アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして。私は3月で18歳になる女性です。
ちょうど2週間程前から、祖父のバックアップもあって
自動車学校に通い始めました。ちなみにMTです。
(MTが良いと父も祖父も勧めてきました)

もう技能で7回乗っているのですが、いまだにエンストばかりしてしまうし、自分でまともに車を扱うことができません…。

今日は坂道発進をやったのですが、坂の途中でいきなりエンストしてしまって、後ろの車を待たせてしまいました。それでもう頭がパニックになって、何をすべきか忘れてしまうんです。
半クラもブレーキも、ギアチェンジもどれも不自然で
時間がかかってしまいます。でも教官は「そんなに悪い方じゃないから、頑張れよ」って言ってくれますが…。でも多分私のようなもの覚えが悪い生徒も、珍しいと思います(涙)

正直ここに書けない位ヘマばっかりして、毎回教習所に行くのが憂鬱で嫌です。特に今は落ち込んでいて、もう通いたくない!とまで家族に言ってしまいました…。でも祖父が高いお金を払ってくれているのに、ここで諦めてしまうのはダメだとも思います。

でも実際に運転に向いてないみたいで、それをよく痛感しています。どうしたらちょっとでもまともに運転できるようになりますか?

A 回答 (22件中1~10件)

明確な答えは見つかりませんが、思うところを。



まず、最初はエンストしまくり、パニックは普通です。
そこからどうやって改善していくか、です。

まず、基本的な車の構造・動きなどの理屈を知ることが大切なように思います。(教本にも基本的なことは書いてある)
それにプラスして、実際の操作を見てもらって改善点を指導員に聞く。(安全確認が主体で、操作についてはあまり細かく指導しない感がある)
そして、足の動きをイスに座って家でイメージトレーニング。(これ大切)

何でイメージトレーニング大切かといえば、実際に運転したら舞い上がってしまうので、行き当たりばったりの操作になってしまうので。
何回か運転をしている経験と、理屈を元に、普段からあーでもないこうでもないと、操作を考えて練習しておくことで、私は教習でも運転が向上しました。

「そんなに悪いほうではない」というのを信じてみては?
ただ、どうしても辛いということであれば、途中でATに切り替えることもできるので、それも頭の隅にでも置いておいていただければ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と具体的に書いて下さって、とても分かり易いです。これからスケジュール的になかなか教習へ頻繁に通えないと思うので、とりあえず祖父の軽トラックでエンジンをかけずに、練習してみようと思います。

イメージトレーニングはお風呂でやるようにします。
いざ運転席に座った時に緊張しないためにも、できるだけ自分で努力したいです。

教官の言葉を信じて頑張ってみようと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/02 19:39

出来ないのが当たり前。

できるようにするのが教習所の仕事。覚えの悪い生徒とんでもない!時間をかけてやればいいじゃーないですか。エンストなんて誰でもあるし・・心配することないですよ。そんな生徒いっぱい受け持ちましたから・・運転を好きになることが上達の近道です。落ち込む気持ちはわかりますが、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を下さった皆様へ。

家族と話し合ったりして、自分の気持ち的にもATにする方が良いのではないか?ということになって、結果的にAT免許へ教習を変えることにしました。

ここで色々な方々から励ましのお言葉を頂いて、また教習を頑張ってみようと思いました。ATでもきっと色々と大変だとは思うので、負けずに乗りこなしたいと思います。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/03/07 16:15

>一週間に一回は乗るようにしたいなあと思っています。



あ、これはまずいです。週一では上達しません。
毎日乗らないとダメです。
一週間もたつと忘れてしまっています。
一日2~3回は乗れるはずです。
せめて一日一回を目標にして下さい。
今の時期は予約をとるのが難しいですけどがんばって下さい。

車の運転に限りませんが毎日練習しないと上達しないですよ。
    • good
    • 1

MTの関門としたら「半クラ」でしょう。



この「半クラ」が出来るようになると、ATと同じですから。。。

おそらく、「半クラ」がうまく出来ない、若しくは、「半クラ」にばかり気を取られ、それ以外の操作がうまくいかないと思います。

ですから、まずは「半クラ」の習得が肝心です。


で、その「半くら」ですが、裏技があります。

それは。。。

「かかと」です。

いま、クラッチを踏む左足はクラッチに乗っていて、足が浮いていますよね?
クラッチをつないでいく時もクラッチに足が乗ったままですよね?

