dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は生理になる2日前に彼と仲良しをしました。検索していると射精して卵管に到着して受精するまでに80分、着床するまでに3日~6日かかると知りました。受精したとして、子宮までいき着床する間に生理になった場合は、やはり妊娠は無理なのでしょうか??私は子供が欲しくてしょうがありません!!生理になると受精したものもやはり流されていくのでしょうか??是非教えて下さい!!!!!

A 回答 (6件)

生理になる2日前での子作りでは妊娠しませんよ。



妊娠というのは卵子と精子が結びつくことで可能となります。
なので排卵日前後にしなければ無意味です。
排卵日というのは大ざっぱに生理と生理の中間です。
卵子の寿命は24時間でそのうち受精能力は6時間しかありません。
精子の寿命は2~3日で卵子と結びつくまで待機しているので80分ってのは・・・卵子がそこにないことには受精できませんので一概に80分といえることはないでしょう。
着床は1週間以上です。
多分3日とかっていうのは着床出血の出る期間ではありませんか?

>受精したとして
残念ながら生理2日前では可能性は0に近いです。
>生理になると受精したものもやはり流されていくのでしょうか??
排卵日前後に子作りして受精した場合は科学的流産という流産にはなりますがよくおこっている現象であって通常は生理と思う人の方が多いです。
流産回数には入りません。

子供がほしいのであれば基礎体温や、排卵日検査薬などでちゃんと排卵日を特定しましょう。
    • good
    • 6

そりゃ無理でしょう。



生理って、受精卵が着床する子宮内膜がはがれて出血し外に出される状態、いわば赤ちゃんのベットがない状態ですよ。

受精卵が子宮内膜にもぐりこんでいこうにも
それがないのなら、もぐれません。

と言うか生理2日前に仲良くしても
まず妊娠はしないんじゃないでしょうか。

排卵日は生理-14日ごろ(規則的にきている人の場合)と言われていますから…。
なにかのアクシデントで排卵が早まったり遅くなったりしますが。生理がきているなら無理だと思いますよ。
    • good
    • 4

うーんと、質問者さんは、通常人間は一月に1回しか排卵しないのはご存知ですよね?


そして卵子の寿命は排卵して1日程度しかないというのもご存知ですか。
排卵してから、14日後(前後あり、個人差あり)ぐらいに生理がくるというのもご存知ですよね?
ですので、性交して2日後に生理が来るということは、排卵日とはずいぶんずれているということになります。
いくら精子が入ったからと言って、卵子がなければ受精はしません。
なので、受精して2日後に生理が来るという状態はまず考えられません。
妊娠を希望されているのでしたら、人間の身体の仕組みを知ることからはじめられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 3

妊娠をしたいのであれば、排卵日に行うのが確実ですよ。


個人差がありますが、生理がきてから約2週間後が女性の排卵日なので。。。
生理がくれば、妊娠はしてないですよ。
体外妊娠で受精したものを子宮に戻しても着床しなければ、妊娠が成立しませんよ。
    • good
    • 0

なにかカン違いをなさっていると思うのですが・・・。



卵管から卵子が飛び出してくることを「排卵」と言います。排卵後、卵管を通って子宮に到着するまで、約3日ですが、この間に精子と結合(受精)しなければ、妊娠には至りません。受精卵が子宮に着床することによって「妊娠」になるわけですが、受精卵に問題があったりすると、着床せず「初期流産」として流れてしまいます。

この「排卵」は、生理になる10日~2週間前に起こります。排卵して、妊娠しなかったから「生理」になるわけですね。
質問者様が性交をされたのが「生理予定日の2日前」であれば、すでに排卵は終わっており、妊娠の可能性はないと言えます。

妊娠したいのであれば、まずは自分の生理周期を知ること。不順であれば妊娠の可能性が低くなりますから、健康のためにも治療したほうがいいかもしれません。
妊娠しやすい時期は、先ほど言ったように「生理予定日の10日~2週間前」です。

自分の体のことですから、もっとよく勉強されるべきだと感じました。
今の日本では、性教育はしても、一番必要な体の仕組みまではおしえてくれませんから。
    • good
    • 3

こんにちは。


受精して着床した場合は、生理がこずに妊娠します。

逆に生理がきた場合は、受精しなかったか受精してもうまく着床しなかったということになるのだと思います。

参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!