dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ぐらい前から部屋に小さな蛾が現れて困っています。
その蛾というのは全長1cmかそれ以下の小さくて黒か焦げ茶色をした蛾です。
どこかで羽化でもしているようで、
部屋を閉め切っていくら退治しても毎日のように現れます。
今日なんかは誤ってストーブを付けっぱなしにして出かけてきたら、
壁に4匹も引っ付いていました。
発生源を叩かなきゃいけない、とは思うんですけれども
一体どこにいるのか分かりません。

部屋の家具はパソコン、パソコンデスク、
ベッド、本棚、コタツ、テレビ、エアコン、ストーブです。
また、四面のうちの一面が全面備え付けのクローゼットになっており、収納が出来るようになっています。(いつもは扉は閉めています。が、上下の空間に隙間が…)
後は衣類等が入ったダンボールが二個ほど部屋の隅にある程度です。

どなたか、経験者、もしくは知識のある方、退治方法やアドバイスを頂けないでしょうか?

A 回答 (4件)

参考になるかはわかりませんが、以前親戚から送ってきた米にわいて台所で大騒ぎしたことがありました。


同じ蛾だと思うので、これもたぶんですが植物性のものを中心に見ていくと幼虫(おそらく、蛆虫みたいな白くて細長くて小さい生き物)が見つかる可能性があります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに数日前に、コタツの上で一匹、天井に張り付いてるので二匹、白い蛆虫のような生物を見かけ、退治しました。
しかし、不思議なことに部屋の中には一切植物性の物(木材なら多く使われていますが)は設置されていないのです。
お米に沸く虫と同様のものであるというのは間違いなさそうなのでですが…

お礼日時:2006/02/23 18:26

食品によくわくことのある、メイガの種類ではないでしょうか(下記URL)? 家の中で発生するものとしては真っ先に思いつきました。

お部屋のどこかに食べ物を置いてありませんか?

ここもご参考に。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/eiyo/shokuseik …

参考URL:http://www.gaichu.ne.jp/ga_23.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

えーと、申し訳ありません。引っ張っておいてなんなのですが、解決しそうです。
というのも、エアコンの次に点検したクローゼットの中にありえない物を発見したからです。
……奥の方に、口が開いている30kgの米袋が……。
嫌だけれど中を覗いてみましたら、小さな蛾数匹と白い丸がたくさん。
よくよくクローゼットの中を見てみると、サナギもちらほらいるようでした。
…とりあえず米袋はビニールでつつみ、見える範囲の蛾は退治しました。
後は紹介して頂いたHPに従ってダニアースレッドを使おうと思います。

皆様、役に立つ情報をありがとうございました。
おかげで決心がついて、決着をつけることができました…。
この問題は解決の見込みがついたので締め切らせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 20:10

私が怪しいと思うのはエアコンですね



エアコンの排気口?(室内と外をつなげている管)

やはり外と繋がっているわけだし結構怪しいかと

私も以前小さい虫が発生したことがありました  そのときはその管の隙間にティッシュを詰めていました

この方法は正しいかは分かりませんが参考程度に^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。確かにエアコンに巣を作っているのかもしれませんね。
これから意を決して大掃除を始めようと思うので、早速見てみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/23 19:39

発生元を調べるのは大変そうですからバルサンのような薬液が部屋中に拡がるタイプの殺虫剤で一掃するのが安くて手軽ではないでしょうか。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もそう思いまして、以前買ったアースレッドがあったことを思い出して先ほど掘り出してみたのです。
…「ダニアースレッド」が出てきまして。ハエや蚊は駆除害虫に入っているのですが、蛾は入っていないので使おうかどうか悩んでいる最中でございます。

お礼日時:2006/02/23 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!