
こんばんわ。
今回質問させていただいたのは、本のことなのですが・・
文庫の小説を読むことが好きなのですが、
中々自分で書店に行って「これ読みたい!」と言うものが中々決まりません。
もしよければ、おすすめの文庫を教えていただければと思います。
好きなジャンルというか、「こういうのがいいな」というのは
・読んでいて、心が温まるもの
・最後読み終わったあと、思わずため息をついちゃいそうなもの
・涙するもの
です。
なんだか、わかりにくいかもしれないです・・
もし、上記のような本がなければ、「これ良かったよ」
という本を教えていただきたいです。
あ・・でも、ホラーは苦手なので、ホラー以外でお願いします。
それでは、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「鉄道員」を書いた浅田次郎さんの、
「地下鉄(メトロ)に乗って」がとてもいいですよ。
心温まると思います。
あらすじをカンタンに説明すると・・・
昔、真次の兄は自己中心的な父に
反発し、地下鉄に投身自殺した。
現代。真次は地下鉄駅の階段を昇ると、
そこは何故か30年前、兄が死んだ1964年。
死ぬ前の兄に出会う。
ワケが分からないまま、次は戦後の闇市に出てしまい、そこには若き父の姿が。
真次の知らない父が次々と目の前に。
過去に行ったために、知らなかった事実
つぎつぎと痛いくらいに知ることになる。
浅田ワールドはオススメですよ!
「プリズンホテル」という作品は、
極道者が経営する一風変わったホテルに、
知らずに宿泊する様々な客と極道従業員の関わりのなかに、
いくつもの心温まるお話や笑える話があります。
長々とすみません。
それほどオモシロイんです。
No.7
- 回答日時:
長野まゆみさんの「八月六日上々天氣」がおすすめです。
題名からわかるとおり広島の原爆に関連したお話ですが、そのものが出てくるわけではないので戦争ものが苦手な方でも大丈夫だと思います。
淡い恋の行方とラストの切なさに涙しました。
No.6
- 回答日時:
私も村山由佳さんオススメします。
「天使の梯子」の前に「天使の卵」を読まれることもオススメします。
続いているというか、卵の数年後が梯子というかんじです。
村山さんはハッピーエンドで終わらなかったりするのですが、
ボロボロ泣きながら読んでしまうものや、胸がキュ~ってなるようなお話が多いです。
参考URL:http://www.yuka-murayama.com/
No.4
- 回答日時:
もの凄くベタな回答を(苦笑)
新堂冬樹さん「忘れ雪」「ある愛の詩」「天使がいた三十日」
その他、もっと有名どころになると
重松清さん「流星ワゴン」
浅倉卓弥さん「四日間の奇跡」
市川拓司さん「いま、会いにゆきます」
辺りも
・読んでいて、心が温まるもの
・最後読み終わったあと、思わずため息をついちゃいそうなもの
・涙するもの
に当てはまるのではないかと思います。
ただ、ベタ過ぎて読まれている可能性が高いですよね・・・スミマセン。
こんにちわ!遅くなってしまい、すみません・・
「流星ワゴン」と「四日間の奇跡」は読みました!
すっごい、心があったまるし・・いい本でした。
それ以外は読んだ事ないです。(いま会いにゆきますは映画とかでした・・)
いえいえ、参考になりましたよ!ありがとうございました!
これからも本を読んでいきたいです~
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
石田衣良(池袋ウエストゲートパーク著者)の「1ポンドの悲しみ」と「スローグッドバイ」は、読んでいて穏やかな気分になりました。
タイトルこそ哀しい感じなのですが、「日常の、些細かも知れないけれど大切な何か」を
思い出させてくれる作品です。彼の作品は、ジャンルが変わっても一貫してそんな人間の
温かみを感じます。ご参考までに。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087746 …
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087478 …
参考URL:http://homepage1.nifty.com/naokiaward/jugun/jugu …
こんにちわ!遅くなってしまいすみません・・
あ~この池袋ウエストゲートパークは知ってます!
読んだことはないですが・・でも、その些細な日常のことって
大切なんですよね。例えばご飯とか睡眠とか・・(違うかったり・・)
ありがとうございました!参考になりました!
No.2
- 回答日時:
江國香織さんの、「いつか記憶からこぼれおちるとしても」という本がお勧めです。
特に感動するような話でも、心が温まる話なわけでもないのですが、妙に心に残る本です。読みやすく、読み終わった後、もう一回読もうかな、と思える本だと思います。
↓文庫本の外装
http://images-jp.amazon.com/images/P/4022643544. …
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022643 …
こんにちわ、遅くなってしまいすみません。
江國香織さんって有名ですよね!
妙に残る本・・ですか。なにやら中身が気になるところですね・・。
参考になりました、ありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
恋愛系ですが、乙一の 失はれる物語、市川拓司の 恋愛写眞、村山由佳の 天使の梯子 なんかが感動します。
異色のものが好きであれば嶽本野ばらの 鱗姫などもいいかと思います。
なかなかおもしろそうな本っていうのは最初のページを少し読んだだけでは分からないこともあるので、表紙が気に入ったり、チラッと見ておもしろそうなら全部買うというのもいいと思います。
私はいつもそうしてます。で、おもしろかったらその本を書いた著者の本を買いあさるというようなことをしてますw
こんにちわ!お礼遅くなってしまい
すみませんでした・・
まだ読んだ事のない本ばかりです~~vv
ありがとうございます!
本を選ぶときは本当に迷ってしまって・・
確かに、気に入った本を書いている著者のを買いあさってみるのもいいかもしれないです!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書家な男子ってどう思いますか?
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
12000字ってどれくらいですか
-
これは事実ですか?(ムッソリ...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
失恋した時に読むおすすめの本...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
本の反りを戻す方法はありませ...
-
ダイジェストの反対語
-
多くの中から優れた一つを選ぶ...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報