
三十代半ばにしてやっと妊娠、夏頃に出産予定です。
自宅から一番近いと言う事と知人親戚達がみんなその病院で出産して評判もとてもいいと言うわけで無痛分娩が有名な病院で出産するつもりです。別に無痛分娩がどうしてもしたいからと言うわけではありません。そこはキリスト教なのでもう20年以上も前から無痛分娩を行っています。
出産経験のある友人に無痛で有名な病院にした。でもまだ無痛にするか迷ってる・・・と、話すと頭から反対されます。
「無痛で産んでも愛情がわかない」
「無痛で産むと虐待が・・・」
「お腹を痛めてこその出産」
「無痛なんてヘタレだ」
「自分だけ楽して。」
「無痛なんてお金ばっかりかかるだけ」
などなどとても批判されます。
まだ、無痛にするって決めたわけでもないのに・・・。
その病院で産んだ知人はたくさん居ますが、無痛にしなきゃよかったなんて言う人は一人もいません。
そんなに無痛分娩はいけない事でしょうか。
最初は私も自然分娩でいいかな。と思ってたのですが、知人等が薦める病院では自然も出来るし無痛もできる。
まだ、無痛にするとハッキリ決めたわけでもないのに、無痛分娩で有名な病院と言ったら鬼の首を取ったように・・・
無痛分娩ってまだまだなんですね。
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
私は2004年9月に無痛分娩で長女を出産しました。
自分の両親以外と夫以外には無痛分娩で出産したいということは伝えませんでした。なぜならasahi7850さんが言われていることを、私も言われるだろうなと思ったからです。
無痛分娩はよかったですよ。
出産は難産で32時間かかりました。実質、麻酔が効いていたのは最後の5時間くらいです。その病院では平日の10時(朝)にしか麻酔科医が産婦人科に回って来れないという理由からでした。
つまり27時間は陣痛に歯をくいしばって耐えていました。すごくつらかったですし、体力は消耗していくし。極度の痛みから嘔吐を何回も繰り返しました。
だから短い時間だけでも麻酔が効いていてくれてよかったと思っています。もしも2人目を出産するなら同じように無痛分娩を希望します。
人は人、なんですよ。
自分がどうしたいか、です。
私は無痛分娩を経験しましたけど、子供を虐待したりとか愛情を持っていないなんてことはないですよ。お腹に10ヶ月間も赤ちゃんを抱えて過ごしてきているわけです。痛みを感じなければ親ではないなんてことは決してないですよ。
体力を消耗しないぶん、産後の回復も早いと言われています。メリットの方が大きいと思います。
No.17
- 回答日時:
私も無痛で出産予定です。
(一週間後に)NO.10の方と同意見です。
それと、出産時の痛みを語る人って
単なる「痛い自慢」したいだけなんですよ(笑)
大体、帝王切開だって、そういう意味じゃ生みの
苦しみはないわけだし(個人的には自然分娩より大変だとは思いますが)
どんな生みかたしようが関係ないですよ。
へこまないでくださいね!
お産に関してはいろんなこと言う人がいますし。
私の友人は、難産でもなく普通に生んだのに、
出産一ヶ月前から入院して帝王切開で双子生んだ子に
対して、「帝王切開楽でいいよね」とか言っちゃってました。苦笑いですよね。
私は、自分が無痛で生むって事をあまり周囲にはいいませんでした。面倒くさいからです(笑)
親や親戚がうるさくないのであれば全く問題ないですよ!
お金払うのは友人じゃなくて自分です!
あれこれ言われる筋合いないです!
私は逆に「猛烈に痛いよ自慢」する友人を見て
おなかの中では「私は痛くないけどね」っていつも
思ってます。
No.16
- 回答日時:
こんにちは。
お体の具合はいかがですか?寒暖が激しいので体調管理は難しいと思いますが、お気をつけて。
私は自然分娩と帝王切開を経験いたしました。
帝王切開は途中までは無痛分娩と同じのなので、ちょっとだけ知っているかな?という。
中盤以降からは経過がだいぶ違っちゃいますけど。
無痛、いいじゃないですか!
