
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>1月~6月の保険未加入期間もさかのぼって加入することができる(加入日は1月になる)と思っていました。
原則としては、社会保険も雇用保険も雇用の日から加入させる必要があるのですが、会社がその様に手続きをしなかった場合は、さかのぼっての加入にはならないのです。
会社は、保険料の負担を減らすためや、試用期間ということで、その様なことをするのです。
もちろん、試用期間でも加入させなくてはいけないのですが・・・・・。
No.3
- 回答日時:
社会保険の加入日は、会社に採用された日と言うことになります。
その日から、会社の社会保険と雇用保険も資格を取得して、加入することになります。保険証があるのでしたら、保険証の資格取得年月日が、加入日となります。○ヶ月後に加入との条件が付されている場合は、その年月日になります。
1~6月の未加入期間への、遡って加入をすることにはなりません。逆に、社会保険を退職により辞めて、数ヶ月後に国民健康保険や国民年金に加入する場合には、空白期間がないように遡って資格を取得することになり、国保の場合は最高2年又は3年間遡ります。
No.2
- 回答日時:
はじめまして
雇用保険について回答申し上げます
雇用保険は1週間に30時間以上の勤務見込みがあり、4ヶ月未満の
臨時でなければ「雇用保険一般被保険者」として加入しなければいけません。
事業所によっては試用期間後、なんて思っている事業所もありますが、
雇用保険に関しては、労災保険同様、条件を満たすと、絶対加入となります。
ですから、試用期間後加入しようとしても、遡って(さかのぼって)
加入(取得)します。
雇用保険失業給付は満6ヶ月以上勤務すると受給資格が発生しますので、
以外にこの試用期間の加入があるかないかでは、大きく違います!
健康保険の取得は詳しくありません。申し訳無いです。
この回答への補足
ということは、雇用保険は、1月から加入していたと被保険者証に記載されるってことですか?(1~6月は試用期間のため未加入で、7月から入った場合)
補足日時:2002/01/20 16:39No.1
- 回答日時:
社会保険の加入日とは、会社が社会保険事務所に提出する「資格取得届に」に記載した資格取得日になり、通常は、入社人一致しますが、中には、○ケ月後等ということがありますが、その場合は、その、○ケ月後の日付になります。
年金手帳にも記載されます。
雇用保険についても、同様で、「雇用保険資格取得届」に記載された日付で、上記のとおりです。
「雇用保険被保険証」に記載されています。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/19 23:04
ということは、7月から保険に加入させてもらえる場合は、7月が加入日ですね。1月~6月の保険未加入期間もさかのぼって加入することができる(加入日は1月になる)と思っていました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険の手続きによって、過...
-
社会保険手続きの期限は、入社...
-
勤務医の雇用保険加入について
-
治安警察法です。次の箇所を現...
-
建設業 安全書類の添付資料に...
-
アルバイトに対する労災・雇用...
-
雇用保険延長期間中のアルバイ...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
激安デリヘル、新人未経験 週3...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
パートの雇用保険、厚生保険、...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
雇用保険被保険者証
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
休業損害証明書の記入方法について
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
日々紹介派遣の雇用保険について
-
退職後、すぐ引っ越すのですが…
-
雇用保険のマイナス控除
-
生計同一関係に関する申立書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険の手続きによって、過...
-
他名義でアルバイトって合法な...
-
建設業 安全書類の添付資料に...
-
勤務医の雇用保険加入について
-
労働組合の再加入に条件をつけ...
-
私が行かなきゃダメなんですか?
-
水道加入権とは?
-
社会保険と雇用保険はセット?
-
雇用保険についてですが 週20時...
-
治安警察法です。次の箇所を現...
-
ユニオンショップについて教え...
-
雇用保険と労災保険の加入
-
社長が売上金を持ち夜逃げ
-
雇用保険について
-
入社年月日と雇用保険・社会保...
-
社会保険加入、雇用保険未加入?
-
雇用保険等について
-
社会保険手続きの期限は、入社...
-
労災保険の掛け金について
-
運転免許更新時の手続きについて
おすすめ情報