
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
状況がわかりました。
最後にパソコンの名前(マイコンピュータを右クリック→プロパティ→コンピュータタブをクリック→フルコンピュータ名にあなたを特定させるような言葉が含ませていますか?
含まれていれば人物の特定が可能です。まったく関係ない名前が書かれていれば(oem377xxyなど)100%特定できていません。→管理者は追加情報が必要になります。たとえばあなたのパソコンのMACアドレスを管理者が聞いてきた場合は容疑をかけていると思って間違いないです。MACアドレスはパソコンごと(実際はネットワークインターフェースごと)に割り振られている識別番号です。この番号を間違えて管理者に伝えた場合は、管理者はあなたの行動を追跡できません。
私の職場もあなたのような良識ある方ばかりなら良いのですが・・・
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。非常に感謝しております。実は私の使っているコンピュータはマッキントッシュです。『パソコンの名前』の出し方がよくわかりません。マッキントッシュにもそのようなものはあるのでしょうか??何度もご質問してしまい申し訳ありません。よろしくお願い致します。
補足日時:2006/03/11 10:10No.6
- 回答日時:
みなさん脅かすだけで何も回答になっていないじゃないですか・・・(笑)
チェックポイントです。どうでしょうか?
(1)LANに接続する際に設定用紙を渡されましたか?
(2)設定をしないとインターネットに接続出来ませんでしたか?
(3)家では見ることが出来るのに会社では見ることの出来ないホームページはありますか?
2つ以上YESであれば監視されている可能性大です。
誰がどんなホームページを見たかわかります。
しかし、会社のLANに私物のパソコンを接続してインターネットを見ることが出来る場合には「監視できない」可能性大です。
さてどちらでしょうか?
VPNという抜け道もありますが、それを800字で説明することは出来ませんので省略します。
皆様沢山のご回答ありがとうございます。非常に助かりました。と、言っても、もう既にくだらないサイトを見まくった後なので、後の祭りです!(>_<)
皆さんのアドバイスに従い、もう勤務中に下らないサイトは見ないようにします。
さて、tx1様から貴重な情報を頂きました。重ねて御礼申し上げます。
1)2)3)に関してよく考えたのですが1) メールの設定用紙(メアドや初期パスワードなど)は渡されましたがLANに関する設定用紙ももらった覚えはありません。2) 設定しなくてもLANのコードを入れればすぐにインターネットに接続できます。3)ありません。
すこし気が楽になります。でももうバカな真似はやめます。

No.5
- 回答日時:
皆さんが回答しているとおりですが、会社ででくだらないサイトを見る場合は、十分気をつけられた方が無難です。
私の勤務している会社では子会社に委託して常時監視しています。数名の方が数日後、会社から減俸処分されました。また、監視以外にも周りの社員からの密告もありうる事があります。
No.4
- 回答日時:
大きな会社であれば、まず間違いなく管理されていると思います。
どのPCから、どんなサイトに、いつ接続したかが分かります。
会社のPCで、業務関連以外のサイト閲覧はやめた方が賢明だと思います。
特に有料サイトなどは、あなたの今後に影響することになると思います。
また、最近は、社員が会社のPCで使用するメールまで、検閲しようとする動きもあります。
業務用として会社から貸与されているPC,メルアドですから、基本的にはプライバシーには抵触しないという見解だそうです。
会社のPCでは、品行方正にしていた方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
わかるように管理することは簡単です。
このサイトでは違法行為を助長することは出来ないので、「どんなソフトでどのように」とはお答えできかねます。
全ての会社でチェックしているかどうかはわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
企業の買取について
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
会社の書類を無断で廃棄するの...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
車輌の損料計算方法について
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
「ご」は必要?
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
-
納入仕様書って何ですか?
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
おすすめ情報