからないのでメーカーに問い合わせてください。
# ちなみに検索キーワードは「RJ45 DSUB」
参考URL:http://www.aim-ele.co.jp/product/adapter/MJ%20AD …
そうです,まさにこんな感じのコネクタです。
(会社にあるものはもっと安価なプラスチック製ですが)
本日有楽町のビックカメラを見てみましたが,該当するような製品は見当たりませんでした。
秋葉原のような場所でないと見つからないのかもしれません。
もう少し探してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#1です
今使用中のケーブルにLANケーブルと中継コネクタでの延長を試してみたら如何ですか と言ったのですが おわかりいただけませんか
ありがとうございます。
肝心のことを書き忘れていました。
会社でLANケーブル&そうしたコネクタを利用しているのですが,プライベートでも同じものを利用したいと思って質問をしていました。
延長ではなくて,新規でもう1セット欲しい,ということでした。
失礼致しました。
No.2
- 回答日時:
変換コネクタを自作したのではないでしょうか?
プラスチックで安っぽい、ということなので、自作の
ような気がします。
市販品ならビニール製の皮膜で覆われていると思いますし・・・
RJ45とD-sub9pinを変換するケーブルはあるそうですが
D-sub15pinの話ですよね?
この回答への補足
ありがとうございます。
きちんと成型されたプラスチック製ですので,自作ということはありえないと思われます。
100円ショップで売っているプラスチック製品のような質感であったため,安価な製品ではないかなと判断した次第です。
LANケーブル自体は通常の市販品(ELECOM)を使用しているため,LANケーブルはLANケーブルとして単体で,コネクタはコネクタとして単体で購入したのではないかと思います。
ご推察の通り,D-sun 15pinとの変換コネクタを探しています。
液晶プロジェクタとノートPCとを接続するのに探しています。
No.1
- 回答日時:
規格逸脱の使用で、さらにケーブルを長くするのですから、安定した使用にはかなり無理があると思います が
PCやネットワーク機器を扱っているお店にはRJ45の中継コネクタがあると思います
とりあえず、市販の適当な長さのLANケーブルを中継コネクタで延長して試してみたら如何でしょう
質問の状況から希望の長さのケーブルのコネクタ付けは難度が高いように思えますので
この回答への補足
ありがとうございます。
わかりにくい質問であったかもしれませんが,長いLANケーブルを欲していたり,LANケーブルを延長したいわけではなく,LANケーブルをディスプレイケーブルとして利用するための,変換コネクタを探しています。
恐らくは市販品として販売されていると思うのですが,メーカー名・型番などの情報がないため商品の見当がつかず,質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
LANケーブル?の種類について
-
Bluetoothアダプタ(USB)を延...
-
東京都内でシリアルケーブル(R...
-
スマホ充電器90wの買い足しかた...
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
RTX1200ルータをD-Sub9コネクタ...
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
iPhoneのソフトウェアアップデ...
-
IDE接続の内臓ハードディスクを...
-
USB切替機を使用しての印刷につ...
-
iPhoneSE3の充電器とLightning...
-
急速充電器の買い方が分かりません
-
昔使用していたJ-PHONEの携帯を...
-
ラインインとAUXの違い
-
LANケーブルが刺さらない。
-
光ファイバーケーブルについて
-
iPhone SE2の急速充電について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
HDDからSSDにクローン作りたくて
-
Bluetoothアダプタ(USB)を延...
-
LANケーブル?の種類について
-
延長ケーブル「USB2.0は規格上...
-
Firewire 800のケーブルの印字...
-
ISDN U 用のケーブルを、ISDN S...
-
プリンタのUSBケーブルを伸...
-
USBオーディオ変換ケーブルにつ...
-
壁からのランケーブルについて
-
usb3が認識しない
-
ウェブカメラのUSBケーブルを40...
-
オンボードグラフィックス
-
IDEドライブのフラットケーブル...
-
USB2,0のポートにUSB1,1対応の...
-
USB延長ケーブルの金属の接触部...
-
HDMI-DVI変換ケーブルとDVIケー...
-
IDE-USB変換ケーブルで、HDDが...
-
LANケーブルの「ストレート」「...
-
RGBケーブルとD-SUBは同じ?
おすすめ情報