出産に○時間とかかかるよ~というのはほとんど陣痛(=子宮口が開くまで)の時間で、その痛みが体力を削ってしまいます。分娩自体は1時間かからないぐらいです。(それ以上の時間がかかるようなら緊急帝王切開になります。)
その陣痛の痛みをとってしまうのが無痛分娩と呼ばれるものです。
麻酔で陣痛をとってしまえば、いきむ体力があり、その分、時間も短縮されると思います。
陣痛が長引く方は本当に辛いですからね。
ただ、いきむ為には麻酔をかけていられないので、まったく痛みがないわけではないと思います。
無痛分娩だから出産自体が痛みがないというのは誤解だと・・・。
私はなぜそこまで批判するのかがわからないんですよ。
よく「無痛だと痛みがないから母親失格」みたいに言われてます。
けど、育ててこその愛情。育児はそう簡単なもんではありません。
痛みがあるから育児が楽になるわけでもなく、辛いもんは辛い。
それを乗り切れて、母親になるんだと思います。
産むから親ではなく、育てるからこその親。
子供の年齢と共に親業のスキルが上がってゆくんだと思っております。
私も痛い思いをして産んでもすぐには愛情なんて湧きませんでしたよ~。
実感が湧かなかったのと、疲れていたんでしょうね。
軽く育児ノイローゼになってしまいました。(^^;
それに痛い思いをしても虐待はあります。
すべてを無痛分娩に結びつけるのは間違っていると思います。
まぁ自然分娩を経験してみて。
面白い事は、痛いことを忘れてしまうという事でしょうかね。
陣痛は生理痛に似た鈍痛で、出産後は思い出しても「こんな感じだったっけ?」ぐらいなもの。
かなり、痛かったはずなんですけどねぇ。
痛みを忘れられるというのは女性に備わっているものなのかな?自然の摂理ってやつですか。(^^;
陣痛と生理痛は同じメカニズムなんだそうです。
「子宮収縮させて、お腹のものを出す」という仕組み。
だからこそ何度も出産ができるんでしょうね。
もちろん、痛みの感じ方や度合いは人それぞれなんで一概には言えませんが。
医療が進歩して、色々な出産方法が確立されています。
恩恵にあずかってもよいのではないでしょうか。
選択権があって恵まれているんだなぁ~、と考えればいかがでしょう?
無痛分娩のことをもう少し調べられてみて、お友達と話してみるのも面白いかもしれませんね。
これから出産を迎えるにあたって、いろいろ調べてみると心構えも違いますし、無痛への迷いがなんなのかが解るかもしれませんよ。
お体、お大事に。
後期を迎えるとお腹が張りやすくなりますので、ご無理なさらぬよう、お気をつけてお過ごしください。(^ ^)
No.15
- 回答日時:
知り合いに、陣痛から出産まで48時間以上掛かり難産
だった子が居て、産後目を吊り上げ二度と子供を産まないッ!
と切れていたが、1年後すぐ妊娠。
あれだけ苦労したのに大丈夫?と聞くと
あの時の痛み、忘れちゃったわ~あっハッハッハッ
でした。
しかし、その子の子に掛ける情熱は凄いです。
うちは、筋腫の手術後の妊娠だったので、強制帝王切開!
母子対等に自分の都合を押し付け日々対立しています
娘8歳、妻43歳
母子性格もかかわる事ですが、後から自然分娩を経験すると
思い入れも、変わると思うのでまずは自然分娩の経験を
お勧めします、如何ですか?
無痛の歯医者も在りますが、治療の痛さが
出来れば、二度と経験したくないと思い
デンタルケアーの精進に繋がってると思うので!
