重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 上京して気になることがあります。書店などで立ち読みをしている
光景はよく見かけると思いますが、自分のカバンなど荷物を売り物の
本の上に載せて立ち読みをしている人をよく見かけます。
 これって、普通の事なのでしょうか?床に置くなり、自分で持つなり
して読めばいいのにと思ってしまいます。すごく無神経で偉そうな人に
見えてしまいます。持ちながら立ち読みするのは体力的に辛いとか不可
能とか、カバンを床に置くと汚れるとか理由があるのでしょうか?
 先日、カバンを本の上に載せて立ち読みをしているサラリーマンがい
て女性の方がその下の本を取ろうとすると、サラリーマンの人が「すみ
ません」と謝ってカバンを持ち上げたので、自分の無神経さに気付いた
のかと思ったのですが、横の本にまた載せてしまいました。その女性も
その本を読みたかったのではなかったようですぐに本を戻して去ってし
まいましたが、多分僕と同じような考えの人だと思うのでとても嬉かっ
たです。
 でも、当たり前のようにまた本の上においていたサラリーマンを見る
と僕らのような人種が考えすぎなのかとも思ってしまいます。
 
 みなさんはどう思われますか?

A 回答 (8件)

よくいますね。


本を棚のところで広げて、棚の本が取れないようにしている人もいて、ものすごい迷惑です。
学生だけかと思ったら、いっぱしの社会人風の方もやっているし、周囲の迷惑が分からないのでしょうか?
実は私も質問に出てくる女性のように、わざわざその本を取ろうとすることがあり、ぱらぱらめくってから戻します。
大抵はこれで気が付いてやめますが、中にはずうずうしい奴もいて、また迷惑行為をやるので腹が立ってきます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

棚のところで本を広げてもたれかかってる人よくいますね。
そういう人を見ると神経の太さに感心してしまいますが、
そういうところの下に自分の探している本があったりしますよね。

質問に出てくる女性のような行動されるのですね。勇気の要る行動
だと思うのですが続けてください。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 11:07

書店で仕事しています。


荷物なんてまだまだ可愛いものです(でもダメですよもちろん)。雨の日に平積みの本の上に、傘からポタポタとしずくをたらして平然としているオヤジがいました。
小さい子どもは床に広げて絵本を読むし、料理の本を携帯電話のカメラで盗み撮りするヤツはいるし、雑誌からメモっていくおばさんはいるし。酷いものです。
ああ、書店だと言うのに絵本を読んで聞かせるお母さんもよくいます。ここは図書館じゃないですよ…。

荷物を置いているお客様には、もちろん注意します。
「こちらは商品です。他のお客様の迷惑にもなりますので、お荷物はお持ちになるか、床に置くかしていただけますか?」と言います。
みなさん、すぐやめてくれます。要するに何も考えていないだけのようです。
自分の子どもも油断すると平積みの本にすぐ手をつくので「本の上に手をつくな!これは売り物なんだよ」と教えてます。
本の上に座るなんて言語道断ですよね。
面白いサイトがあります。見てみてください。
みんな怒ってます!

参考URL:http://www.shotenin.hmcbest.com/top.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

注意される店員さんもいらっしゃるのですね。
お店を見てると信じられないような行動をとる人が
たくさんいらっしゃいますね。
本をボンと投げて置く人もいますし。

 ホームページ見させていただきました。ひどい人がたくさんいて
びっくりしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 21:32

最近では、もう珍しくもないってくらいに、


当たり前のように見かけますね。

客の立場からしても邪魔だし、
他の方もおっしゃっている通り、その本は売り物な訳ですからね。

老若男女問わず、いろんな人がやってますよ。
注意をしてる店員さんを、見かけたこともないのですが…

本当に、やめてもらいたいですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり店員さんも注意するのには勇気がいるのでしょうね。
僕と同じ考えの人がたくさんいらしてみたいでよかったです。
 
 ありがとうございました。 

 でも実際に本の上に荷物置きながら読んでる人の意見も聞いて
見たかったですね。そういう人もこの質問を読んでくださったんで
しょうか?

お礼日時:2006/03/08 21:20

無神経だと思います。


で、本当に本を探している人にとっては、物理的にメイワクなんですよね(苦笑)


サラリーマンって、意外と行儀が悪い人が多いんですよ。
もちろん、全部とは言いませんが。

スーツ着てネクタイ締めて、ちゃんとしてそうに見えるでしょう?
でもマナーはなってない人もいるんですよね。

※私も会社員です。


突っ込みいれますと、

>持ちながら立ち読みするのは体力的に辛いとか

だったら買え!(笑)
と、もしそんな人がいるなら言いたいですな。


まあ、本を愛していない人種なんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにサラリーマンの方は、社会的に非常識な行動をとると
変な目で見られてしまいますね。
 でもサラリーマンの方に限らず、どの年齢にも非常識な人はいる
ので、やっぱりその人の考え方、価値観、人柄なのでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 21:16

地方ですが、いますよ そんな人。

。。
先日も子供が本の上に腰掛けて座り読みしていました。
近くに母親らしき人がいましたが知らん顔。
母親も立ち読みしていました。
コンビニなどでは中高生が本のコーナーの前で
あぐらで座り読み。。。
非常識すぎる!と思ってしまいますが
恥ずかしながら恐くて注意もできないのが現実です。

この回答への補足

ありがとうございました。

補足日時:2006/03/08 21:17
    • good
    • 1
この回答へのお礼

僕は上京したのは数年前なんですが、元地元にいた時は
まちの本屋さんと言う感じの所(立ち読みしてると店主が
ハタキで追い払うような)しかなかったので、そういった
光景は見かけなかったのかもしれません。
それにしても東京の人の多さ、人付き合いの感じはいつまで
たっても慣れません。
 母親や中高生に限らずどの年齢、職業の人にも非常識な
人はいますよね。
 注意するのはなかなか勇気が要りますね。

お礼日時:2006/03/08 21:13

マナー違反であることはもとより、商品を見えなくしているのですから、営業妨害でもあります。


それで商品を汚したら器物損壊にもなるでしょう。
本屋で観察していると、どうも本を商品と見る意識が希薄な人が多い(といっても半数まではいかないですが)ような気がします。
そういう人は本が本屋の大事な商品であることについて、どう考えているのでしょう。
たぶん何も考えていないんでしょうね。
だから「無神経」と言われるのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

営業妨害、器物損壊、、法律用語みたいですが、細かく見ると
そういう見方も出来ますね。

 僕もやむを得ず立ち読みや、中身を確認する時は、癖をつけたり
汚したりしないように気を付けてはいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 10:57

そいつらがピーなだけです。

おっしゃるとおり、
本を両手でも持ちたい→そうするとカバンが持てない→でも床に置くと汚れる→なら本上に置いておけ
というわがまま極まりない発想です。
「本が商品」だってことが完全に欠落しているんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。わがままですよね。
本が汚れるし邪魔な事は考えないのですかね。

ありがとうござました。

お礼日時:2006/03/08 10:55

そういう人はいますね。



人の迷惑とか考えないような人なんでしょうね。

やっぱり無神経な人だと思います。

誰か他の人が見るかもしれないなんて想像もしない人だと思います。

荷物を置いてなくて立ち読みしているだけでも邪魔なのに!って思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、迷惑に感じている人はいるのですね。

 僕は、本を買うかどうか選ぶ時や、
普段買わないけど面白そうな記事がある本は立ち読み
する時があります。

お礼日時:2006/03/08 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!