
3ヶ月の女の子の相談です。
お願いします。
風邪をひいてましたが、だいぶよくなってきました。
しかし、困ったことに哺乳瓶を断固拒否するようになりました。
母乳は、努力をしてもチビチビしかでません。
教室に通ったり、助産士さんに相談してもだめだったので、
「やればできる!」というアドバイスは今回はかまいません。
体の調子が悪くて飲まないのかな?と思ったのですが、
一切拒否するので、哺乳瓶がいやみたいです。
出ないおっぱいにかじりついて、出なくて泣きつづけています。
シリコンも、ゴムの乳首も、母乳実感も試しましたが関係なくだめです。
普段900mlのんでいましたが、
昨日までは500ml。
今日は、半日で90mlしか飲んでいません。
これも、長時間掛けてやっと飲ませました。
本当におなかがへったら飲むのでしょうか。
それまで様子をみていいのでしょうか。
3ヶ月の子はマグマグで飲めますか?
スプーンでチビチビ飲ませても、この先ずっと続けられないし。。。
このまま大変なことになるのではないかと怖いです。
どうかお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いいことかどうかわかりませんよ。
ただ、私が入院していた病院は、母乳が出るママの子供には、絶対哺乳瓶を与えない!という病院で。しかし、なかなか、母乳がすぐにはでないものですよね。そこで、どうやってミルクを与えるのか?と思ったら、
注射!
といっても、理科の実験などに使うような、スポイド+注射器を一緒にしたような。(子供遊び道具のような注射器、先が針じゃないもの・・・判っていただけます???)
で飲ませたんですよ。これが、出す量が微妙でこまったのですが、結構、子供は飲みました。
3ヶ月のお子さんに適応かどうかわかりませんが・・・・
ただ、薬を嫌がる子は、スポイドに薬(お水で溶かしたもの)を含ませ、口の奥までもっていく!なんていう飲ませ方ありますので、もし、ご心配ならば、緊急対応でいかがでしょうか。
あと、ちょっと聞いたことがありますが、母乳がでないが、一応、授乳時はおっぱいに、子供の肌を合わせて、授乳はミルク(哺乳瓶)という方。ママのぬくもりがあることで、飲める!と聞いたことがあります。ただ、知人からではなく、小耳に挟んだ話なので、真実かどうかは定かではありませんが。
年末年始、ご心配かと思います。飲んでくれるといいですね。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
参考にさせていただきました。
救急で、一応点滴をしてもらいました。
その後、どうもMサイズで、ゴボゴボ出てくるのが
たまらなく嫌みたいで、(咳で苦しいので)
いろいろ試したところ、クロスの乳首だと大喜びで飲みました。
その間、教えていただいた、おっぱいに顔をあてて
ミルクを飲ませると飲みました!
後になれば、なーんだということなんですが、
当時は本当に心配でつらかったです。
ここでいろいろ教えていただき、助かりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
同じように哺乳瓶全く駄目でした。
が!ビーンスタークの哺乳瓶を使ったところ、飲めるようになりました!
いまでもビーンスターク以外は駄目です。
他にはすり替え作戦(眠そうな時におっぱいと哺乳瓶をすりかえる)だと、少しは飲んでました。
ビーンスタークに辿り着くまで、そりゃもう10本以上哺乳瓶買ってしまって家は哺乳瓶だらけです・・・
また、哺乳瓶だめな子はスパウトも駄目だと思います。
スポイトが無難かもしれませんが、ずっとはしんどいかもですね・・
脱水症状にならないようにだけ気をつけてあげてください。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
参考にさせていただきました。
救急で、一応点滴をしてもらいました。
その後、どうもMサイズで、ゴボゴボ出てくるのが
たまらなく嫌みたいで、(咳で苦しいので)
いろいろ試したところ、クロスの乳首だと大喜びで飲みました。
赤ちゃんによって、いろいろですね~。
うちも乳首がたくさんゴロゴロしています。
後になれば、なーんだということなんですが、
当時は本当に心配でつらかったです。
ここでいろいろ教えていただき、助かりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
なんだかとても心配で、あまり役に立つ回答できないと思いつつレスしてしまいました。年末で忙しい上、病院も休診が多い中、とても大変ですね。
その後いかがでしょうか?
3ヶ月というと、まだかなり、脱水症状に陥りやすく、
楽観視できないと私は思います。
半日で90・・・。
おしっこはどうですか?オムツ、ラインがブルーに変わっていたり、
出た形跡があるでしょうか?
のどがかわけばがむしゃらにでも咥えて吸う・・・とはとてもじゃないですが
思えません。
私の娘がたしか4ヶ月のとき、同じように哺乳瓶から飲んでくれなくなり
(無論母乳も出なかった)
おしっこの量がほとんどなかったため、
脱水を防ぐために病院で点滴したことがあります。
水分をとれずグッタリしている感じならば、救急でもなんでもいいので
駆け込んでみていただいたほうが、
お母様も安心では・・・?と個人的に思います。
小さな月齢の脱水症状は、下手をすると命取りになるから、とお医者様に言われたこともあるので。
赤ちゃん、どうかどうか元気になりますように。
あかの他人ですが^^;、ほんと、心から回復を祈ってます。
お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
参考にさせていただきました。
救急で、一応点滴をしてもらいました。
その後、どうもMサイズで、ゴボゴボ出てくるのが
たまらなく嫌みたいで、(咳で苦しいので)
いろいろ試したところ、クロスの乳首だと大喜びで飲みました。
後になれば、なーんだということなんですが、
当時は本当に心配でつらかったです。
ここでいろいろ教えていただき、助かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後1ヶ月半の赤ちゃんを混合で...
-
生後2ヶ月なのに、もうすぐ7...
-
現在4ヶ月です。ほぼ母乳。母乳...
-
もしもミルクやおっぱいを詰ま...
-
母乳育児に抵抗はありませんか?
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
赤ちゃんの授乳
-
うすいミルクあげちゃった
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
保育園での水分補給
-
夜中のオムツ替えについて
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
液体ミルク 車内に置きっぱなし...
-
授乳を実父に見られても平気で...
-
生後10ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
5歳の発達障害を持つ母親です ...
-
新生児にミキプルーンを飲ませ...
-
菓子に含まれる洋酒(アルコール)
-
授乳中赤ちゃんが声をあげます...
-
赤ちゃんにハチミツの入った水を…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後半年以内でおっぱいをあげ...
-
6ヶ月で断乳は早すぎますか?
-
生後1ヶ月半の赤ちゃんを混合で...
-
生後3ヶ月 体重が増えません。
-
生後2ヶ月なのに、もうすぐ7...
-
絶望的な母乳量でも軌道に乗っ...
-
10ヶ月 夜間母乳頻度
-
赤ちゃんは
-
母乳育児に抵抗はありませんか?
-
母乳を飲ませる時間の間隔につ...
-
禁酒できないーーー(涙)
-
風邪をひいて哺乳瓶から飲みま...
-
生後1ヶ月、母乳おっぱい拒否。...
-
ミルクを嫌がって・・・
-
母乳不足 私はどうしたらいい?
-
完ミでも母乳をすいたがる場合…
-
授乳後の指しゃぶりは母乳が足...
-
哺乳瓶を急に嫌がるんですが
-
母乳が出なくなってきてしまっ...
-
太った赤ちゃんについて
おすすめ情報