No.14
- 回答日時:
初めまして(^O^)/私は現在3人目を妊娠中の2児のママです。
確かに無痛分娩の批判は多いですね。
私も2回とも自然分娩だったので、今回は無痛も視野に入れてる・・・という事を周囲に話すと、引く人が殆どです。
でも、アメリカでやる無痛の方法と、日本でのやり方では相当違いがあるみたいですよ。
私の担当先生は20年アメリカで開業されてた先生で、お話を伺いましたら、アメリカでは最初はみんな「自然分娩」を希望し、陣痛が始まると「やっぱり無痛にしてくれ!!」という方が7割もいるとか・・・
方法はアメリカ(その先生の場合)では人工的に破膜(破水)させ、陣痛促進剤で陣痛を起こし、陣痛が起こったらすぐ麻酔という形をとられるそうで、痛みは全くなく、いきむこともしないで出産するそうです。
日本で主流なのは陣痛がピークに達し、子宮が全開になったら痛みを和らげる程度の麻酔を打つので、あまり自然分娩と変わらないとか・・・。弱い麻酔ですぐ切れてしまうので、お産ギリギリで打つそうですよ。(両方経験の友人談)陣痛が一番辛く、分娩台に乗ったらすぐうまれますからね。
今かかられている産院の方法は、詳しく聞いてますか?
その方法でasahi7850さんが納得されるなら、無痛も大有りだと思いますよ(*^_^*)
私は、今の担当先生の方法だと、もの足りない気がするので、そこまで徹底した無痛なら「やっぱり自然でいいか」と思ってしまいます。
いきんで自ら生み出すのと、産まされるのでは、意味が全然違いますものね(-_-;)
No.13
- 回答日時:
私も無痛で出産しました。
出産方法なんて人それぞれの考え方、状況で変わるものですし、それにケチをつけるなんて何の意味もないと思います。
私も「無痛で産んだ」と言ったとき、友人や同僚から別に批判ではなく「無痛か~、楽だったでしょう。」と言われました。
その時別に批判されたわけでもないのに「楽じゃないよ~、普通の無痛と違って、切迫早産で3日間も陣痛で苦しんで、もうもたないからってやっと麻酔してもらって、最後は楽だったのかもしれないけど辛かったよ」と心の中で思って、なんか面白くない気分でした。
でも、そう思ったことによって「あ、そうか~!」と気づきました!
「辛い思いしたのに~」っていう優越感というか(マゾっぽいですね)「努力を認めてよ~」っていう気持ちでそう感じちゃうんだなって。
普通は心の中でそう思ってそれで終了なんでしょうけど、中には質問者様の友人のように、更に相手を批判して優越感に浸ろうとする人がいるんでしょうね。
「痛い思いしたから私のほうが偉い、私の方法が正しい」って思ってるんでしょう、きっと。
私は30代半ばでしたし、出産後の援助が無かったので、無痛にしてもらえて本当に良かったですよ!3日後には退院して、普段と変わらぬ生活してました。
質問者様が望む方法なら、自然分娩であろうが無痛分娩であろうが帝王切開であろうが良かったと思える出産になることと思います。後悔も無いでしょうし。
赤ちゃんが無事生まれてきてくれるなら、それが全部最高の方法だと思います。
No.12
- 回答日時:
3人のママです。
上2人を普通に出産し、3人目を無痛分娩にしましたが、
3人とも変わらぬ愛情です! 何も変わらないですけどね~。
日本の文化・思想として、痛みに耐えてこその・・・・と言う
考えがDNAに組み込まれているんでしょうね。
No.11
- 回答日時:
はじめまして。
NO.10の方に同感です。「自然分娩した人のヒガミ!」これだと思いました。私は、2人自然分娩で出産しましたが、理由は・・・1人目の時は、男の人なら気絶してしまうという痛さって、どんなものなのか?という多少、マゾ的な気持ち。2人目の時は、同じ産婦人科で出産したので、その流れになってしまった・・・。という感じですが、2人目の出産時は、痛さが分かっているだけに、ビビってしまって、なかなか思い切りイキめなく、出産に時間が掛かってしまいました。子供にも悪かったなぁ~と思います。もし又出産する機会があれば、絶対に無痛です!!No.10
- 回答日時:
その反対意見、ホントよく聞きますねぇ~。
私は「自分は痛い思いをしたのに無痛なんてズルイ!」っていうひがみにしか聞こえないのですが(笑)
私の友人は無痛分娩で出産しましたが、私は逆にいいなぁー!無痛!!って思ってしまいました(笑)
私には今2人ちびがいますけど、もし(今んとこ考えてませんが/笑)3人目ができたら
無痛でしたいと思ってるくらいです(笑)
だからあなたのしたい方法を選べばいいんですよ♪
産むのは自分なんだから☆
痛い思いをしないと母親になれないわけでは当然ありません。
どんな経過にしろ子供を愛していけるはずです。
大切なのは・・・出産方法ではないですよね?
