重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちの子が、電車を降りる際、切符を紛失し、
そのまま、切符を通す機械を強引に
出てきたみたいです。
(ちなみに、この時は、子供1人です。)

後で、私が気になり、(無人駅なので)
インターホンから、事情を説明したら、
インターホン越しの駅員さんは、
「別に、機械も異常を発生しておりませんし、
 そういった軌跡もございませんので
 問題ありません。」と言っておりました。が、
本当に問題ないのでしょうか?

防犯カメラなどには写っていないのかな。

A 回答 (4件)

本件、切符を紛失したため強引に通過したとのことですが、法的には問題はないでしょう。


お子様だけとのことですから、乗車区間の切符を購入されたはずですので。

ただ、大人になってした場合は問題となるでしょう。
JR東日本では切符紛失の場合(悪質なとき)には乗車区間の3倍を支払うように約款で定められています。

とりあえず、事情を説明したのであればトラブルになることはないとおもわれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/26 20:08

自動改札機は機械の判定が遅かった時に人間が先に装置を通り抜ける際、怪我をしない様にゲートにある程度しか圧力をかけていない様です。


私は自動改札機を通る速度が速い為か、良くゲートが閉まりかけ、急に止まれないのでゲートをはじいて出ています。今まで問題に成った事はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/26 20:08

駅員さんが問題ありませんとしているのであれば、今回の件はこれでいいでしょう。

機械を信じるからというわけではなく、駅員さんとしても、いつのことか、確認するのも大変だしという意図もあったかもしれません。

でも、切符をなくしたら改札機を強引に抜けることはいいことなのか、悪いことなのか、無人駅だったらどうしたらいいのか、教えておくのは必要だと思います。

防犯カメラには捉えられていても、常時人の目がいってるわけではないでしょうから、リアルタイムで気が付くとは思えません。後々、なんかの機会に検証して、「あっ!」くらいのものでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/26 20:08

駅員さんのおっしゃることを信じるのが一番です。

気になるのでしたら規定の料金を聞いてお支払になったらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/26 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!