重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1歳1ヶ月の男の子ですが、
今月の21日から下痢が止まりせん、下痢の初日から昨日まで1日に平均4回程度のゆるいうんちがでて止まる気配がないようです。今までに1度も吐いたりはしてません。
食欲もあり元気に遊んで普通通りの生活してます。
食事はうどんやおかゆなど消化に良いもの中心です。

22日に小児科に行きロタウイルスと診断されました。
もらった薬は下痢止めと、整腸剤です。効かなかったようですが・・・。
薬は24日でなくなったのですが本人は、
なんともないように遊んでるので、病院にいかずに
様子をみようという事になりました。

今日は朝からすでに、3回も粘液状の便が出てます。
なんとなく白っぽいのが混ざってる感じで、全体的に、黄色っぽい便でした。
これは、本当にロタウイルスなのかなぁ~と思いつつ1週間近くなります。

母は食あたりじゃないの?と言ってますが、それにしても長すぎますよね?
食事が悪いのでしょうか?それとも、もう1度病院に行ったほうがいいのか、どうしていいのかわかりません。
それと、下痢しているときは、うんちの状態を見ながら食事を作るって聞いたのですが、どろどろのときは、どろどろのおかゆとかでいいのでしょうか?
回答お願いします。

A 回答 (2件)

うちの子(9ヶ月)は一週間どころではなく一ヶ月以上下痢が続きました。

うちもミルクはよく飲むし熱もなく下痢のみでした。まず小児科で整腸剤をもらい飲んでもよくならずロタウイルスの検査をしロタウイルスではありませんでした。その後血便で食中毒の検査をしても違うと言われひどい食あたりだったのかなと思っています。結局総合病院へいったら乳糖不耐症かもしれないと言われ下痢止め、整腸剤、ミルラクトというのを毎日かかさずのみ続けました。それから2週間たたないくらいで正常便に戻りました。先生の話では小さい子は下痢が下痢を呼ぶそうで少しの刺激でまた下痢になりなかなか治らないそうです。長引く下痢の場合あまり食事は気にしなくていいと言われました。おかゆとかうどんをくたくたに煮たものとかたべさせたいました。長々とすいません。お大事にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月以上下痢して血便がでたなんて大変だったでしょうね。
明日念のため受診して検査してみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 19:42

ロタウイルスと診断されたのですよね?


下痢のときは、水分補給に注意してください。
この病気は、結構長引きます。
薬によって症状は緩和されますが、
下痢がピタッと治まることはなかったですね。
刺激物とかはよくありませんので、
消化がよく、水分を多めにとって安静にしてください。
食事や水分を受けつけない時は、
病院で点滴をしてもらうこともあります。

参考URL:http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%ED%A5 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
暖かい麦茶など、こまめに飲ませています。
明日また受診してみようと思います。

お礼日時:2006/02/26 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!