子供を愛していくということです。
責任を持って育てていくということです。
待望の赤ちゃん、楽しみですね!
頑張って☆

No.9
- 回答日時:
まずはおめでとうございます!!
2歳の子供のママです。
私も自然分娩でした。というのも近所には無痛をすしている病院がなかったので...(^^;)
ところが最近、新しく無痛を主流とする産婦人科ができ、お友達の中にも第一子、二子をそこで・・・と言う方も増えています。でもやっぱり自然分娩を経験しているママさんや親の世代からは「無痛なんて楽したいくらいならなんで子供作ったの」だとか「お腹を痛めてこそ・・」なんて意見もよく聞きます(笑)
私は出産自体はスムーズで軽いお産で済んだのですが産後の回復が良くなく&里帰りをしなかったのでとってもキツかったです!なので「産後の回復も早い」と聞いて「えっ~!」って目からうろこでした(笑)
事情があって子供はもう産めませんがもし産めるとしたら絶対に無痛分娩を選んでいたと思います。
出産時の痛みの問題じゃないです。
お腹の中で10ヶ月も育てるのだから我が子は可愛いと思えるのだと思いますよ。実際私は(痛い思いしたから可愛い)なんて全く思いません!!痛みなんてすぐに忘れちゃいますし。
ママと赤ちゃんが健やかなお産が出来ることが一番大切だと思います。
周りの声は気にせずに「良いお産」してくださいね♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
どちらの産院で産むか迷ってい...
-
完全無痛(陣痛も痛くない)の病院
-
陣痛が怖くて妊娠を躊躇します...
-
痛みがあると失神する人の出産...
-
無痛分娩をしたときの産後の肥立ち
-
分娩費用が高い…・
-
無痛分娩はダメですか。
-
無痛分娩と陣痛促進剤について...
-
無痛分娩で出産しましたが、劣...
-
無痛分娩を反対された方、親に...
-
二週間後に計画無痛分娩を控え...
-
歯医者で麻酔して治療後唇腫れる
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
緊急帝王切開後の黒ずみ
-
出産 LDRと個室の病室にカメラ...
-
子宮口2センチと言われてから...
-
臨月のSEXでお産は楽になります...
-
高位破水体験者にお訊ねします。
-
私の地域では1歳児歯科検診が ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
無痛分娩にすると・・・
-
35歳初産、産院選びで迷ってい...
-
無痛分娩に対する夫の考えにつ...
-
大阪府堺市で無痛分娩ができる...
-
お母さん達に質問です。何故痛...
-
歯医者で麻酔して治療後唇腫れる
-
無痛分娩について
-
もし促進剤を使うなら、硬膜外...
-
無痛分娩をしてくれる病院を探...
-
麻酔科医ではない無痛分娩(経...
-
無痛分娩はあっさり生まれてし...
-
無痛分娩に対する夫の考えにつ...
-
帝王切開で全身麻酔した方いま...
-
関西で完全無痛分娩ができる病...
-
大阪で無痛分娩のできる産婦人科
-
無痛分娩に対する夫の発言につ...
-
浜松医大で無痛分娩で出産され...
-
私には、まだ早いことなんです...
-
日本って無痛分娩を選択しにく...
おすすめ情報