それでクラッチ操作をすると、「ひざ」で「半クラ」になるように調整しなければなりません。

これが結構難しいです。

そこで、登場するのが「かかと」です。

左足で、クラッチを切る(奥まで踏む)ときは、足で一気に踏めば良いですが、少しずつ離す時に、床に「かかと」をつけて離していきます。

女性で足が小さいと床に「かかと」を付けるとクラッチに届きにくいかもしれませんが、届かない事は無いでしょう。

針に糸を通す時、机にひじをついて通す方が、たったまま通すより、通しやすいのと同じです。

足首でクラッチを離す微妙な感覚を調整できますから、クラッチがつながるか、つながらないかのところが分かりやすいですよ。


だまされたと思って一度やってみてください。

「半クラ」がうまく行けば、後は楽勝です。
    • good
    • 0

やり方をきっちり覚え、判らなくなりそうだったら、順番に声に出す。


さすがに指差し確認は出来ませんけど声だしするだけで違います。聞こえているのは教官だけです。気にしない、気にしない。
別に声に出しちゃいけない決まりはありません。
    • good
    • 0

自分はAT限定でしたがクランクやらS字やらで結構苦労して、質問者さんと同じように教習所に行くのが嫌になったことがあります。


でも、免許を取って自分の車を運転するようになってからは感覚が身についてきて、狭い道でも楽々通れるようになりました。
(もちろん、初めの頃は…)
今は落ち込んでいても、後には楽しいカーライフが待ってるはずなんで頑張ってください。

ちなみに、自分の行ってたところの教官はかなり嫌味な人でネチネチ文句を言われました。
それに比べたら励ましてくれるなんて良い教官だと思いますよ!
    • good
    • 0

わかる話です・・・。



結論は、決してめげずに、がんばりましょう。です。

具体的には、次の3点(#7様と#16様のも参考に)かなぁと。

(1)とにかく手順をメモってみる。
(発進や停止、右左折、坂道、S字、クランク、切り返し、縦列など、項目ごとに・・・。)

・発進時の稚拙な手順メモ例ですが・・・
とにかく左から流れるように動かす感じ。左右ぐるっと確認しながら左手は、サイドブレーキをおろしつつ(当然フットブレーキは踏んでいる)、ギアを入れつつ、右手で右合図を出す。もう一回左右確認でゆっくり発車・・・。
・停車時稚拙メモ例
同じく左から流れるように、サイド→ギア1速(orバック)→合図消し→エンジン停止→クラッチ上げ→フットブレーキ上げ・・・。
・坂道稚拙メモ例
坂道停車→サイド引く→ギア1速→アクセル踏んで○○回転まで上げる→クラッチをゆっくり上げ○○回転まで落とす→ゆっくりサイドを下ろす・・・。という感じでは・・・。回転数は教官に尋ねおくとよいのでは?

