dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Pentium D 920~940シリーズも、
いまだCPU発熱すごいですか?
消費電力も多いですか?
それとも、800番台の教訓を生かし、改善されていますか?

A 回答 (4件)

今売られている900番台は800番台に比べれば多少ましといった程度で、Athlon64 X2と比較すると天と地ほど消費電力・発熱量に差があります。


Athlon64 X2はシングルコアのPentium4より消費電力・発熱量が小さいので比較するのもあれですが。
あと、Intelのデスクトップ用CPUのTDPはあまりあてになりません。(規準が違うのではとおもいますが。)
    • good
    • 0

X-bit labsのレビューによると、XE840で約180W,XE955で156Wとなっており、単純に


XE955(3.46G)をXE840と同じ3.2GHz駆動で単純計算した場合144W、結果、90nmから65nm
化により約20%省電力化されていると推測します。

まあ、元が元だけに、64よりはまだ遥かに消費電力は多いですね。

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/pre …

参考URL:http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/pre …
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ずいぶんマシにはなっていますが、まだAthlon64系には及ばないといったところです。



そもそもPentiumDの弱点であった絶対的なシングルスレッド性能の低さは解消していませんので、現時点では是が非にもとお勧めするようなものではありません。

これでTDPを維持したまま動作クロックを3GHz台後半まで持って行ければ、Athlon64X2の対抗馬としてなかなか面白い存在になれると思うのですが……そもそも今年の秋にConroeが控えている以上、PentiumD9xxはワンポイントリリーフでしかないのは明白です。

早急に必要というのでなければ様子見をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!