dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半分くらい、期限切れの小麦粉が余ってしまいました。(常温保存で)半年ぐらいはたってるんだけど、見た目に良くわからないので、料理には使わないほうがいいと思うんだけど、でも、捨てるのはもったいないし・・・

というわけで、料理以外で、小麦粉(強力粉含む)の利用方法(掃除など)がありましたら、教えてください。

A 回答 (3件)

フライパンの油汚れも、洗剤で洗うより、小麦粉で洗う方が、フライパンにはよいそうです。

フライパンに水と大さじ1杯の小麦粉を入れて沸騰させ、さめてからスポンジなどで洗うとよいそうです。
    • good
    • 5

お掃除に使ってみてはいかがでしょう?


一番、ポピュラーなのは「換気扇」のお掃除です。
振りかけて、古歯ブラシを使うと、いっそう汚れ落ちが良くなります。

http://www.kawazen-house.co.jp/clean/souji/water …

この他に、ガスレンジ周りのひどい汚れに振りかけて油分を吸い取らせてから拭き取ってもいいみたいです。
    • good
    • 2

保育士なので、保育園でよくやっている「小麦粉粘土」の作り方をご紹介します。



作りたい分量の小麦粉に水、食塩、サラダ油を混ぜて作ります。

小麦粉に食塩を軽く混ぜ込んでから、水を少しづつ混ぜて好みの硬さにします。経験から言うと、耳たぶくらいがちょうどよいようです。

食塩は小さじ一杯くらいで、防腐剤の役割を果たします。サラダ油はつるっとした感触と手につかないようにするために、ある程度こねてから混ぜます。量は好みの感触になればOKです。

色をつける場合は、水を入れる前に食紅を入れてから作ります。香りはバニラエッセンスを入れるとよくなります。
食べられる材料ばかりですので、賞味期限切れでも、少しくらいなら間違って口に入れても安全だと思いますよ。ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存すれば一週間くらいは大丈夫です。

そのほかには、同じように粉、塩、水(少なめ)でよーーくこねて、可愛いクッキー型で抜いてリボンを通す穴をあけてから、オーブントースター(もちろん、オーブンでもOK!)で焼き上げると、きつね色のクリスマスのオーナメントにもなります。このときはうんとこねると硬くて丈夫なものが出来上がります。

遊びでの使い道なので、お役に立てるかどうかわかりませんが参考までに・・・。
    • good
    • 14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!