
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんな答えで批判はいっぱいあるでしょうけど、私も実は毎日ビール(と言っても、うちはビンボーなんで発泡酒ですが・・・)350mlを2本飲んでます。
子どもはずっと母乳だけで育てて、現在1歳2ヵ月になります。
もちろん、母乳をあげてるのにお酒なんて!という意見はありましたが、だって止められないんですもの~~!っていうのが本音です。
妊娠中はさすがにお酒もタバコもダメになり、子どものすごさというものを実感しました。
産後すぐは、あんまりお酒は受けつけなかったんですが、だんだんと飲めるようになってしまいました。
うちの子は低月齢の頃はとにかく眠ってても、食事をしようとなると泣き出すってかんじで、お酒を飲みながら授乳しったこともありました。
でも、子どもに異常があるようなかんじはないんですけどね~~~。
毒をもって毒を制す、ってかんじで、アルコールに対して耐性ができてしまったのかしら・・・・・?
小ぶりではありますが(標準の下のほうです)、現在は病気もせずに順調に育ってます。
No.4
- 回答日時:
母乳に移行するアルコールの濃度というのは,母体がどれだけのアルコールを飲まれるかによって異なってきます。
vitaさんはビールをそこそこの量飲まれるようですから‥飲酒後,授乳まで5~6時間は空けられるのが無難であるといえますネ。現在,何時間おきに授乳されているのかが問題ですが‥
数時間おきの授乳をされているのでしたら,一回分の搾乳をしておき,その後,飲酒するという方法をとることもできます。
また,飲酒後の一回はミルクに変えるという方法もあります。
大切なお子様がアルコール中毒症状となってしまわないようにしてあげてくださいネ。
以上kawakawaでした
No.3
- 回答日時:
母乳は血液と同じようなものです。
アルコールやカフェインは摂取後血中に入るというのはご存知ですか?同じことで、アルコールやカフェインを摂取すると当然母乳にも含まれてしまいます。従って、アルコール・カフェインを摂取した後分泌された母乳を飲んだ赤ちゃんは顔が赤くなってボーっとしたり、やたらとハイになったりしてしまいます。もちろん血管の収縮に影響がありますので、赤ちゃんの発育にも影響するでしょう。かと言って、お母さんが大好きなアルコールやコーヒーを止める必要はないです。どうしたら良いかと言うと、飲んだ後に絞って捨てれば良いんです。大体1~2時間くらい経ってからしっかり絞れば良いんじゃないでしょうか。私はそうやって来ました。もちろん、その間に赤ちゃんがおなかがすいてしまったらミルクをあげるしかないですね。もしくは母乳を先に搾って冷凍しておくとか。
お母さんが我慢してストレスためるよりも、賢く、適当に、楽しく育児できると良いですよね。
No.2
- 回答日時:
参考URLの「Q10」に関連項目があります。
私見ですが、何も朝から晩までお酒を飲み続けている訳ではないのでしょう。
もっとも、そうなったら育児どころか「依存症」の方が問題ですが(冷や汗)
一日の疲れを癒すお酒でしたら、授乳後にユックリトお楽しみになられるほうが良いのでは。
乳児・幼児のお子さんには、疲れたお母さんより、元気でハツラツとしているお母さんの方が、精神面・身体面の発達も良いと思いますよ。
無理に、自分を押し込めるのではなく、多少の無理・無茶(飲酒・喫煙)をしても、それで、生き生きしているお母さんの方が、お子さんにはベターだと思います。
多分、嫌煙派の方から怒られるだろうけれど。
一応教育関係者です。
参考URL:http://www.hagukumi.ne.jp/ikuji/a05.htm#02
No.1
- 回答日時:
はじめまして
私は10ヶ月の息子を持つ「パパ」です
本当は「ママ」がカキコしたほうがいいのですが、
私のほうが早く確認したのでとりあえず・・・といったところです
さて、我が家の場合にも、その辺には悩みました。
とりあえず、ママには6ヶ月になるまでは我慢してもらいましたが
極力私も、飲まないようにしていました。
やはり、「たまご/ひよこくらぶ」等にも、出来れば我慢して!
なんて書いてあったのが、最初に知るきっかけだったのですが。
参考のHPを紹介しておきますので(ご存知なら失礼。)
とりあえず見てください。
家にこもりっきりで、家事して、世話して、夜泣きされて・・・
と大変でしょうが頑張って下さい!
参考URL:http://women.benesse.ne.jp/welcome/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胸が大きい人の授乳について
-
完母にふみきれない。母乳不足?...
-
母乳授乳する時、暴れて引っ張...
-
母乳不足と差し乳の見分け
-
大人が使う粉ミルクの消費期限
-
片方の母乳だけ嫌がる
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
13歳の息子におっぱい吸ってみ...
-
ドトールのミルクを使う系のド...
-
赤ちゃんが目を閉じておしゃぶ...
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
おんぶやだっこできる体重について
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
軟飯のかたさについて
-
1歳の大泣きする子を預かる時...
-
スポイトの洗い方など
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
離乳食を味付けしないことについて
おすすめ情報