
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ルームランプの点灯パターンが逆転するのはルームランプの配線から電源をとりアースに接続している為です。
何故かというと、ルームランプなどは通常マイナスコントロールで、マイナスが接地した時にランプが点灯するようになっているんです。
よって、DOORのプラス電源は、常時電源が来ています。
単にコネクター部から電源を分岐させボディーアースに接続すると、コネクター部には常に電流が流れているので、プラスコントロールになり、ドアを開けることにより常時通電状態になります。(ランプ点灯)
ドアを閉めても、プラス電流が流れっぱなしの状態の為、純正ルームランプは消えても、追加ランプは点灯したままの状態になります。
純正と同じように点灯/消灯させるにはマイナスコントロールにしないといけないのでコネクターより先(ルームランプ本体か電球の台座の金具)で接続すれば同じように点灯可能です。
上記の方法はハンダ付けになりますので、手間ならば、ドアカーテシスイッチの配線から接続する方法もあります。
私は追加ランプのみ、プラス電源を常時電源、アースをドアカーテシスイッチから引っ張ってきて、点灯させています。
No.1
- 回答日時:
国産車ではドアが開くとドアスイッチでアースが落ち、ランプが点灯するようになってる車しか見た事がありません
ルームランプの回路に遅延回路とか何か純正とは違う何かが付いてたりしませんか?
それは今どのような状態でテストしていますか?
アースはちゃんと落ちてますか?
スイッチがONの時はどうなるか、DOORの時はどうなるか確認しましたか?
色々考えたのですが、配線の間違いでそんな事起こるようには考えられないのですが…
アース浮きじゃないかなって考えてます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ラクティス」 グレードはG ガ...
-
GALAXYs7edgeを使っているので...
-
ビンの底を抜く方法教えてください
-
ドライブ(D)に入れているのに...
-
コーチランプってなんですか?
-
日焼けサロンで顔だけ焼きたく...
-
照度の計算
-
電源をヒューズボックスからと...
-
R34(スカイライン)のコンビネー...
-
N.Y.のビルにある赤いランプ
-
ダイナモ オルタネータの端子の...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
ホンダのクロスロード(RT3)に...
-
ハイエースのシガーソケットの...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のアクセサリー電源とバッテ...
-
電車の補助電源用SIVの大型化に...
-
鉄道車両についているスピーカ...
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
YouTubeで車を紹介している動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイナモ オルタネータの端子の...
-
ビンの底を抜く方法教えてください
-
テールランプのパッキン作成。...
-
車の中に大量のユスリカが入っ...
-
ドライブ(D)に入れているのに...
-
FHD1080P という中国製のドライ...
-
185前期のハイラックスサーフ、...
-
v35スカイラインクーペの前期と...
-
日焼けサロンで顔だけ焼きたく...
-
これって違法改造になりますか??
-
ドライビングランプって?
-
コーチランプってなんですか?
-
VOXY荷台部分の床下収納が結露...
-
「ラクティス」 グレードはG ガ...
-
ヘッドランプ 球切れ応急処置は?
-
ブレーキランプだけLEDなのは…?
-
照度の計算
-
【ルームランプLED化】徐々にル...
-
電源をヒューズボックスからと...
-
ルームランプを自分で交換する...
おすすめ情報