
車の走行メーターが動かなくなってしまいました。
新車購入後7万キロくらいの時にも動かなくなり、ディーラで交換しています。(修理に出して戻ってきたら動かなくなっていたので無償で交換してもらいました)
交換してから9万キロくらいになるのですが、また動かなくなってしまいました。
こんなに壊れるものなのでしょうか???
メーカー保証なんてないですよね。。あっても期限切れですよねぇ・・。
修理というより交換するしかないのでしょうか?
修理工場に出すよりディーラーに出した方が良いのでしょうか?
15万キロ以上走っているので買い替えも考えはじめているのですが、愛着もありもう少し頑張って欲しいと思っています。
よい解決策教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
スピードメーターやオドメーターは基本的に非分解パーツなので、現実的には修理対応はしません。
センサー、ワイヤー、メーターの3点のどれかの不良でしょう。過去の修理の際、何を交換されましたか?メーターを替えたのであれば、メーターは最後に考えるとして、年式、距離からして車速センサーのドリブンギヤの可能性も結構高いかと思います。
ミッションに10mm頭のボルト1本で固定され、ワイヤーもしくは2~4本の配線が刺さってる部分が車速センサーなのですが、ギヤがプラスチック製なので相当距離を走った車では磨耗して回転しなくなります。
車によっては脱着し難い場所にあることもありますが、普通はスピードメーターを脱着するより楽かと思います。
ギヤのみが補給される車種もありますが、センサーAssyの場合もあります。
No.3
- 回答日時:
メーターはワイヤーケーブルで接続されているものと、センサーからの情報で動いている2種類があります。
これらのどちらかでしょうけれど、もう一度ディーラーでしっかり診てもらった方がいいのでは?
ちなみに、メーターを自分で勝手に中古品等に交換すると「走行不明車」扱いになりますのでご注意を。
んんん。。。センサーで動いている場合だと簡単にはいかなそうですねぇ。
>メーターを自分で勝手に中古品等に交換すると~
そんなことできませんから・・・ご忠告ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
車の走行メーターとは距離をあらわすメーターですよね。
私の車も同じ状態でした、
行き付けの修理工場で見てもらったところワイヤーが切れているのが原因でした。
ワイヤーを張りなおして完了です。
確か1~2時間で終わったと思います、
料金は覚えていませんが、そんなに高いものではありませんでした
父の車はスピードメーターが動かなくなりましたが、その時はメーターを取り替えたと思います
スピードメーターが動かなくなるなんてこともあるんですねぇ。。びっくり!
簡単な修理でなおる可能性もありそうで少しホッとしました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のフロントガラス修理についての質問です。 高速走行中に飛び石で自動車のフロントガラスに傷がつき 9 2022/03/27 08:32
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 車検・修理・メンテナンス 国交省「客の要請無き修理をしてはならん!」 あれ?車検時に何でもかんでも修理してるよね? 10 2023/07/28 20:29
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
- 査定・売却・下取り(バイク) 私が当時新車で買ったRVF400を売却したいと思ってます。 新車で買ったずっと私が所有していたのでも 2 2022/11/01 12:51
- 宇宙科学・天文学・天気 【原子力発電所】原発運用の60年以上の延長は危険なのでは? 原発の設計は国はメーカ 2 2022/12/06 18:28
- その他(車) 先日、車を運転中に飛び石でフロントガラスにヒビが入り、保険を使って修理をする事になりました。 飛び石 3 2023/05/31 10:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
Arai のヘルメットの修理
-
修理後、症状が変化なければ修...
-
液晶時計の修理(40年くらい...
-
ある外国製のオートバイに乗っ...
-
車のステレオに,父親がCDを二...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
自転車の前後のブレーキ、これ...
-
スイスでの時計の修理金額
-
洗濯機をまわすとすごい音がし...
-
ミシンの下糸が・・・。
-
エアガンの故障
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
ミニクーパーの運転席のドアが...
-
これは直せますか?
-
もう一度質問します。 4日前く...
-
車のエンジンをかけた時にカー...
-
古いタグホイヤー(ダイバー)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオ音が急に小さく...
-
自動車用のパワーアンプを修理...
-
ひな人形の首が折れてしまいました
-
トヨタアクアのエラーコードC12...
-
レッドバロンで購入後、3000km...
-
カーステレオの液晶が急に暗く...
-
カセットテープがうまく回らない
-
お風呂の点火時「ボンッ」とい...
-
ドアミラーのはまる位置がずれ...
-
自転車のオートライトの線を切...
-
回転式ゴム印の修理
-
発電機(新ダイワ EGR21)が発...
-
双眼鏡の修理
-
耕運機のローターが回らなくな...
-
部品の発注ミスによる修理の遅れ。
-
原付のフロントフェンダーが割...
-
Y33シーマのマルチAVシステムを...
-
iPhone12mini グレーアウト
-
PSPのUMDの蓋の片側がわ...
-
インバータ式蛍光灯の修理について
おすすめ情報