dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんのママですが、今、ほとんどがミルクになってしまいました。

病院では副乳ができるぐらい出てたのですが、風邪をひいてしまい薬を飲んだりして母乳をちょこちょことめてました。最近は吸う力が強いみたいで乳首が切れたりで母乳があげられないこともありました。

そしたら最近、2日に1回ぐらいしかあげられなくなってしまいました。

また母乳に戻したいのですが方法はあるのでしょうか??

A 回答 (7件)

母乳はあげてない時間が長くなると


必要ないと判断して量が減ったり出なくなってしまいます。それを防ぐ為には頻繁に授乳するしかないです。
風邪などで母乳があげられない時は搾乳して古い母乳を溜めたままにしない事が大切ですよ☆
とりあえず、今は出が悪くてもおっぱいを吸わせる。
その後、足りない分だけミルクを足す。
出来たらあまりお腹一杯に飲ませないほうがいいかもしれないですね。
お腹一杯ではない状態だとすぐに次の授乳時間が来るので頻繁に授乳が出来ます。
ママは少し大変ですが・・続けているうちにまた母乳が出だすと思います。
私も1度止まりかけて、同じようにして完母に戻しました。

ただ、あまりストレスになるようならミルクでもいいんですよ☆
うちの長女はミルク育ちですがミルクでもちゃんと愛情は伝わります♪
    • good
    • 0

私も一人目のときに苦労したのですが、母乳がでるようになるハーブを飲んだらとても出るようになりました。

(新米ママのおっぱい入門より)あとは乳首をマッサージしてやわらかくしたり、自分でも搾乳してみたりしてみてはいかがでしょうか?おっぱいをだせば作られるようになると思いますよ。
あと、産婦人科で教えていただいたのですが、赤ちゃんがおっぱいを飲むときに、唇を中にまきこまないように外側にしてあげると
乳首が切れたりしないそうで、二人目でやってみたところ本当にそうでした!
一人目のときは出なくて数ヶ月悩んでいたのに、ハーブティーを飲んで
たくさん出るようになり、数歳まで飲んでたほど^▽^;
二人目は、ハーブティ無しでも出ています♪
全員に効果があるかどうかはわかりませんが、
私には絶大な効果がありました!
dramaさんにも効くといいですね~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

ハーブはちょっと苦手なのですが、1度チャレンジしてみようと思います!

さっき、おっぱいを飲ませてみたのですがhelpanginaさんが教えて頂いた通り、唇が中に入っていました!
外側に出すのって難しいですね・・・
これから気にしながら頑張っていこうと思います!

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/15 21:20

何度もスイマセン。


NO2の者です。
ちょっと気になったもので・・・。

http://www.setuyaku.info/milk.html

↑に母乳を良く出すための飲み物などが書かれています。
あとは肩こりのツボなども母乳を出すためにいいみたいですよ。
それから大切なのは睡眠です。
よく出ていた頃、朝が特に出ていた記憶がありませんか?ゆっくりと休息を取るのも母乳育児のコツみたいですよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
完母にこだわらずミルクでも大丈夫という楽な気持ちで母乳も増やしていこうと思います。

よく考えると朝が痛くてしょうがなかったです!
考えすぎずまずはゆっくり休息をとってみようと思います!

お礼日時:2006/02/15 21:07

 他の回答者様が仰るとおり、とにかく吸わせることが第一だと思います。


それに加えて下記は他力本願ですが...
・母乳マッサージ 総合病院の乳腺科とか助産院でや ってくださる所があります。私が通ったところは保 険適用で3,000円位でした。
・漢方薬 たまたま近所に漢方の薬局があったので母 乳がよく出る漢方薬を処方してもらいました。
・タンポポコーヒー 私はこれを飲むと良く出まし  た、当然個人差はあると思います。
また、よく食べること、水分をたくさん摂ること(根菜類のスープ等温かい物が良いです)は重要です。また、助産師さんに聞いたのですがストレスは母乳の大敵だそうです。
 それではお互い母乳育児を頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

コーヒーですか。好きなので調べてチャレンジしてみます!
スープだと自分でも作れるのでやってみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/15 21:16

とにかく暇さえあればオッパイをすわせておきましょう。


その後足りなければ、ミルクをあげたらいいでしょう。
そうすれば、出てきますよ。

汁物をたくさん取ったりしても出やすいと思います。

母乳は粒子が細かいので、時間を空かせなくても消化するので、大丈夫だそうです。
その内時間が空けられる様になると思います。

泣いたらあげる位でいいかも。
私もこたつの前で足の上に枕を置いて、
新聞読みながらあげてました。

出さないと出なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

母乳をあげる時は必死になっていて余裕がなくなってました↓

私も新聞や雑誌を読みながらゆったりした気持ちであげてみます!

お礼日時:2006/02/15 21:13

私の場合、上の子の保育園入園の時期に下の子が2ヶ月でした。

その後、上の子が次から次へと病気にかかり、その看病で下の子に母乳を与える機会が減り、母乳がでなくなりました。
途中、一端出たんですが、また病気になりあげられなくなったので再び出なくなり、下の子も出ない母乳よりも簡単に出るほ乳瓶のミルクのほうがよくなって母乳を吸わなくなったんです。
そんなに重要に考えていなくて駄目になったらミルクでいいや!なんて思っていたんですが、いざ出なくなると急に寂しくなって後悔しました。

赤ちゃんが吸ってくれるなら頻繁に吸わせれば出るようになりますよ。赤ちゃんに嫌われたら無理かもしれません。
吸ってくれるうちに頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もミルクは今、母乳と同じくらいの成分になっているからいいやって思っていました。
でも寂しくなるし、親に「あんなに出てたのにおっぱいでないの?」って言われたら悔しくなってきて・・・

足りない分はミルクで、まずは母乳を吸わして頑張ってみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/15 21:11

私の場合、二人目の時にダイエットをしようとして、ちょっと食事の量を減らしたところ、母乳が出なくなりました。

思い切って、ご飯をたくさん食べたら、出るようになったのと、おっぱいマッサージをガンバッテ続けたら、けっこう出ましたよ。3人の母ですが、3人とも母乳がそんな感じで、沢山でました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご飯はたくさん食べてるつもりなんですけどね・・・
旦那に聞いたらやっぱり前より食べてないみたいです↓
これから頑張って食べてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/15 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!