
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
UPnP環境ではまず、ルーターがブロードキャストで、UPnP対応である自分の存在をネットワーク全体に知らせます。
(TCP Monitor Plusあたりのソフトで見るとわかります。ルーターのアドレスから、頻繁にブロードキャストをしています。)そして、そのパケットを受け取ったUPnP対応のOS(WinXP等)は、自分の上で動いている、外部からのアクセスを受ける必要のあるソフト(MSN Messenger等)を検出し、自分のLAN用IPアドレスとともにUPnPルーターに通知します。
こうすることで、ルーターはWANの特定ポート宛に入ってきたトラフィックを、LAN内の特定のマシンの特定ポートに転送する仕組みをつくり、外部からのアクセスがLAN内のマシンで受けられるようになります。
本来なら手動でするはずの“ポート開け”の作業を、PCのOSとルーターが協力して、自動的にできるようにした仕組みがUPnPです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHAルータ設定について 1 2022/09/03 16:31
- UNIX・Linux Ubuntuサーバーでメールを受信できない 7 2022/08/23 20:55
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- FTTH・光回線 Softbank光でDDNS設定 1 2022/07/30 07:20
- 固定電話・IP電話・FAX GrandstreamのIP電話機(1615)での内線転送について 1 2022/12/03 15:57
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- 固定IP スマホやPCのIPアドレスについて教えてください。 5 2023/07/07 19:53
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホはグローバルIPが振られてるのですか? それとも基地局がデフォルトゲートウェイみたいな役割をし 5 2022/06/27 16:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Hotsyncが働きません。
-
ポートの開放
-
題:ルータに設定したTCPフィル...
-
WAN側からルーターの管理画面に...
-
メッセンジャーソフト(LAN...
-
「ポートマッピング設定」の画...
-
pcAnywhere、これで本当にリモ...
-
NTT Web caster V130でのVPN
-
tracert コマンドが必ずtime out
-
FTPサーバー2
-
8000番や8080番のポー...
-
PINGが通るのにネットワー...
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
ARP は L2 と L3 どちらのプロ...
-
スイッチのポート番号について
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
インターネット接続できません...
-
セグメントを越えてMACアドレス...
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
パソコンの「ローカル」って、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tracert コマンドが必ずtime out
-
ポートの開放
-
pcAnywhere、これで本当にリモ...
-
Wake On LANが不安定・出来ない
-
NTT Web caster V130でのVPN
-
WAN側からルーターの管理画面に...
-
UPnPのNAT越えの仕組みが分から...
-
【NVR500】外部からFTP接続する...
-
gethostbynameを使うとエラーが...
-
バーチャルホストの公開サーバ...
-
BIG-IPのルーティングについて
-
WAN側からPINGが通りません
-
FTサーバが公開できません・・...
-
ネットワークカメラのDDNS設定...
-
ポートの開放ができずに困って...
-
eo光(ホームタイプ)からWebサ...
-
ポート開放が出来ません!!
-
自宅サーバーをアクセスすると...
-
FTPサーバ(FileZilla server)...
-
自宅WEBサーバー構築について。
おすすめ情報