など、手順を明確にメモられることだと思います。

(2) #16さんの仰るように、それを記憶するよう努める。
(3) イメージトレーニングを繰り返す。

です。(3)が特に大切だと思われます。繰り返し繰り返しイメトレ、これに限るのではないかと・・・。

私の場合は、大型までは余裕でした。上位免許をとられるかたは、おそらく経験が豊富でいらっしゃるので、簡単に取れるものだし、運転には自信を持っている方が多いと思われます。自分もそのつもりでした。けれど、バス免取得でkonpeitou_17さんのように、うちひしがれました・・・。ボロッカスに言われて、教官に手順を丁寧にメモ書きされる始末・・・しかも色分けして!!帰りたくなったり、考え込んで、寝付けなかったり・・・。とにかく自暴自棄になりかけたり・・・。
当然、途中であきらめる人もいました。10万以上も余計にかかっている人もいました。

仲間に聞き、教官に低姿勢で質問し、イメトレを続けて、それでもうまくいったり、いかなかったりしました。でも、繰り返すことで、徐々にですが一日一日の進歩が感じられました。あるところを超えたら、非常に楽になりました。
その域に達するまで、とにかくイメトレイメトレイメトレ・・・だと思われます。
がんばってください・・・。
    • good
    • 0

1つ別のことを聞いても良いですか?konpeitou_17さんは体育や技術、家庭科などの授業で教えてもらったことをすぐにできる方ですか?



人間というのは、常に体に命令を出して動かしています。慣れていないとそれがスムーズにできません。
 慣れているということは、自然に体が動く、反応するということです。

 慣れる一歩手前が、どうすればいいんだっけと考えたらすぐに答えが出てくる状態です。

 その前が、どうすればいいんだっけと考えて、けっこう考えてから答えが出てくる状態。

 さらにその前が、どうすればいんだっけと考えても答えが出てこない状態です。

これらのことのキーポイントは、記憶しているかどうか、記憶したことをすぐに思い出せるかどうかです。実車の方では、車に乗った時に説明があると思います。その短い時間で確実に覚え、すぐに思いだせるようになるのは、難しいと思います。
 ですが、「記憶・思い出しの度合い」を左右するのが、真剣に聞いているかどうか、真剣に先生のことを理解しようとしてるかどうかです。1言1句、まじめに聞くことです。先生が何を言いたいのか、
 それと、頭に染み込ませるように聞くことです。キーポイントのところは、空いた時間、瞬時に2回ぐらい思い出すことです。○○をする、1秒おいて、○○をすると言う具合にそうするとけっこう記憶に残りますよ。
 そして、説明が終わった後、もう一度、簡単に思い出して見ることです。今回の目的、今回するべきことを。そうすることである程度記憶することができ、思い出すスピードも早くなります。記憶と思い出すことが早いとどうすれば良いのか解るので慣れるのも早くなります。

後は、体調を整えておくこと、車から降りたら、再度思い出すこと、そして、寝る前と次の日ぐらいに思い出すと、それなりに記憶に残りますよ。

僕はこれで学校の授業がある程度記憶できるようになったんで良かった試してください。
    • good
    • 0

私は大型免許も教習所で取りました。


「そんな運転で、よく大型なんか取りに来たな」と言われてキレて、「だから高い金払って教習所に来て練習してんだろうが。」と言ってやりました。(心の中で)
運転ができないから、みんな教習所で練習するんです。
めげないでがんばってください。
毎日少しずつ、上達してきますから。
    • good
    • 0

憂鬱な気持ちはよく分かります。


私(男)も、通ってた教習所の教官がものすごく恐くて、そういう意味でめちゃめちゃ憂鬱でした。(もう17年前ですが・・(^^ゞ)
私の母は50歳を超えてから教習所に通い免許を取りました。
教習も難なくこなしたようですが、無事免許取得後1ヶ月くらい経過した時に、私の車(結構新車でした)をほんの5分ほど運転させてあげたら、見事にガードレールにぶつけてくれて、足回り全部修理で25万かかりました。
でも、それ依頼は事故っていう事故はしていないようですよ。
つまり、私が言いたいのは、教習中なんて免許も取ってないのですから下手糞で当たり前。結局免許取ってから実際にどれだけちゃんと運転できるか、ってことです。
MTがどうしてもいやならATがあります。頑張って最後まで投げ出さずに免許取得して下さいね!
運転免許なんて誰でも取れる日本で一番簡単な国家資格なんですよ。(^^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!