No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何人かの方が回答されていますが、正確には(本当に厳密なことをいうとちょっと違うのですが)ターンとか巻き数は「単位長さあたりの巻き数」です。
つまり、発生できる磁場の強さは、流す電流と「単位長さあたりの巻き数」に比例します。いいかえると、(a) なるべく密にエナメル線を巻いて
(b) なるべくたくさん電流を流す
と強い電磁石になります。したがって、ご質問の(1)はちょっと疑問です。何重にも重ねた方が強い電磁石になります。(2)はそうした方が密に巻けるからです。
ちなみに心棒が何であっても、電流さえバンバン流せばいくらでも強い電磁石が作れます。現在では定常的に40テスラ級(1テスラは10000ガウス。磁気でコリをほぐすという商品が1000ガウスくらい)の磁場を発生する電磁石が作られています。もっともこのような巨大電磁石になると、様々なノウハウがあって釘にエナメル線を巻くようなわけにはいきませんが。
日本はこのような巨大電磁石に関しては世界のトップクラスにあります。(電力事情の関係で世界記録はアメリカ)下記URLをご覧下さい。
http://akahoshi.nims.go.jp/jap/syokai.html
http://www.hflsm.imr.tohoku.ac.jp/
No.6
- 回答日時:
ymmasayan さん:
>> 発生できる磁場の強さは、流す電流と「単位長さあたりの巻き数」に比例します。
> これは、無限長ソレノイドの話ではありませんか。
無限長ソレノイドの話だということはその通りです.
無限長ソレノイド(簡単のため空芯で真空中とします)の
内部の磁場の強さを H としますと,
(1) H = nI
であることが知られています.n は「単位長さあたりの巻き数」,I は流す電流.
磁束密度 B で表すなら
(2) B = μ0 nI
です,μ0 はいわゆる真空の透磁率(定数)です.
磁場を H で表すか B で表すかなどの問題があるので,
vortexcore さんは単に比例すると書かれたのでしょう.
いずれにしろ,ソレノイドの長さがかかるわけではありません.
有限長のソレノイド(十分密に巻いてある)の軸上の磁場は
(3) H = (nI/2) (cosθ1 - cosθ2)
であることが知られています.
A──────────B
\ /
\ /
\ /
\ /
______\/_________C
P
A'──────────B'
図はソレノイドの断面図.
AA' と BB' がソレノイドの端です.
(3)はP点での磁場.
∠APC = θ2,∠BPC = θ1 です.
無限長ソレノイドなら,θ1 = 0,θ2 = π ですから,
このときは(3)は(1)に帰着します.
長さがかかるわけではなく、透磁率が影響しているんですね。
ちょっと専門的になってきた内容ですが、非常に参考になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
> 発生できる磁場の強さは、流す電流と「単位長さあたりの巻き数」に比例します。
これは、無限長ソレノイドの話ではありませんか。比例しますと言うことは、有限長ソレノイドの場合、磁石の長さをかけないといけませんね。と言うことは、素人わかりするように、全体の巻き数×電流と同じことだと思うのですが。
なんだか話が難しくなってきましたね。
磁場の強さ=単位長あたりの巻き数×磁石の長さと
言うことですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
本当の理由は知りませんが、いくつか考えられます。
(1)電磁石の磁化の強さはコイルの巻き数×電流です。同じ長さのエナメル線を使ったとき、きちんと揃えて1重で巻くと巻き数が多くできる。逆に同じ巻き数なら抵抗を小さくでき、流す電流が増やせる。
(2)何層かに巻くときも層と層の間に絶縁紙をはさんだりすることもあり、揃えて巻かないと扱いにくい。
(3)団子などを作ると線と線がこすれあってエナメルの絶縁劣化(傷がつく)等も考えられる。
(4)ケースに入れたりするときも揃えて巻いておくほうがよい。
甲乙つけがたいが、(1)が答えのような気がします。
No.2
- 回答日時:
直流で使う電磁石に限って話をしますが、電磁石の強さ(磁力)はA(アンペア)×T(ターン)に比例します。
これは同じまき数であればできるだけ多くの電流を流したほうが強い電磁石になると言うことを意味します。ターンについては巻き数その物ですから特にいうことはないのですが、Aのほう同じ太さの電線であればできるだけ短い電線であるほうが電気抵抗が小さいので強くなります。乱雑な巻き方では同じ回数を巻くのにより多くの電線を必要とするため電磁石の強さが弱くなってしまうのです。また途中にこぶ(部分的に逆巻きになる)があるとその部分では磁力が打ち消されてしまうことになり、やはり磁力が弱くなります。上の条件を満たすにはできるだけ細い心棒に巻くほうがいいことになりますが、実際は心棒に伝えられる磁力は限界があり(材料によって異なります)、あまり細い心棒ではいくらたくさんのエナメル線を巻いてもある程度以上強い磁石にはなりません。これを磁気飽和と言い、水に塩を溶かしていくとある程度以上溶けないのといっしょで、心棒が飽和してしまうと心棒はそれ以上強い磁石にはなりません。このときコイルが発生した磁力は心棒からはみ出して回りに広がってしまいます。
ありがとうございました。
やはり部分的に逆巻きになると磁力が干渉しあって打ち消される
のが原因のようですね。イメージが沸いてきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
これが怖いの自分だけ?というものありますか?
人によって怖いもの(恐怖症)ありませんか? 怖いものには、怖くなったきっかけやエピソードがあって聞いてみるとそんな感覚もあるのかと新しい発見があって面白いです。
-
何歳が一番楽しかった?
自分の人生を振り返ったとき、何歳のころが一番楽しかったですか? 子供の頃でしょうか、それとも大人になってからでしょうか。
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
電磁誘導のコイルの巻き方で、電流の方向は変化しますか
物理学
-
電磁誘導:コイルの巻き方が異なる時の電気の流れ方について
物理学
-
電磁石の巻き方
物理学
-
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トリップコイルの動作原理について
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
この発電機で、なぜコイルAの内...
-
マグネットスタンドについて
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
壊れた扇風機、風力発電機にな...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
コイルに電流を流し続けると導...
-
(2)コイルの位置での磁束密度の...
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
電磁弁の寿命。
-
コイルの巻き方
-
ソレノイドの鉄心の材料について
-
ATSの地上子と車上子のやり取り...
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
電磁石で、上下運動(鉄心の磁...
-
変圧器 励磁突入時の二次側の挙動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
モータについて、以下を教えて...
-
電磁弁の寿命。
-
マグネットスタンドについて
-
トリップコイルの動作原理について
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
直流での誘導電流
-
電磁石の吸引力について
-
物理で、円の円周にそって出来...
-
電磁誘導:コイルの巻き方が異...
-
直流機と同期機の違い
-
マグネットの欠相について 三相...
-
発電機の負荷ってどんなもの?
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
おすすめ情報