dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後21日になります。
混合ですが3,4日前から一口飲んじゃーおっぱいを離してしまいます。
何度咥えさせても同じで…。

スケールで測ると左右各10分づつすった場合で40ml程度なのですが、
上記のような感じになってからは、20ml程度になってしまいました。

今まで母乳とミルク半々くらいだったし、授乳時間じゃなくても吸わしてましたが
今はミルクのみの時と母乳+ミルクの時でミルクの飲む量が変わりません。

のけぞるほどではないし、乳首がはずれてしまうとかではなく
自らおっぱいを離します。
おっぱいがまずいから、一口飲んじゃー離すんでしょうか?
自分で調べた「おいしい母乳」とはかけ離れた食です。
(食欲がなくまともには食べられない)

こんな母乳ならあげない方がいいのかとも思います…。

A 回答 (2件)

1歳5ヶ月の娘がいます。



大丈夫、そのままあげてください!
まずいから飲まないとは限りませんよ。

おっぱいがまずくなるのは、どちらかと言えば脂っこいものや糖分の多いものを食べ過ぎたときのほうが多いように思います。
本当にまずいかどうかは舐めてみればわかります。あっさりとしてほんのり甘い味がするのが理想的で、まずいのは甘すぎたり、しょっぱかったり、苦味があったりするそうです。

おっぱいのほうが吸う力がいるし、哺乳瓶のように途切れなく出てくるわけではないので、疲れちゃったり、おっぱいが途切れると離しちゃうのかもしれませんね。
ミルクを毎回足していると、おっぱいよりミルクのほうが楽に飲めますから、そっちが好きになって、次に出てくるミルクを待っているということもあり得ます。
ミルクをあげるときは必ず母乳を飲んでからにするとか、また毎回足すのではなく、寝る前とかおっぱいが足りないと思ったときに補助的にあげてはいかがでしょうか。

40飲めていたなら、毎回ミルクを足さなくても大丈夫だと思いますよ。私も昼間は40くらいしか出ませんでしたが、1日2回程度ミルクを足すだけで、後は母乳でやっていけました。3ヶ月になると哺乳瓶を嫌うようになって、いつのまにか完母になってました。1歳5ヶ月の今もおっぱいを飲んでいます。

あと、哺乳瓶の乳首は何をお使いでしょうか? 私は母乳相談室というのを使っていましたが、これだと他の乳首ほど楽に吸えないので、おっぱいを嫌がったりするのが防げるということです。また、大きく口を開けないと飲めないので、おっぱいを吸うのが上手になるそうです。ただし吸う力があまり強くない子は受け付けないと聞きました。

あまり食べられないということですが、なるべくお米のご飯を食べるようにすると質のいいおっぱいが作られるそうです。マッサージに行ったら、ご飯だけはいくら食べてもいいと言われました。

最初の1ヶ月は赤ちゃんもお母さんもどちらも不慣れな時期で大変だと思います。でも母乳育児は最初の2、3ヶ月を乗り切ってしまえば、楽になります。本当です。
赤ちゃんも吸う力がついて、飲み方も上手になります。お母さんと同様赤ちゃんもまだ慣れていないのです。互いに成長するような気持ちでもう少しだけ頑張ってみませんか。
全然飲まないわけじゃないのですから、諦めるのはまだ早いですよ。

いちどプロのアドバイスを受けてみてもいいかもしれませんよ。桶谷式のマッサージがおすすめです。
応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

>後に出てくるミルクを待っているということもあり得ます。

すごーく納得しました。
少し前まではおっぱいは上手に吸い、哺乳瓶が下手だったのですが
それが逆になったのに気づきました。
哺乳瓶慣れしてしまったのですね…。

アドバイスありがとうございました。
>応援してます。
↑の言葉、とても励みになりました。

お礼日時:2006/03/10 12:36

こうゆうことを言うと桶谷式の先生に怒られそうですが、わたしは何でも好きな物を食べてますよ!母乳はまあまあ出ています。



ただわたしの場合完全母乳だったので、娘の体重は全然増えなくて悩みましたが、離乳食にしてから体重も標準に近づいて来ました。

逆にミルクをやめてみてください。ミルクは目に見えて減るから良く飲んでるように見えます。ここまで出てるのか?と思ってしまっても仕方ないですよね。
お腹空けば赤ちゃんも母乳に飛びつきますよ!

ただ詰まってる場合もあるので、母乳のホムペなどを見て一度詰まりを取るようにしてみてください。
頑張れ~!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きなものを食べてらっしゃるとの事で、安心しました。
徐々に増えてきてしまってるミルクを、減らそうと思います。

こんなに少ない母乳でも詰まるんでしょうか?
HP探してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/10 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!